アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

夏から秋の水へ

2011-09-21 | 四万十川 初秋

時々

 皆さんおはようございます。

台風15号が本州に上陸しそうですね。

台風本体はもちろん、離れたところでも前線の影響でひどい大雨になっています。

「的確な予報と正確な情報をもとに早めの判断を」

7時30分現在。四万十川は約6、5メーターの増水。

2つのダム(家地川&津賀ダム)併せての放流量は、約1000㌧。

 「ずざぁーずざぁー」

激しくたたきつける雨音で僕は目が覚めました。つきっぱなしの蛍光灯がまぶしい。

んんっ、時計を見る、2時を少し回っています。

いつの間にか眠ってしまったもよう・・・。かたわらには、読みかけの文庫本、飲みかけのビール。

ネットと携帯で・川の水位・雨雲レーダー・ダムの放水量をチェックです。

川の水位は、昨夕からほとんど上がっていません。

大雨は、夜の早いうちにその峠を越えたようです。ほっ。

 

 昨日の夕方。

「川の水位が今よりあと2メーター上がったら、荷物やカヌーを2階に上げよう」と考えていました。

でも、夜に向かい、水位も降水量も落ちついてきて、

「まぁ、ダイジョーブだろう」とたかをくくった僕は、ビールを飲みはじめたのでした。

増水のピークは昨夜、水位は約8メーター上がりました(通常の水位から、我が家付近)。

 早朝、今度は肌寒さで目がさめました(昨夜までは蒸し暑く、ハダカで毛布に包まっていたのに)。

熱いお茶を片手に厚手の長袖を着てベランダに出る。

上空も風が強い。ゴンゴンと流れる雨雲の切れ間に、スッキリした青空が見えました。

 

 この増水で、川は夏の水から秋の水へと入れかわり、風も秋のかわいた風になるコトでしょう。

陽差しあたたかく風さわやかな秋は、晴れ間も多く、アウトドアで遊ぶのによい季節。

「カヌー・ピクニック」や「のんびり焚き火キャンプ」がサイコーな秋の四万十です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつもより早いサイクルで川... | トップ | よく晴れた初秋の日に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四万十川 初秋」カテゴリの最新記事