サカタのタネグリーンハウスの水路にカルガモの親子はいます。
やってくると?水路は清掃中でした。だ、大丈夫かな?カルガモは水路にはえてる藻がご飯なハズなのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/81554b9c56d44091479e72542f4841cf.jpg)
先日泳いでた水路は乾干し中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/d6a6cd07d4d70392de77ad48c814db3c.jpg)
あ!!いたっ!!2羽のコガモはいるだろうか?台風をここでやり過ごしたはずなのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/9b3e5cf922b6aea0bcd6771957b46676.jpg)
わ、分かります?赤い花が2つ。左側のところに2羽の姿が。よかった〜。無事に台風を生き延びた模様です。けども、この水路区画は清掃せずに残しておいてくれるんだろうか?これしか食べる藻はないんだよね。しばらく、近くのベンチから休憩がてら様子を観察する。飛んで移動できないカルガモの子、無事に大人になるまで頑張れ!
さてと?だいぶん楽になってきたけども、朝一お出かけする時は、早めにお薬を飲んでおかないと辛い。思い立って出かけてきたけれど、もう帰りましょう。倒れてからでは遅いんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/b4b4e6d3a93cfaa46002e0e67b70ed78.jpg)
目の前の木に、上から何か緑色が落ちてきた。確認にいくと、カマキリだった。羽がもうはえてる。大人になったんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/6459f79e35f7d8ca6f2d644563dcf1ee.jpg)
スロープで移動していると、木の実が色づいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/d9f31d225e2127cd18b040ecaee1cfcf.jpg)
麻溝公園の管理事務所前の広場でまたベンチ休憩。ふと?木の幹の色が変わってる?とよくよく見れば、きのこだった。
駐輪場から自転車に乗って移動。
あ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/0707753045f05f7a2113fd7eb9d2dd4b.jpg)
白い花は仙人草。赤いのは葛の花?甘い香りがしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/8e17acd23cc8c3f2a76e57a8ab89829b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/7bf468883f00e824c7b8827d931c55c5.jpg)
あれ?フェンスの向こうの木にも実がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/dc50439e7d2184ea57671d53245529bb.jpg)
栗の実です。
昨日、最近撮影した画像のうちお気に入りを写真屋さんでハガキサイズにプリントアウトしてきました。店員さんに「蛇は久々に見たよ。これ、どこで撮影したの?」と聞かれ「相模原公園です」と答えました。
ところで、実は散歩してるとそれなりに蛇を目撃します。画像撮影は難しい木影にいたり、素早く逃げるのはお約束で、まず撮影できません。先日も座間市の谷戸山公園で素早いシマ蛇を目撃。しばらく観察しちゃいました。蛇も大きくなければ観察対象さ。幸い田舎育ちなもので、毒持ちかどうかは見たら分かります。