いよいよ次は「マイティジャック」。
これを期待してきたファン多し。つか、シンゴジラのW監督や
往年の特撮ファン垂涎の演目!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/81c855cf5feeb32e664d2db2988afadb.jpg)
イベント監修の樋口氏は「007とサンダーバードを足して2で
割ったような」特撮作品で、「これを生演奏で聴けることは
卒倒しそうな出来事」とのこと。
冨田先生と親交あった指揮・藤岡氏も意気込みも相当なもので
生前ぜひ「マイティジャック」をやりたいとお願いしたらしい。
しかし返答は「あんまり憶えてないし、楽譜が残ってないんだよ」。
今回も楽譜起こしから始まったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/a217a428039badc7a548f991dfbfc4ff.png)
さらに円谷プロの協力を得て、樋口氏が映像を編集。
同期演奏が実現したのだ。
男性合唱団の重厚な歌唱、シンフォニックでありながらサーフ・
ギターも取り入れた楽曲。
あっという間に10分以上の演奏が終わった。
映像は正直「あれ、またエレベーター」と思ったが、その辺は
編集の難しさか。マイティ号の雄姿が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/d5e5284a094e35f04d69c6c8836e9b45.jpg)
ここで本編終了。
拍手の中、アンコール。
おまちかね「マイティジャック」の演奏+観客の歌唱だ!
歌詞がスクリーンに映し出され、客席も立ち上がって熱唱。
※さすがに宙明ファン世代より上ゆえ着席率は高い。
私も歌ったさ、キーが男性に合うのさ。朗々と雄々しく!
エンディングも勇壮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/9a93e2903fe5467f48d9d834a7d6929f.jpg)
皆で大拍手!私は思わす「フォーゥ!!」とデカイ声を上げて
しまった!
ステージ上の前川陽子さんが「ビクッ」とされたような…。
スミマセン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/26d51cb3afa9f317c744126b15d5c76e.jpg)
最後は出演者全員でステージに並び、客席に挨拶。
観客も万感こもった拍手と歓声。
よくぞ実現してくれました。
冨田音楽の集大成のような公演でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/23c3e87871dc1ead504812e3fdc50241.jpg)
それでありながら冨田音楽の一部でもあった楽曲群。
これからの可能性も感じさせられました。
まだまだ冨田音楽の公演は続けて欲しいと思います。
来場客のクリエイター率、高かった。
皆さん期待してると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/e47e8daa5ce8aba5d379ad1e3be3181b.jpg)
なお、場内には撮影も入っており、藤岡氏が司会を務める=
「エンター・ザ・ミュージック/冨田勲特集 第5弾」で放送
されるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/d0644964c338bdf5c28956fc66eaceb2.jpg)
BSテレ東 2018年11月10日(土)23:30
オーケストラ・トリプティーク
前川陽子(歌手)
冨田勲メモリアル合唱団
杉並児童合唱団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/838b6c1046f94827ede8abd97e8884be.jpg)
司会
藤岡幸夫(指揮者)
繁田美貴(テレビ東京 アナウンサー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/68195b03fd1eafec4c4bdfae8514317d.jpg)
MCで話された「当時、忙しかった上にバイク乗りだった富田先生が
東京⇔大阪間をハーレーを駆って移動。電磁波の影響か何かで肩
こりにならなかった」というエピソードも紹介されるんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/b7102e485769450f4a93954117c77aa4.jpg)
月と地球の間で同時演奏を目論んでおられた事も…。
そして忘れてはならないのが楽譜作成・復元編曲のお仕事。
津田賢吾氏は「NHK音楽」「コムポジション愛」など
そして「ノストラダムス」 「キャプテンウルトラ」「マイティジャック」
などの紛失した譜面を起こし直した青島佳祐氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/c0bb798278ac210b6dc5d19479adafc8.jpg)
トリプティークの青島氏に至っては「伊福部昭百年紀」でも
譜面紛失した楽曲を耳コピしてくれた人。
大変なご苦労あったそうで、その結果あの名曲群が再現されたのだから、
もはや感謝しかありません!
そして理知的な司会の中江有里さん、細くてキレイでした!
