しばらく更新できてない〜。
今年4月に義父が亡くなりまして。となるとですね。私が暮らす場所では新仏のお正月に親戚が集まりお参りする風習があるのです。
辰巳の正月は12月最初の巳の日。今年は12月11日でした。辰巳の正月は正確には辰、巳、午の日にかけてあれこれします。らしいです。
ちなみに、宗教ではなく民間の風習らしい。かつては辰の日の深夜にお墓に出向き、そこで餅を焼いて食べたとかなんとか巳の日の参りに集まった親戚に聞きましたよ。マジで!?ですよねえ。行事が人々の楽しみだった時代ではともかく、イマドキは年寄りが12月の深夜にやる行事じゃないよね。ってなことで、どんどん簡略されてる行事らしい。けど、自分ちでやるとなると結構大変です。
義母もね。年だけは取ってるのですが、自分ちで辰巳の正月の行事を自分でやったのは義祖母が亡くなった20年まえだとか。記憶が曖昧な箇所が。ちなみにその頃は神奈川県在住だった私は義祖母の辰巳の正月に出てません。今回が初めて。
で、トップ画像ですよ。謎のお豆腐。それに箸を立てるというのでお豆腐を買ってきて割り箸をぶっ刺しました。
で、亡くなった人のお正月なので、お餅も用意。
ちなみに、かつてはお餅は自分ちでついてたと親戚のおばさんに聞きましたが。イマドキは実家へ発注しました。そうなのね。私のペンネームが「あられ」なのは、実家があられ屋だからです。で、あられ屋は12月ともなるとお正月用の餅を作るのです。
それはともかく。トップ画像です。不祝儀袋がありますね。そこに「豆腐料」と書いてあります。巳の日に参りするとお豆腐料を持ってくるのですよ。ちなみに。香川県では直近で一月コロナ患者が発生してません。けども。年配者の親戚を一同に集めるのはよくないので、近しい親戚だけに連絡して「皆さんの都合に良い好きな時間にお参りください」と案内しました。
ちなみに、お参り下さると、お豆腐料のお返しに、お餅6個入りのパックを渡します。
今回はお茶とお茶請けに三笠を用意。本当は心ゆくまでお話ししたいけども。コロナが怖いので、皆さん早々に帰られました。お参りも一家に一人のみで来る心遣い。頑張って用意したので短い滞在はだいぶん残念です。
ちなみに、一家に何人お参りに来るか?どこの家が来るか?予想したけど当日にならんとわからんので、最大値でお餅も三笠も用意しました。〜〜だいぶん余った!だいぶん悔しい。
ちなみに巳の日参りの翌日は午の日で本当はこの日にお祝いするそうです。今回は簡略とコロナ予防いうことで午の日の祝宴は取りやめました。けど丁寧な親戚は午の日の祝いが祝儀袋に入れてあった。香川は日本一狭い県ですが、場所によって風習に違いがあります。義姉が嫁入りした土地では、巳の日のお参りに来てくださった方にお餅でなくお菓子を渡すそうです。
さてと。12月11日の巳の日参りが終わったら次です。
まだまだ雑草抜きが続いてます。理由はこれ。
12月だというのに!!家庭菜園の雑草に花が咲きました〜〜。
雑草はね。花が咲いたら負けなんだ。花が咲いたら種が出来るんじゃ!!
12月になったら枯れるだろうと。雑草を放置した私が悪いんだぁ〜〜!!!
連日雑草と闘ってます。種がつくまでのタイム戦。まさかの!どこまで農業育成ゲームなんじゃ!泣くぞ。
一方12月なので、夜は冷える。霜が降りたら枯れる野菜もあるのですよ。
ちなみに霜は最低気温が3度を下回ると降ります。けども天気予報の気温は地面で測らない。野菜が植わってる地面近くでは天気予報の最低気温が5度でもアウト。なので、サニーレタスの苗と春菊にはトンネルをかけてます。が、私がビニールでなく不織布を買ってきたので、何とか霜だけは降りてないけどサニーレタスの苗はちっとも育ってない。もやってられん!家庭菜園にかかる時間がぁ〜〜!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます