備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

080509 プーチン首相就任

2014-08-13 19:15:03 | ロシア
DCP_0014
Kodak DC4800

’08/05/09の朝刊記事から

プーチン首相就任
ロシア 国内改革に意欲


【モスクワ8日加藤雅毅】ロシア下院は8日、プーチン前大統領(55)の首相就任を共産党を除く賛成多数で承認し、メドベージェフ新大統領(42)との異例の双頭体制が正式にスタートした。
就任に先立ち、プーチン氏は下院で演説し、「大きな課題が目の前にある」と述べ、首相として国内の改革に乗り出す意欲を強調した。


DCP_0015
Kodak DC4800

プーチン氏は演説で「国民所得の増加」「インフレ抑制」「教育・医療の充実」「軍の近代化」など主要政策を発表。
今年のインフレ率を10%以内に抑え、10-15年後に経済大国の仲間入りをするとの目標を掲げた。


DCP_0018
Kodak DC4800

これに先立ち、メドベージェフ大統領も演説し、「われわれのタンデム(二頭立て馬車)が強化されていくことを疑う人はいない」と述べ、双頭体制による二重権力を懸念する声に反論した。

DCP_0022
Kodak DC4800

大統領には首相の解任権があるが、下院はプーチン首相が党首の与党「統一ロシア」が議席の7割を占め、大統領が指名する首相候補の承認拒否が可能。
大統領と首相の関係が悪化した場合には、政治的混乱に陥る可能性も指摘されている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080508 中国、豪の最大貿易国に 07年

2014-08-13 11:56:42 | 中国
Scan-120726-0002

’08/05/08の朝刊記事から

中国、豪の最大貿易国に 07年

【シドニー7日共同】オーストラリア統計局が7日までに発表した2007年1―12月の輸出入統計によると、中国が日本を抜き、初めてオーストラリアの最大の貿易相手国となった。
オーストラリアと中国の輸出入総額は約580億豪ドル(5兆8千億円)だったのに対し、日本との総額は546億豪ドルだった。


Scan-120726-0004

ただ、オーストラリアから日本への輸出は346億豪ドルと、中国への輸出(278億豪ドル)を上回り、日本はオーストラリアにとって最大輸出相手国としての地位は保った。

オーストラリアのクリーン貿易相は「対中貿易は一層の増大が予想され、進行中の中国との自由貿易協定(FTA)交渉を加速させたい」と話した。



「日本はオーストラリアにとって最大輸出相手国としての地位は保った。」―ンッ? 自慢できることか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする