日本では、フジテレビが地上波で生放送しなかった事もあって大して盛り上がらなかった「Live8」だが。
大体が「慈善事業」であるイベントを「有料視聴」のCSチャンネルでやるってのが、理解不能だし。
ロジャース&クイーンのスクリーン登場の話のあやふやだったし(そういや「テロで中止」と言ったロンドン公演、延期でありました。ここにウソを書いたことを御詫び致します)。
土壇場で「マドンナやエル㌧ジョンとか見たくないからイイや」と視聴する気をなくしたワタクシは、蚊帳の外なのではあるが。
提唱者のボブ・ゲルドフが再び「ノーベル平和賞候補」にノミネートされたりとか。
でもアイルランド人だから「英国の正式な爵位」は与えられてないとか(マッカートニーとかは「サー」と呼ばれてるのに、ゲルドフは「名誉爵位」。この辺は面白い?)。
出演者が過去に発表しているCDの売上が、数倍も伸びたとか。
色々な話はあるのだが。
そこで「売名だ」「やっぱり金のため」なんて言われる事を察したのか、ミュージシャンたちは、防衛策に奔走している模様。
ピンク・フロイドは早速、「今回、売上が増加した分は寄付に回す」と声明。
今回のメンバーでの米国ツアーのオファーも断ったとか。
莫大な金額の誘惑を断ったD・ギルモアは「金儲けの為の再結成ではない」とコメント。
今後、予想される非難の声を牽制(?)した・・・と。
その声に触発されてか、ザ・フーも「ライヴ8」出演で増加した印税を、バンド・エイド・トラストに寄付すると発表。ほかのバンドもそれに続く動きを見せ。
ポール・マッカートニーも、今回U2と演奏した「Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band」ダウンロード配信の利益を寄付するとか。
演奏後1時間で「iTune Music Store」から配信された同曲は、各国でダウンロード数No.1を獲得しているそうな(う~ん、オレはダウンロードできる環境にないもんなぁ・・・)。
まぁ、金の有り余ってるサー・マッカートニーはともかく、イベントでのパフォーマンスの良さから、視聴者が「このバンドのアルバムが欲しい!」と思ったんだろうから、その印税くらい貰っときゃイイじゃん・・・とも思うのだが。
特にP・フロイドやザ・フーは、英タブロイド紙での読者投票で「ベスト・パフォーマンス・トップ3」内に選ばれてるんだし(P・フロイドはダントツの1位、2位はロビー・ウィリアムス、3位がザ・フー)。
まぁ「各ミュージシャンの演奏曲が少ない」との不評もあったが、ザ・フーは「Who Are You」と「Won't Get Fooled Again」を演奏。
ピンク・フロイドは、黄金メンバー再結成を評価され「Breathe」「Money」「Wish You Were Here」「Comfortably Numb」の4曲を演奏、持ち時間も最長だったとか。
ま、老いたりとはいえ。ザ・フーの「無法の世界」のライヴ演奏みたら、若いファンも「なんだ、こいつら!?」とアルバム聴きたくなるでしょうよ。
なんと、8倍も売上伸びたそうですよ。P・タウンゼンドは「それまで売れてなかったって事だろ(笑)」とか言ってるらしいが。
しっかし、「ウッドストック」で世界的名声に拍車をかけ、「バングラディッシュ救済コンサート」でも別格の存在感を見せ付け、ライヴ・エイドで休眠から目を覚まし、ライヴ8でも、クローズアップされるとは、まったくイベント映えするヤツラだわい。
ま、それだけ「史上最強のライヴ・バンド」の面目躍如なワケなのだが。
フジTVでも数日遅れで凝縮版を放送するらしいから、そっちで確かめるか。
――などと思っていたら。
昨日やってんじゃん。留守録忘れちゃってるよ。
―――鬱だ。
大体が「慈善事業」であるイベントを「有料視聴」のCSチャンネルでやるってのが、理解不能だし。
ロジャース&クイーンのスクリーン登場の話のあやふやだったし(そういや「テロで中止」と言ったロンドン公演、延期でありました。ここにウソを書いたことを御詫び致します)。
土壇場で「マドンナやエル㌧ジョンとか見たくないからイイや」と視聴する気をなくしたワタクシは、蚊帳の外なのではあるが。
提唱者のボブ・ゲルドフが再び「ノーベル平和賞候補」にノミネートされたりとか。
でもアイルランド人だから「英国の正式な爵位」は与えられてないとか(マッカートニーとかは「サー」と呼ばれてるのに、ゲルドフは「名誉爵位」。この辺は面白い?)。
出演者が過去に発表しているCDの売上が、数倍も伸びたとか。
色々な話はあるのだが。
そこで「売名だ」「やっぱり金のため」なんて言われる事を察したのか、ミュージシャンたちは、防衛策に奔走している模様。
ピンク・フロイドは早速、「今回、売上が増加した分は寄付に回す」と声明。
今回のメンバーでの米国ツアーのオファーも断ったとか。
莫大な金額の誘惑を断ったD・ギルモアは「金儲けの為の再結成ではない」とコメント。
今後、予想される非難の声を牽制(?)した・・・と。
その声に触発されてか、ザ・フーも「ライヴ8」出演で増加した印税を、バンド・エイド・トラストに寄付すると発表。ほかのバンドもそれに続く動きを見せ。
ポール・マッカートニーも、今回U2と演奏した「Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band」ダウンロード配信の利益を寄付するとか。
演奏後1時間で「iTune Music Store」から配信された同曲は、各国でダウンロード数No.1を獲得しているそうな(う~ん、オレはダウンロードできる環境にないもんなぁ・・・)。
まぁ、金の有り余ってるサー・マッカートニーはともかく、イベントでのパフォーマンスの良さから、視聴者が「このバンドのアルバムが欲しい!」と思ったんだろうから、その印税くらい貰っときゃイイじゃん・・・とも思うのだが。
特にP・フロイドやザ・フーは、英タブロイド紙での読者投票で「ベスト・パフォーマンス・トップ3」内に選ばれてるんだし(P・フロイドはダントツの1位、2位はロビー・ウィリアムス、3位がザ・フー)。
まぁ「各ミュージシャンの演奏曲が少ない」との不評もあったが、ザ・フーは「Who Are You」と「Won't Get Fooled Again」を演奏。
ピンク・フロイドは、黄金メンバー再結成を評価され「Breathe」「Money」「Wish You Were Here」「Comfortably Numb」の4曲を演奏、持ち時間も最長だったとか。
ま、老いたりとはいえ。ザ・フーの「無法の世界」のライヴ演奏みたら、若いファンも「なんだ、こいつら!?」とアルバム聴きたくなるでしょうよ。
なんと、8倍も売上伸びたそうですよ。P・タウンゼンドは「それまで売れてなかったって事だろ(笑)」とか言ってるらしいが。
しっかし、「ウッドストック」で世界的名声に拍車をかけ、「バングラディッシュ救済コンサート」でも別格の存在感を見せ付け、ライヴ・エイドで休眠から目を覚まし、ライヴ8でも、クローズアップされるとは、まったくイベント映えするヤツラだわい。
ま、それだけ「史上最強のライヴ・バンド」の面目躍如なワケなのだが。
フジTVでも数日遅れで凝縮版を放送するらしいから、そっちで確かめるか。
――などと思っていたら。
昨日やってんじゃん。留守録忘れちゃってるよ。
―――鬱だ。