ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

いじめ

2012年07月06日 | 時事
痛ましい事件です。

いじめは決して最近の問題では無く、コトの大小などはあれ、オヤジが子供の頃でもあった問題です。
そして昔も今も、学校や教育委員会だけを責めて解決する問題ではありません。

親の子供への関わり方、躾け等々、親もいっしょに責任を負って取り組んでいかなければ、根本の解決には繋がりません。
報道の観点からは個人が関わってくるので難しい面もあるのでしょうが、学校や教育委員会の対応の問題追及ばかりが目につきます。
本当にこれで問題は解決できるのでしょうか。

----------------------------------
<「もうおれ死ぬわ」とメール…市教委、調査せず>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年7月6日

 大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)の飛び降り自殺を受けた全校生徒アンケートを巡り、男子生徒が自殺直前、いじめた同級生らに「死にます」とメールしたり電話したりしていた、と生徒7人が回答していたことがわかった。

 市教委は遺族に確認せず、いじめたとされる3人にも否定されたため、「事実との確証は持てない」として公表を見送っていた。

 市教委によると、7人は「男子生徒が自殺の練習をさせられていた」と回答した16人とは別の生徒たち。いずれも伝聞情報で、ある生徒は「いじめていた人に、死ぬという内容のメールを送ったらしい」と回答。「『もうおれ死ぬわ』とメールすると、(いじめた同級生の1人は)『死ねばいいやん』と返信した」「前日に電話で『死ぬ』と伝えたらしい」などの記載もあった。

 男子生徒は時々、家族の携帯電話を借りて使っていたが、市教委は遺族に送信履歴を確認してもらうなどの調査はしていなかった。市教委は取材に、「自分たちで調べるのは物理的に無理だと思った」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする