サカタのタネグリーンハウスの水路にカルガモの親子を見つけたのは、前回の8月27日でした。けど撮影画像がショボ過ぎてブログ記事に使えないと31日に採撮にきたのです。したらば、ヒナの数が減ってるの

2羽しかいない。






おそらく襲われたのだろう。ここは人工の水路で身を隠す場所は上の橋の下くらいしかないからね。前回はこの橋からカルガモ親子を見つめる猫がいたので、ふざけて猫VSカルガモという記事にしたのだけれども。猫って水が嫌いでしょ?水路に降りてカルガモを襲ったりしないと思うんだよね〜??
ならば犯人は誰だ?
実は心当たりがある。隣の麻溝公園には常時カラスが複数いるんだよね。彼奴らが空から襲ったのではなかろうか?でも証拠がないんだ。カラスが犯人だろう。
にしても残念だ。も。帰るう〜〜〜〜〜〜!!!

あ?麻溝公園の水の広場の噴水から水が出ている。確かコロナ感染予防で今年は止められてたハズ。

こちらは麻溝公園を横切る水道みちに咲く矮性百日紅です。(続く)