飯能中央公園からバスも出ていますが、
飯能駅まで歩かれた人が多かったようです。
飯能市の文化財である
「店蔵 絹甚」の前で人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/bbdff670b195f312878ecb5f9b455901.jpg)
絢爛豪華は雛人形につるし飾りです。
「飯能ひな飾り展」は、2月20日から始まり、
この日まで開催されており、こちらがメイン会場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/c2db93ab948a8eff2a0369f76d328ec3.jpg)
市内商店街、個人店舗、個人参加のお宅など
年代物の貴重なお雛様などの
工夫を凝らした展示をされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/fef08d719169c08709a6039f73ae1eb1.jpg)
さて、そろそろランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/d480a934a0d69f1b2e7a39b84a20635c.jpg)
うどんでカラダが温まります。
ぜんざいも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/0abc07f21e1f16b3ca9587766dadcc83.jpg)
昭和7年創業だんごを作って親子四代
「まるよね伊勢屋」さんの店内にも
雛人形が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/87cc2b92dc1806b9cf283c5ea472f106.jpg)
お団子やら和菓子が飛ぶように売れている様子。
忙しそうでしたが、稲荷ずしを追加、
味が染みていてほんのりと甘く、懐かしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/884e80ae8c65ba9fb33dcccdbeb7dbee.jpg)
お団子も食べて帰らなければ後悔するなと追加。
う~ん、追加して良かったぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
「飯能ぎんざ100円商店街」の協賛イベントで、
100円でいただけたこともあり、会計は2,060円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/0b3fcfa92d7d964adb2519366e9e8fc8.jpg)
色々といただいてみたいところですが、
駅にも近い商店街の一角、
次の飯能でのハイキングの楽しみにします。
埼玉県飯能市
2018.3.11