「野生の大根」が、やはり強さを発揮しましたよ。
女子400m自由形の決勝で、日本の柴田亜衣選手が、4分06.74の日本新記録で堂々の「銀」を獲得!!
アテネ金のR・マナドゥ(仏)が予選で振るわず、第8コース登場なんて波乱の予感あった決勝だったが。
いやいや、マナドゥさん、やっぱ強かった。序盤から抜きん出てたわ。
とは言え、前半を最近習得したスピード力で食らい付いた亜衣ちゃんも後半の粘りで追い上げて、アテネ800mの再現か・・・ってくらい終盤は盛り上げて堂々の「銀」!
勝ったマナドゥは喜びを爆発せず、「こりゃ800じゃ、また差されるかも」って実感が彼女の表情を曇らせたのか?・・・なんて勝手に想像するワタクシ(笑)。
まじ、400で「銀」、800で「金」も有り得ますぞ!!
その他、主要なリザルト(結果)。
◆男子400mリレー予選・・・日本チームは「3:19.27」の日本新
◆男子400mリレー決勝
1位:米国 3:13.77 大会新
2位:カナダ (開催国だけに観客大喜び!)
3位:オーストラリア
◆女子400mリレー決勝
1位:豪州 3:37.32
2位:ドイツ
3位:アメリカ
◆男子400m自由形決勝
1位:グラント・ハケット(豪) 3:42.91
2位:ユーリ・プリルコフ(ロシア)
7位:松田丈志(日)
◆男子50mバタフライ
1位:ローランド・スクーマン(南ア)23.01 世界新!
2位:イアン・クロッカー 23.32 USA
3位:セルゲイ・ブレウス(ウクライナ)
4位:フェルナンド・シェレル(ブラジル)
5位:リク・ニースリング(南ア)
――日本選手は、まさに充実。
男子400m自由形の予選では、高校生(そうは思えないガタイと顔してますが)内田翔選手が3:50.17の自己ベストを更新。
松田丈志選手も、予選3位と好調だったが、本番では海外選手が集中力を発揮し、7位となった。
まぁ、ソープが居たら8位と「アテネに同じ」な順位だったワケで、厳しいと言えば厳しいが。
2大会連続で「男子自由形のファイナリスト」は凄い事。
まだ若いだけに今後に期待したいですなぁ。
さらに、男子400mリレーも日本新をマーク。世界のレベルの高さからすると苦しいが、それでも「日本記録を2秒以上縮める」事は凄い事(解説の方も仰っておられた)。
特に予選のアンカーでは、佐藤久佳選手が48秒53を叩き出し、「50秒切り」を達成。
大物は日本記録を更新。新人達も自己ベストを更新と。
好調の日本選手団、今夜は女子100メート背泳ぎに伊藤華英と、アテネ五輪200m銅メダルの中村礼子が登場。
男子100メートル背泳ぎにはアテネ銅メダルの森田智己が登場。
自身のキャッチフレーズを「ハートブレイク・キッド」と名付け、「ピアソル以外知らないね」「見て欲しいのは自分の背(160cm台)と笑顔」なんて放言する天才型。レース前のコールで決めるポーズにも注目です。
もちろん脅威のロケットスタート&バサロにも。
女子1500メートル自由形には、山田沙知子が出るが。
やっぱ、最初からこのレースだけに絞ってた方が良かったか?
400・800と推薦出場みたいな形になったけど、400mでまた惨敗。
虚ろなサッチーのインタビューを見るのが恒例になっちまったじゃないかっ!!!
女子400m自由形の決勝で、日本の柴田亜衣選手が、4分06.74の日本新記録で堂々の「銀」を獲得!!
アテネ金のR・マナドゥ(仏)が予選で振るわず、第8コース登場なんて波乱の予感あった決勝だったが。
いやいや、マナドゥさん、やっぱ強かった。序盤から抜きん出てたわ。
とは言え、前半を最近習得したスピード力で食らい付いた亜衣ちゃんも後半の粘りで追い上げて、アテネ800mの再現か・・・ってくらい終盤は盛り上げて堂々の「銀」!
勝ったマナドゥは喜びを爆発せず、「こりゃ800じゃ、また差されるかも」って実感が彼女の表情を曇らせたのか?・・・なんて勝手に想像するワタクシ(笑)。
まじ、400で「銀」、800で「金」も有り得ますぞ!!
その他、主要なリザルト(結果)。
◆男子400mリレー予選・・・日本チームは「3:19.27」の日本新
◆男子400mリレー決勝
1位:米国 3:13.77 大会新
2位:カナダ (開催国だけに観客大喜び!)
3位:オーストラリア
◆女子400mリレー決勝
1位:豪州 3:37.32
2位:ドイツ
3位:アメリカ
◆男子400m自由形決勝
1位:グラント・ハケット(豪) 3:42.91
2位:ユーリ・プリルコフ(ロシア)
7位:松田丈志(日)
◆男子50mバタフライ
1位:ローランド・スクーマン(南ア)23.01 世界新!
2位:イアン・クロッカー 23.32 USA
3位:セルゲイ・ブレウス(ウクライナ)
4位:フェルナンド・シェレル(ブラジル)
5位:リク・ニースリング(南ア)
――日本選手は、まさに充実。
男子400m自由形の予選では、高校生(そうは思えないガタイと顔してますが)内田翔選手が3:50.17の自己ベストを更新。
松田丈志選手も、予選3位と好調だったが、本番では海外選手が集中力を発揮し、7位となった。
まぁ、ソープが居たら8位と「アテネに同じ」な順位だったワケで、厳しいと言えば厳しいが。
2大会連続で「男子自由形のファイナリスト」は凄い事。
まだ若いだけに今後に期待したいですなぁ。
さらに、男子400mリレーも日本新をマーク。世界のレベルの高さからすると苦しいが、それでも「日本記録を2秒以上縮める」事は凄い事(解説の方も仰っておられた)。
特に予選のアンカーでは、佐藤久佳選手が48秒53を叩き出し、「50秒切り」を達成。
大物は日本記録を更新。新人達も自己ベストを更新と。
好調の日本選手団、今夜は女子100メート背泳ぎに伊藤華英と、アテネ五輪200m銅メダルの中村礼子が登場。
男子100メートル背泳ぎにはアテネ銅メダルの森田智己が登場。
自身のキャッチフレーズを「ハートブレイク・キッド」と名付け、「ピアソル以外知らないね」「見て欲しいのは自分の背(160cm台)と笑顔」なんて放言する天才型。レース前のコールで決めるポーズにも注目です。
もちろん脅威のロケットスタート&バサロにも。
女子1500メートル自由形には、山田沙知子が出るが。
やっぱ、最初からこのレースだけに絞ってた方が良かったか?
400・800と推薦出場みたいな形になったけど、400mでまた惨敗。
虚ろなサッチーのインタビューを見るのが恒例になっちまったじゃないかっ!!!