goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

秦野桜散歩6 水無川の桜並木

2018年04月25日 05時27分13秒 | 桜散歩
2018.3.31 11:29水無川富士見橋到着。
「さぼう」の石文字が富士見橋の目印です。水無川は名前の通り普段は水が流れてない。だから、こんな写し方が出来ます。

桜並木の岸を一つ降って河川敷から見上げる。

更に降って水無川の川底から見上げる。

水無川を渡って反対側の河川敷から川を挟んで桜並木を見上げる。

再び水無川の川底を歩き反対側の河川敷へ。更に岸に上がり桜並木を見上げつつ川岸を上流へ歩く。

途中で小さな橋を渡り川の反対側の道から撮影。
あれっ!!桜並木の上にひょっこり白い頭を出してるのって、富士山じゃないの!?
急いでガラケーに望遠をかける。

既に時刻はお昼過ぎ。朝の澄んだ空気は薄れて春霞にけむり、頭に雪を頂いた富士はわかりにくい。くうう〜〜〜PLフィルターっ!!
仕方ないので、MacBookの写真アプリで光量とかカラーとか調整して、富士山を強調してみたけども。やっぱ富士山だと思う。雲じゃないっ。しばらく見つめ続けましたが、あそこから白いのが動かないからさ。しかし、日本一高い富士山といえど、さすがに神奈川県秦野市からだとちっさいなあ。桜並木の切れ目を探してから撮影したもん。
で、せっかくなので、桜並木を眺めつつお昼ご飯をたべる。いつものパンを掲げて撮影〜しようとしたら、三角蒸しパンがぐんにゃり折れ曲がり、慌ててガラケー持ってない手で蒸しパンを受け止めましたっ。ちっ!パンを凍らせてくればよかったよ。
お腹いっぱいになったので、反対側の桜並木を再び追いかけて上流へ。
ン??

君はダレ??
最近花や紅葉の名所を散策してると、たま〜にコスプレ撮影してる人々と行きあうことがあります。君らは何のアニメのコスプレかね?コスプレイヤーを見ても最近番組名が出てこないんだよな〜。

あ、君は知ってるよ。「弱虫ペダル」の箱根学園の〜??え〜と?東堂くんだっけ?や、真並くんか??うろ覚え〜。アハハ〜。本当に最近のアニメはよくわからんわ〜。
水無川に12:27水無瀬橋到着。上流を見ると、まだ桜並木が続いてました。

しかもこれより下流は桜並木が1本だったのに、水無瀬橋から上流は反対側にしだれ桜が続いてます。そんなの桜散歩の計画を立てた時には知らなかったのよ。小田急で配ってる「小田急に乗って、秦野へ。」にも載ってなかったし。
計画変更じゃ!このまま川を遡ろう!

訪問したのは3月31日、しだれ桜はようやく見頃に差し掛かった感じです。まだ木も小さいなあ。

秦野病院前の塚原橋から撮影。
さすがに疲れたのでおやつ休憩です。

いつものあられです。気温が上がって暑いです。次の橋で渋沢駅へ向かおう。いい加減疲れ過ぎっ。南橋詰めで信号待ち。
ん?向こう側になんか、公園がある?

行ってみた。なんか、変わった公園だった。「小田急の乗って、秦野へ。」のパンフレットを取り出す。桜土手古墳公園というらしい。へえ〜?疲れてるけども、寄ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする