
連載してきた漫画【赤坂迎賓館〜四ッ谷界隈〜楽々散歩】は今日で最終回。1回あたり4ページ詰め込みましたので、記事の容量は大きくなったけど短い連載で済みました。では早速。
21ページ
22ページ
23ページ
以上が漫画の本文。

こちらが漫画の散策地図と順路。
四谷駅→赤坂迎賓館参観→オークラホテルで井伊家の痕跡探し→清水谷公園で大久保利通哀悼碑→たい焼き「わかば」さんでおやつ→四谷西念寺で服部半蔵と岡崎信康のお墓→戒行寺さんで長谷川平蔵供養碑→於岩稲荷・田宮神社→消防博物館
せっかく赤坂迎賓館を見に四ツ谷まで来たんだから、ついでに楽しい散歩をしたい!と思いましたらば、参考にしてください。
私がハガキ応募で当選して赤坂迎賓館参観した2度は無料参観でしたが、現在は内閣府の赤坂迎賓館参観ページでWEB予約(参観枠が空いてれば当日参観可能)で本館及び主庭は参観料個人1000円と変更されました。和風別館(本館と主庭も参観可能)の場合、ガイドツアー方式で1500円と参観料金が変わります。
今日の漫画部分に連動する過去記事はこちら。
長谷川平蔵の碑と服部半蔵の墓(2012.9/4)の記事 こちらの記事に西念寺さんにある服部半蔵の画像とお岩稲荷の画像がありまず。
消防博物館(2012.9/5)の記事 消防博物館の江戸の判じもの浮世絵は地震を起こしたナマズが岡っ引きに捕えられてました。
しばらくしたら連載漫画部分の掲載順を、カテゴリーを開くと表紙部分から始まるように順番を入れ替える予定です。パソコンをスクロールしたらそのまま読めたら便利ですから。
あと、カテゴリーに漫画化した部分の過去記事を移動する予定です。その方が見やすいかも?と思いますので。



以上が漫画の本文。

こちらが漫画の散策地図と順路。
四谷駅→赤坂迎賓館参観→オークラホテルで井伊家の痕跡探し→清水谷公園で大久保利通哀悼碑→たい焼き「わかば」さんでおやつ→四谷西念寺で服部半蔵と岡崎信康のお墓→戒行寺さんで長谷川平蔵供養碑→於岩稲荷・田宮神社→消防博物館
せっかく赤坂迎賓館を見に四ツ谷まで来たんだから、ついでに楽しい散歩をしたい!と思いましたらば、参考にしてください。
私がハガキ応募で当選して赤坂迎賓館参観した2度は無料参観でしたが、現在は内閣府の赤坂迎賓館参観ページでWEB予約(参観枠が空いてれば当日参観可能)で本館及び主庭は参観料個人1000円と変更されました。和風別館(本館と主庭も参観可能)の場合、ガイドツアー方式で1500円と参観料金が変わります。
今日の漫画部分に連動する過去記事はこちら。
長谷川平蔵の碑と服部半蔵の墓(2012.9/4)の記事 こちらの記事に西念寺さんにある服部半蔵の画像とお岩稲荷の画像がありまず。
消防博物館(2012.9/5)の記事 消防博物館の江戸の判じもの浮世絵は地震を起こしたナマズが岡っ引きに捕えられてました。
しばらくしたら連載漫画部分の掲載順を、カテゴリーを開くと表紙部分から始まるように順番を入れ替える予定です。パソコンをスクロールしたらそのまま読めたら便利ですから。
あと、カテゴリーに漫画化した部分の過去記事を移動する予定です。その方が見やすいかも?と思いますので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます