有明コロシアムで「日本vsメキシコ対抗戦=ボクシング・グランプリ」開催されます。
大橋ジム会長の大橋秀行さんが、日本代表総監督を務める同イベント、ダブル世界戦と「日本の有望選手vs中堅メキシカン」のカードが組まれた『画期的試み』・・・と、実況されるテレ東さんが盛んに番宣しておられる。
カードは
◆スーパーバンタム級
宮将来(ヨネクラ/日本2位) vs ルーベン・エスタニスラオ
◆ウェルター級
大曲輝斎(ヨネクラ/日本王者) vs アレハンドロ・ガルシア
◆フェザー級
細野悟(大橋/元アマ王者) vs マリオ・ガルシア
◆WBAスーパー・フェザー級タイトルマッチ
エドウィン・バレロ(帝拳/ベネズエラ) vs ミチェル・ロサダ(同級13位)
◆WBCスーパー・フライ級タイトルマッチ
クリスチャン・ミハレス vs 川嶋勝重(同級2位)
――まぁ
「中堅メキシカン」ってのが、どれくらいの実力あるのか未知数だが。
いずれも「倒すパンチを持った」ホープだけに、世界戦を前に景気付けのKOを見せてくれる期待大。
世界戦がKOで終われば、ここらの試合もTVで流れそう。
まぁ、テレ東さんだから、ハイライトで流してくれるでしょうが。
その世界戦。
KO率100%のバレロは、下位ランカーのロサダと対戦。
これまた、初防衛でKO試合を見せようと手頃な相手を選んだかに思えるが・・。
「KO率高い中南米選手同士の対戦が日本で見れる」と思えば、オトク感を味わえるってモノですな。
ベネズエラから日本ジムへ移籍してきた20戦全KO勝利のバレロが、初防衛もKOで飾るかが見所。
サウスポースタイルから繰り出す強打と、パンチの的確性でKOの山を築き上げてきたバレロ。
まぁ、国別対抗戦で日本チームにベネズエラ選手が居るのも妙かも知れんが。
まぁ、サッカーや野球チームに助っ人外人が居る事を考えるとOKって気もする。
再戦となるミハレスvs川嶋は
昨年9月の第一戦は、3人のジャッジとも1点差の2―1の判定でミハレスが勝利。
第2ランドに右でダウンを奪った川嶋だったが、その後は相手の細かい連打でポイントを失った。
技巧派サウスポーの王者は、前回同様うまいボクシングしてポイントを稼ぎに来るだろうが。
川嶋が手数を増やして、有効打を決められるかがポイントでしょう。
放送時間は、夕方の6:30~8:54まで。
BSジャパンでも放送されるので、受信可能な方は地方在住でも視聴できます(テレ東系は、地方じゃ見れないこと多いからなぁ・・・)。
日本ボクシング界の新春イベント、成功を祈りたいですなぁ。
大橋ジム会長の大橋秀行さんが、日本代表総監督を務める同イベント、ダブル世界戦と「日本の有望選手vs中堅メキシカン」のカードが組まれた『画期的試み』・・・と、実況されるテレ東さんが盛んに番宣しておられる。
カードは
◆スーパーバンタム級
宮将来(ヨネクラ/日本2位) vs ルーベン・エスタニスラオ
◆ウェルター級
大曲輝斎(ヨネクラ/日本王者) vs アレハンドロ・ガルシア
◆フェザー級
細野悟(大橋/元アマ王者) vs マリオ・ガルシア
◆WBAスーパー・フェザー級タイトルマッチ
エドウィン・バレロ(帝拳/ベネズエラ) vs ミチェル・ロサダ(同級13位)
◆WBCスーパー・フライ級タイトルマッチ
クリスチャン・ミハレス vs 川嶋勝重(同級2位)
――まぁ
「中堅メキシカン」ってのが、どれくらいの実力あるのか未知数だが。
いずれも「倒すパンチを持った」ホープだけに、世界戦を前に景気付けのKOを見せてくれる期待大。
世界戦がKOで終われば、ここらの試合もTVで流れそう。
まぁ、テレ東さんだから、ハイライトで流してくれるでしょうが。
その世界戦。
KO率100%のバレロは、下位ランカーのロサダと対戦。
これまた、初防衛でKO試合を見せようと手頃な相手を選んだかに思えるが・・。
「KO率高い中南米選手同士の対戦が日本で見れる」と思えば、オトク感を味わえるってモノですな。
ベネズエラから日本ジムへ移籍してきた20戦全KO勝利のバレロが、初防衛もKOで飾るかが見所。
サウスポースタイルから繰り出す強打と、パンチの的確性でKOの山を築き上げてきたバレロ。
まぁ、国別対抗戦で日本チームにベネズエラ選手が居るのも妙かも知れんが。
まぁ、サッカーや野球チームに助っ人外人が居る事を考えるとOKって気もする。
再戦となるミハレスvs川嶋は
昨年9月の第一戦は、3人のジャッジとも1点差の2―1の判定でミハレスが勝利。
第2ランドに右でダウンを奪った川嶋だったが、その後は相手の細かい連打でポイントを失った。
技巧派サウスポーの王者は、前回同様うまいボクシングしてポイントを稼ぎに来るだろうが。
川嶋が手数を増やして、有効打を決められるかがポイントでしょう。
放送時間は、夕方の6:30~8:54まで。
BSジャパンでも放送されるので、受信可能な方は地方在住でも視聴できます(テレ東系は、地方じゃ見れないこと多いからなぁ・・・)。
日本ボクシング界の新春イベント、成功を祈りたいですなぁ。