goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

恩田川を上流へ桜を追いかけて

2018年04月18日 05時26分06秒 | 桜散歩
2018.3.29訪問。東雲寺でデジカメの充電の残量がほぼないのに気付き、桜散歩のコースを変えて帰ることに。スタート地点の高瀬橋に引き返します。

川の流れが早い場所では、桜の花びらが水面で回ってました。

この画像では水が落ちたところ、手前の水面が薄っすら桜色に見えます。あれが全部既に散ってしまった花びらなのね。

橋では桜散歩を楽しむ人々が、撮影を楽しんでます。

高瀬橋から鹿島橋の間、高瀬橋の横から川底へ降りれます。さっきは私も川底へ降りて、下から桜を見上げて撮影しました。散策路から見下ろせば、子供らが石を並べて遊んでました。そうなんだよなあ〜。水量が微妙に多くて、移動するのに石を飛び石に渡ったのですよ。だから子供らにエールを送っておいた。川底に降りて撮影したい人にはゼヒトモな渡り石だよ、ソレ。

川底でお花見。
そういえば、外国のおじさんが三脚を立てて一眼レフで桜と女の娘を撮影してました。

高瀬橋に戻ってきた。時刻は14時23分。最後に橋から桜を眺めようと橋の中央へ。と?黒人さんのご一家がやってきた。恩田川は桜の名所だけどもこんな交通の便の悪いところです。外国の人がよく知ってるよなあ。と感心しちゃいました。何か投稿画像とかで知ったんだろうか?
さてと?芹ケ谷公園へ戻るか?と。歩いてて、視線の高さに畑を見つけて目を疑う。え〜と?まさかの麦の穂??もう出てるの??あれ?見間違い??
この後、29日なので町田のBOOK-OFFへ立ち寄り、うっかり本全品10%OFFに気を良くして時間かけちゃった。で、預けた自転車を受け取りに戻る頃にようやく肌寒くなりリュックにしまった長袖ブラウスを取り出した。たぶん半袖で桜散歩するのはもう二度とないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする