日本山岳写真協会展に行ってきました。明日が最終日ですが、なかなか晴れ間がなくさらに午後から雨がとかいう予想が毎日出て延び延びになっていました。
今日は一日中晴れ間が続くようなので、少し早めに出て上野の杜の中にある6カ所の寺院も合わせてお詣りさせていただきました。御朱印の方は整理が終わり次第報告します。
の本山岳写真協会は毎年この季節、東京都美術館で催されております。
特別出展の皇太子殿下の「アイガーとメンヒ」を始め、会員の作品224点、一般公募入選作品52点の大きな写真展です。
知人のプロ山岳写真家が毎年開催の役員をされており、会場に詰めかけていますので年一回の交歓も楽しみなのです。また会員の中に、別の知人も出展されており、こちらの知人とは見学した後、会場の外から知人に『今年も観ました』と電話を掛けることが秋の恒例になっています。
普段は平日に行くことが多いのですが、天候の都合で今年は土曜日になりました。8時過ぎに上野公園に付きましたが、すでに多くの人々が正門前の広場に集まっていました。午後帰る頃には、さらに外国人の観光客も含めて大変な人出でした。またこの季節、東京芸大の学園祭なのでしょうか、大学周辺に学生があふれ、さらに公園広場での音楽のパホーマンスもうるさいほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/dfd194f08a3a32f9cfb81e681bd6dd1f.jpg)
今年は登山家の三浦さんが来たそうです。やはり重そうな靴を履いていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/86724e499f996d674ce25f703dc6589b.jpg)
来年のカレンダーを頂きました。もうそんな季節ですか。
今日は一日中晴れ間が続くようなので、少し早めに出て上野の杜の中にある6カ所の寺院も合わせてお詣りさせていただきました。御朱印の方は整理が終わり次第報告します。
の本山岳写真協会は毎年この季節、東京都美術館で催されております。
特別出展の皇太子殿下の「アイガーとメンヒ」を始め、会員の作品224点、一般公募入選作品52点の大きな写真展です。
知人のプロ山岳写真家が毎年開催の役員をされており、会場に詰めかけていますので年一回の交歓も楽しみなのです。また会員の中に、別の知人も出展されており、こちらの知人とは見学した後、会場の外から知人に『今年も観ました』と電話を掛けることが秋の恒例になっています。
普段は平日に行くことが多いのですが、天候の都合で今年は土曜日になりました。8時過ぎに上野公園に付きましたが、すでに多くの人々が正門前の広場に集まっていました。午後帰る頃には、さらに外国人の観光客も含めて大変な人出でした。またこの季節、東京芸大の学園祭なのでしょうか、大学周辺に学生があふれ、さらに公園広場での音楽のパホーマンスもうるさいほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/dfd194f08a3a32f9cfb81e681bd6dd1f.jpg)
今年は登山家の三浦さんが来たそうです。やはり重そうな靴を履いていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/86724e499f996d674ce25f703dc6589b.jpg)
来年のカレンダーを頂きました。もうそんな季節ですか。