2021/5/20相模原市の麻溝公園に散策。近年樹林広場の木が次々と枯死し撤去されている。樹林広場は相模原市の市の花でもある紫陽花。特に山アジサイを多く植栽してる場所です。山あじさいは日陰で咲く。影を作っていた木々を失っても元気に成長するものだろうか?と。去年も枯れて撤去された大きな木があったので、随分心配してたのですが。
ダメっぽ。
山アジサイの花芽がほとんど出てない。いつもならば大虹や黒姫なんかが咲いててもおかしくないのにね。
でも訪問したのは5月21日。まだ望みはあるのだろうか?継続観察ですね。
ところでトップ画像ですが、イワガラミです。
こんな昆虫も見つけました。
見上げて、そうだねえ。10メートル位はあるかな?ほぼ見頃です。けどさ。一昨年まではイワガラミの左側に木登り紫陽花が同じ高さまで咲いてたのですが。枯れてしまった〜。残念だ〜。
イワガラミ(岩絡み):アジサイ科イワガラミ属の落葉つる性木本。
山地の岩崖や林縁に自生する。
名前の通り、幹や枝から気根を出して高木や岩崖に付着し、絡みながらはい登り、高さ10−15メートルくらいになる。
花期:6−7月。
麻溝公園には6月初旬から下旬にかけて約200品種7400株が植栽されています。
訪問時色づき始めた紫陽花を撮影しました。
そういえば、前回きた時に色づき始めのピンクの花はどうなったかな?
おおっ!見頃だっ!
数本植栽されてます。株により赤味に違いがある。
サクラウツギ(桜空木):
落葉低木。耐寒性耐暑性耐陰性があり、半日程度陽が当たれば育つ。
麻溝公園には大きな芝生のグラウンドがあり、縁を飾るように紫陽花も植栽されている(春は花桃が咲いてる場所です)
昔、神奈川県でインターハイだか国体だかがあった時、ここはラグビー場として使用してた名残じゃないかな?最近はスポーツ場として使ってない。子供らが遊ぶ大きな運動場かな?
ちなみに、紫陽花の植栽されてるグランドの縁の外は遊歩道でして、歩道の反対側はふれあい動物園です。
そこにもクレマチスが咲いてました。(続く)