横浜の興行が多いですね。
畑山の活躍、星野や新井田の王座奪取、元王者達の地元でのジム設立、
そして関係者同士の横の繋がり・・・。
※数年前、畑山のOPBF戦を見に行った時、地元出場選手の持ち寄りから
元王者会長のエキジビジョン参加から連携の良さは感じた。
水面下では色々あるだろうし、あのとき一番ハシャイでいたのは当時の
京浜川崎ジムの会長だから、手放しで好印象と言う訳にはいかないが、
派閥だ何だとまとまりがつかない東京よりは良いだろう
それが起因しているのだろう。結構盛り上がってる気がする。
横浜カップも、仲里の豪快な逆転KOもあって好評と聞く。入場者数には
恵まれなかったようだが、次回も好カードであればゼヒ出掛けたい。
今の人気(?)を一過性にしない為にも、好試合の連発を期待したいものだ。
それがファンを呼び、しいてはスポンサーを繋ぎとめる最大の要素なのだから。
※東京の大手ジムは、後援者と会長の義理にて入場者が確保されているから
好カードに期待できない。大手ジムシンパには「古い付合いのある会長の
ところの選手」を応援しに行くだけであって「ボクシングを見る」ファンは
少ないのではないだろうか?
まずはラクバ拳士vs松信、星野vsガンボアⅡに注目したい。
畑山の活躍、星野や新井田の王座奪取、元王者達の地元でのジム設立、
そして関係者同士の横の繋がり・・・。
※数年前、畑山のOPBF戦を見に行った時、地元出場選手の持ち寄りから
元王者会長のエキジビジョン参加から連携の良さは感じた。
水面下では色々あるだろうし、あのとき一番ハシャイでいたのは当時の
京浜川崎ジムの会長だから、手放しで好印象と言う訳にはいかないが、
派閥だ何だとまとまりがつかない東京よりは良いだろう
それが起因しているのだろう。結構盛り上がってる気がする。
横浜カップも、仲里の豪快な逆転KOもあって好評と聞く。入場者数には
恵まれなかったようだが、次回も好カードであればゼヒ出掛けたい。
今の人気(?)を一過性にしない為にも、好試合の連発を期待したいものだ。
それがファンを呼び、しいてはスポンサーを繋ぎとめる最大の要素なのだから。
※東京の大手ジムは、後援者と会長の義理にて入場者が確保されているから
好カードに期待できない。大手ジムシンパには「古い付合いのある会長の
ところの選手」を応援しに行くだけであって「ボクシングを見る」ファンは
少ないのではないだろうか?
まずはラクバ拳士vs松信、星野vsガンボアⅡに注目したい。