アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

9月15日(木)のつぶやき

2022-09-15 | River&Sky(ツイート・2022&2023)

 最高気温31、6度。

晴れたり、曇ったり、雨がふったり、今日の空も、猫の目のようにコロコロかわります。

晴れ間の陽ざしは、まだ真夏のように強く暑いけど、

ちいさくなったセミの鳴き声、庭のヒガンバナの赤に、さりゆく夏をかんじます。

 

週末、台風14号は、九州を縦断したあと山陰を横断するコースをとりそうです。

(進路予想には、まだ幅がありますが)

「台風はちょうど通り道に当たったときはええのよ。台風の目の中やけん、被害もたいしたことない。

前線の東側が雨がよう降るけん、豊後水道あたりを通ったときがここいらは大被害になるんよ。

それに早いスピードで進む台風のほうが、早うに通り過ぎるけん、雨が少ない分まだええわ」

四万十 川がたり 野村春松

14号は、豊後水道よりも少し西側を通るのか・・・。うーん、ヤバくね。大きな被害がでなければよいけど。

 

今週末予定のツアーは、台風接近のため中止に。以下は、ツアー参加者におくったメールです。

○○様

ツアーお申込みありがとうございます。

昨日も、週末予想される天候などについてメールいたしましたが、ご確認していただけましたか?

18日のツアーは、台風14号の接近による暴風雨が予想されるため、「中止」と判断しました。

皆さんとの4年ぶりの再開を、とても楽しみにしてましたが、なんとも残念です。

 

台風14号は、九州を縦断したあと山陰を横断するコースをとるようです。

(進路予想には、まだ幅がありますが)

進路のすぐ東に位置する四万十は、17日頃から風雨が強まり、18日、19日は暴風雨に。

雨は、今年イチバンの雨量に、川は、今年イチバンの増水になりそうです。

(台風の威力&コースによっては、大きな被害がでるかも?)。

 

・フライトなどの移動手段・暴風雨時の現地での過ごしかたについてなど、

ご旅行のプランを見直したほうがよいか、と思います。

(公共交通機関の停止、道路の通行止めなどにもご注意を)。

来高するのであれば、被害にあわないように、くれぐれもお気をつけて行動してください。

おなじ高知でも、西部はさけ、中部(高知市)東部方面の方が、まだ台風の影響が少ない、かと。

 

今回のツアー中止は、まことに残念ですが、泣く子と台風には勝てません。

これに懲りずに、ぜひまた機会をみつけて、四万十に遊びに来てくださいね。

とおくに嵐の気配をかんじる夕に アーク佐野

*このメールが確認できたなら、その旨返信をお願いいたします。

 

さて、台風14号の影響がでる前に、買い出しにイカネバのムスメ。

だ・け・ど・最寄りのスーパーまで車で25分。ああメンドーだ。

こんな時は、田舎暮らしの不便さをしみじみ感じます(こんな僻地でも、ネット通販ができるのは便利ですが)。

丸鶏をこうてきて、どーんとローストチキンでも作ろうか。食べきれないか・・・。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