新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

何十年ぶりに停電が

2015-09-11 23:07:09 | 芸術鑑賞
何十年ぶりでしょうか、停電になりました。
フジテレビの「剣客商売」を録画しながら観ておりましたら、十時前でしょうか突然停電です。
早速昨年相模原市防災訓練で貰ったダイナモ懐中電灯が役立ちました。でもそれほど明るくなかったです。

停電は30年か40年前に経験しましたが、久しぶりです。雨戸をあけて近所を見ましたが、丘の上の高層マンションには明かりがありましたが、そこまでご近所真っ暗です。ちらほら懐中電灯の明かりが見える家がありました。

数分で復旧しました。勿論パソコンはシャットダウンで、電源を入れるといつものウインドウズのメッセージが表示されていました。
テレビの録画機能も遮断されておりました。もう録画する気も起きず、録画をやめました。

サイレンも鳴らないようでしたから交通事故や火事ではなく、どこかの電柱のトランスのスイッチが落ちたのでしょうか。現在の送電システムは、どこかで送電が遮断されても、すぐに別系統で電力を送るシステムになっているようで、これは高圧の送電鉄塔が送電できなっても基本的には同じ方法で別ルートから送電できるようになっているそうです。

いずれにしても我が家は被害は軽微でしたが、システム管理されている養鶏場やビニールハウスなどで、非常電源の切り替えができないところでは被害が起きているかもしれませんね。

常総市の場合は面的に送電線が破壊されているので、復旧は大変だと思います。ただ日本のインフラの復旧能力はとても優れているので、早い時期の回復を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホオジロ」の幼鳥

2015-09-11 18:02:22 | 里の鳥
ウソのような快晴です。水害に遭われた皆さんには申し訳ないなと思いながら、1週間以上の天候不順で、久しぶりにダム公園に出かけてみました。
いつもですと子供たちでにぎわうのですが、今日はそれほどでもありませんでした。

鳥たちも長い間木陰に避難していたのでしょう、せっかく晴れたのにまだ外には出てきません。
谷から上る坂道で、谷側に伸びる枝にもこもこの羽の「ホオジロ」の子供が羽繕いをしていました。


下の嘴がまだ黄色いです。幼鳥でしょう。羽根ももこもこです。





本当の目的はダム施設の状況視察でした。
その結果は整理が終わり次第報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする