お米が切れたので、お店がやってるかと思いながら出かけました。
連休中はいつも、積極的には出かけないのですが。郊外だけでなくショッピングセンターも車でびっしり、道路も大渋滞。
不愉快なことに遭遇する確率も非常に多いのですから。
で、ウオーキングを兼ねて遠回りをしていつもの米店「もろふし」に出かけました。
美味しければいいかとそれほどのこだわりはありません。お茶は二十年近く同じお茶生産農家のお茶をまとめ買いしていますが。
茨木、福島、岩手、宮城などを応援のために各県産を買ったりしていました。最近は福井県産「あきさかり」、富山県産「てんたかく」、さらに熊本県産三部作「くまさんの力」「森のくまさん」「ひのひかり」を購入したのは既報の通りです。
さて今回はどこのお米にしようかなと店に入りますと、女性店員が開口一番『ピカピカの新米が入っていますよ』と言うではあ~りませんか♪。
熊本県のお米もありましたが、まだ新米は遅れているそうです。その新米は千葉県産の「コシヒカリ」、お値段も手ごろでしたので即購入です。
そのうち新潟県産新米も入るそうですので、次回にはと思っています。
米櫃に入っているデータをチェックしおてみると、14年09月25日に千葉県産「コシヒカリ」購入していました。偶然です。
新米のつやつやしたごはん、ほんのり甘みが楽しみです。今日は卵かけごはんにしてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/d3dd3c7be5b2775c5166d90fe8da7b66.jpg)
新米にしたのでコメ袋も新しくしてもらいました。お米のラベルも新しく始まります。
連休中はいつも、積極的には出かけないのですが。郊外だけでなくショッピングセンターも車でびっしり、道路も大渋滞。
不愉快なことに遭遇する確率も非常に多いのですから。
で、ウオーキングを兼ねて遠回りをしていつもの米店「もろふし」に出かけました。
美味しければいいかとそれほどのこだわりはありません。お茶は二十年近く同じお茶生産農家のお茶をまとめ買いしていますが。
茨木、福島、岩手、宮城などを応援のために各県産を買ったりしていました。最近は福井県産「あきさかり」、富山県産「てんたかく」、さらに熊本県産三部作「くまさんの力」「森のくまさん」「ひのひかり」を購入したのは既報の通りです。
さて今回はどこのお米にしようかなと店に入りますと、女性店員が開口一番『ピカピカの新米が入っていますよ』と言うではあ~りませんか♪。
熊本県のお米もありましたが、まだ新米は遅れているそうです。その新米は千葉県産の「コシヒカリ」、お値段も手ごろでしたので即購入です。
そのうち新潟県産新米も入るそうですので、次回にはと思っています。
米櫃に入っているデータをチェックしおてみると、14年09月25日に千葉県産「コシヒカリ」購入していました。偶然です。
新米のつやつやしたごはん、ほんのり甘みが楽しみです。今日は卵かけごはんにしてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/d3dd3c7be5b2775c5166d90fe8da7b66.jpg)
新米にしたのでコメ袋も新しくしてもらいました。お米のラベルも新しく始まります。