2020/8/31の相模原公園の中央駐車場に近いみんなの花壇は次の花の準備で何も植わってなかったので、次は何を植えたのだろうか?と確認へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/37116fa8d30cdf09402f92466c8b0ee1.jpg)
鶏頭だった。また安っすい花を植えたのね。まあ綺麗だからいいけども。予算削りすぎではなかろうか?一応ここが相模原公園のメイン花壇なんだ。もうちょっとお金かけようよ。ちなみに、相模原公園は「県立公園」です。予算は市ではなく県から出てるハズ。
あれ?奥のって確か。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/50c4ab35594b727808bdee5b55443b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/50c4ab35594b727808bdee5b55443b12.jpg)
へえ〜。葉っぱを楽しむ植物だと思ってたけども。かわいい紫の花が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/9c01bb7d162a41b3ec69af49362c204d.jpg)
時刻は既に午後5時。日差しは夕暮れに近い。ってか、西からの日差しを浴びて、普段とは違う画像をゲットできそうだ。気合い入れて撮影してみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/36c94c926fd13fc89c99cc764e07caa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/03e12720c2c43c80f72110f1fb5d2aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/b8dfb68fa695099615577fbb758b941d.jpg)
撮影画像の明度を下げて花を強調してみた。見慣れた植物が別の植物に見えて楽しい。太陽マジックですね。
この後、黄色いコスモスのところでコスプレイヤーさんが撮影してたのですが、せっかくの非日常を楽しむならば、黄色いコスモスよりこっちがオススメです。だって太陽による天然のライティングでモデル撮影出来るチャンスですよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/710d1488d7c3cb788dd9e89fee42f8f0.jpg)
実のなる木を発見。形からするとおそらく渋柿!けども。ここに渋柿って植えられてたっけ?花も実も見た記憶がほぼない。継続観察行き〜。コロナでしょっちゅう相模原公園を散策するようになって、あちこちに観察ポイントが見つかる。私、今まで何を観察しながら散策してたのだ?このポンコツが!と自分ツッコミを入れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/8ccb796acb0057e93fb0ec217ffa34e1.jpg)
さて、時刻は午後5時を回り、急激に夕暮れ風味となってきました。ほんのひと月前まで私、午後7時に帰宅を目指してここを散策してたハズ。暑すぎて。午後4時ごろにならんと散策出来なかったのに。どんなに日中は暑くとも、季節は進んでるのです。一応。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/558a5bdc4536e6ab6b7fb5523649819c.jpg)
こちらのフランス庭園の芝生も新しい花が植栽されました。ってか、機能のだいぶん足りてない私のガラパゴス携帯。明度が適当すぎ。空が勝手に明るい画像になってます。目で見てる風景と撮影画像のギャップが酷い。いや、人間の目の性能が凄すぎるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/a6db7a3d907d890e324d4134059bf3aa.jpg)
あ!いた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/646fdd5632a1b51451d0c6507461036b.jpg)
見物してると、どこかのおばさんが側で「まあ〜、いたわ〜。元気ねえ」と大声を出したからか、カルガモの親子達はさっと!水路の奥へ泳ぎ去りました。あ〜〜!!行かないでェ〜〜〜!!!そっちにいかれると見えない〜。画像右の高い水路が邪魔になるんだ(泣)。
けどもうカルガモ親子は戻ってこなかった。か、帰ろう〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/a1174c6035a160d69e4588daaff152da.jpg)
実はこの日、水路にいるカルガモは親子だけでなかった。最初、1羽で浮かんでる姿を見た時は、コガモがどうにかなったのか?とドキっとしたんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/12346b258f91e8f2621a8d23739b8ca2.jpg)
空に注目したら手前の水路の花は黒くなり、花色もまともに表示できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/d8c777863a8c038c581d6ba315b93705.jpg)
視線を空へ。これはこれで素敵だけどさ〜。あ〜、フラッシュが欲しいぜ。
まともなカメラを使えよ!と思うよねえ。できないんだ〜。脳梗塞を発症した時に、左側に麻痺が出てしまいまして。その時使ってた一眼レフが持てなくなったのだ。まあ、軽いデジカメなら持てるけども。散策重視だと荷物は出来るだけ軽くしたいのよ。歩ける距離に差がでるんだよ。けども、こう一期一会〜〜!!と思える風景や生き物に不意に出会うと、いいカメラが欲しいとど〜しても思っちゃう。悩ましい。(続く)