これを期待してきたファン多し。つか、シンゴジラのW監督や
往年の特撮ファン垂涎の演目!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/81c855cf5feeb32e664d2db2988afadb.jpg)
イベント監修の樋口氏は「007とサンダーバードを足して2で
割ったような」特撮作品で、「これを生演奏で聴けることは
卒倒しそうな出来事」とのこと。
冨田先生と親交あった指揮・藤岡氏も意気込みも相当なもので
生前ぜひ「マイティジャック」をやりたいとお願いしたらしい。
しかし返答は「あんまり憶えてないし、楽譜が残ってないんだよ」。
今回も楽譜起こしから始まったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/a217a428039badc7a548f991dfbfc4ff.png)
さらに円谷プロの協力を得て、樋口氏が映像を編集。
同期演奏が実現したのだ。
男性合唱団の重厚な歌唱、シンフォニックでありながらサーフ・
ギターも取り入れた楽曲。
あっという間に10分以上の演奏が終わった。
映像は正直「あれ、またエレベーター」と思ったが、その辺は
編集の難しさか。マイティ号の雄姿が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/d5e5284a094e35f04d69c6c8836e9b45.jpg)
ここで本編終了。
拍手の中、アンコール。
おまちかね「マイティジャック」の演奏+観客の歌唱だ!
歌詞がスクリーンに映し出され、客席も立ち上がって熱唱。
※さすがに宙明ファン世代より上ゆえ着席率は高い。
私も歌ったさ、キーが男性に合うのさ。朗々と雄々しく!
エンディングも勇壮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/9a93e2903fe5467f48d9d834a7d6929f.jpg)
皆で大拍手!私は思わす「フォーゥ!!」とデカイ声を上げて
しまった!
ステージ上の前川陽子さんが「ビクッ」とされたような…。
スミマセン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/26d51cb3afa9f317c744126b15d5c76e.jpg)
最後は出演者全員でステージに並び、客席に挨拶。
観客も万感こもった拍手と歓声。
よくぞ実現してくれました。
冨田音楽の集大成のような公演でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/23c3e87871dc1ead504812e3fdc50241.jpg)
それでありながら冨田音楽の一部でもあった楽曲群。
これからの可能性も感じさせられました。
まだまだ冨田音楽の公演は続けて欲しいと思います。
来場客のクリエイター率、高かった。
皆さん期待してると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/e47e8daa5ce8aba5d379ad1e3be3181b.jpg)
なお、場内には撮影も入っており、藤岡氏が司会を務める=
「エンター・ザ・ミュージック/冨田勲特集 第5弾」で放送
されるとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/d0644964c338bdf5c28956fc66eaceb2.jpg)
BSテレ東 2018年11月10日(土)23:30
オーケストラ・トリプティーク
前川陽子(歌手)
冨田勲メモリアル合唱団
杉並児童合唱団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/838b6c1046f94827ede8abd97e8884be.jpg)
司会
藤岡幸夫(指揮者)
繁田美貴(テレビ東京 アナウンサー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/68195b03fd1eafec4c4bdfae8514317d.jpg)
MCで話された「当時、忙しかった上にバイク乗りだった富田先生が
東京⇔大阪間をハーレーを駆って移動。電磁波の影響か何かで肩
こりにならなかった」というエピソードも紹介されるんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/b7102e485769450f4a93954117c77aa4.jpg)
月と地球の間で同時演奏を目論んでおられた事も…。
そして忘れてはならないのが楽譜作成・復元編曲のお仕事。
津田賢吾氏は「NHK音楽」「コムポジション愛」など
そして「ノストラダムス」 「キャプテンウルトラ」「マイティジャック」
などの紛失した譜面を起こし直した青島佳祐氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/c0bb798278ac210b6dc5d19479adafc8.jpg)
トリプティークの青島氏に至っては「伊福部昭百年紀」でも
譜面紛失した楽曲を耳コピしてくれた人。
大変なご苦労あったそうで、その結果あの名曲群が再現されたのだから、
もはや感謝しかありません!
そして理知的な司会の中江有里さん、細くてキレイでした!