アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

初秋のタイフーン

2009-10-07 | 四万十川 初秋

 最高気温22度。

 台風が押し上げた秋雨前線。

四万十はその影響で、週明けからぐずついた空が続いてます。

 

 7日正午。台風が四国に近づくと、雨と風の勢いも少しずつ強くなってきます。

でもまだ、我が家の庭の木々は風にゆれることなく静まっている。

四万十川は少しずつ水位が上がってきました。

家地川ダム&津賀ダム、両ダム併せての放流量は、約20㌧。現在放流量は増加中。

 キョーレツなパワーの台風18号。

予報どおりの進路なら台風の中心は、21時頃に足摺岬の南180キロを北北東に通過します。

四国太平洋側の予想される雨量は、500~600㍉。

台風の目が、九州と四国の間、豊後水道を通過する進路のとき。

そのときが四万十は一番「ヤバイ」のです(大増水などの水害が出やすい)。

今回の台風の進路は、それよりもかなり南に。

しかし、これから明日未明にかけて大雨が続けば、川は、今年2回目の沈下橋越えの増水となるかも。

 

 台風は明日、関西や近畿地方に上陸しそうです。

台風の影響を大きく受けそうな場所で暮らす皆さん。

急な川の増水、突風、土砂崩れなどにはくれぐれもご注意を!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりのビューティフルディ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四万十川 初秋」カテゴリの最新記事