実は今週は我が家で待機せねばならん出来事が何度もあった。階下で水漏れが発生してて、原因がうちの台所の蛇口の水道管が腐ってたためだったのだ。詳しくは記事を別立てしますが、待機待機待機の連続できィ〜〜〜〜!!となってしまい、息抜きで昨日午後出かけてきました。
午後3時半、我が家を出発。トップ画像は米軍住宅地の百日紅です。最近植えられたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/53e5f2b23754ba828a0444754a5b1c1e.jpg)
前回紹介した、水道みちで咲く百日紅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/010f16c64c9b3f17455d8aa3f8462e23.jpg)
そばの柿の実もだいぶん大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/c9ed2738737271aff4587b421f516c80.jpg)
こちらは色違いの百日紅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/a13202f5ab54a6a3096abf77a94afb53.jpg)
前回紹介した葛の花。午後の日差しで逆光を免れた。
麻溝公園に午後4時到着。まずは瓔珞タマアジサイ鑑賞だ!とフィールドアスレチック場のあじさい順路へ。
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/7e220c0ea90477c8b2114542747451e8.jpg)
ムサラキシキブ発見!ここにムラサキシキブが植えられてたのね。し、知らなかった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/9bd35e502d46732bf89a51ea54df4bd4.jpg)
ああっ!まさか!早くも!!!フィールドアスレチック場で彼岸花発見です。赤が目立つ。ここで彼岸花が咲いてるのを知りませんでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/dc04f3d61476c72a57956fc14102abfc.jpg)
さてと、目的の瓔珞タマアジザイの群落に到着。綺麗なやつを選んで撮影。もう記録だから!と気楽に撮影してたのですが。あれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/aa6844f8a469e46a4f619fb5b56c995a.jpg)
ハイ。確認。緑色に変色した花の様子がおかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/740dd4c7ba4458e68680c049bfe676fb.jpg)
なんか、長いと思いませんか?
え〜と?「瓔珞」とは? 仏像や装身具や建物の軒に下げる装飾品のこと。
瓔珞タマアジサイは、花房の形を瓔珞に見立ててこの名前がつけられた。
つ、つまりだね。観察続行ですっ!!マジか〜〜。
黄昏つつアジサイ順路を進む。そういや、駐車場にススキがあるんだよね。もしかしてナンバンギゼルがあるかも?行ってみるかな?(続く)