この記事は何を伝えたいのかがよく解りません。
中台の反発は必死で外交が難しくなると言いたいのでしょうか。
そんなことは今さら言われなくても解っていることです。
摩擦よりは平穏の方が良いに決まっています。
でも理不尽には毅然とした態度を示さなければますますつけ上がってくることは既に何度も見せつけられています。
外交が難しくなろうと言うべきことは言うと決めたから、こういう選択肢になっているのではないでしょうか。
・・・というか、せめてそう期待したいものです。
まさか、党が分裂してどこで点数を稼ごうか程度の意識と覚悟だとしたらとんでもないことですけど。
----------------------------------
<尖閣国有方針、中台の反発必至…摩擦激化リスク>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年7月7日
政府が国有化の方針を固めた尖閣諸島をめぐっては、日本固有の領土であるにもかかわらず、中国や台湾が領有権を主張している。
国有化すれば、海洋権益の確保を狙う中国などが強く反発し、日本に揺さぶりをかけるのは必至とみられる。野田政権は、中国などとの摩擦激化のリスクを背負い込むことになり、これまで以上に難しい外交を迫られそうだ。
政府は尖閣諸島について、「我が国固有の領土で、歴史的にも国際法上も疑いがなく、現に有効に支配している」としている。尖閣諸島の売買は国内の商取引であり、「中国や台湾が文句を言う筋合いの問題ではない」(外務省幹部)との立場だ。民間所有の尖閣諸島が公有地となれば、外国による買収を防ぐことができ、法的安定性は高まることが期待される。
中国や台湾が領有権の主張を始めたのは、周辺海域に海底資源の存在が取りざたされた70年代以降だ。
尖閣周辺海域では近年、中国の漁船操業や、漁業監視船の示威行動が常態化している。2010年9月には、尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突する事件が発生。中国政府は、船長が公務執行妨害容疑で逮捕されると猛反発し、外交交流の停止やレアアースの輸出停止などを打ち出して、けん制した。
中台の反発は必死で外交が難しくなると言いたいのでしょうか。
そんなことは今さら言われなくても解っていることです。
摩擦よりは平穏の方が良いに決まっています。
でも理不尽には毅然とした態度を示さなければますますつけ上がってくることは既に何度も見せつけられています。
外交が難しくなろうと言うべきことは言うと決めたから、こういう選択肢になっているのではないでしょうか。
・・・というか、せめてそう期待したいものです。
まさか、党が分裂してどこで点数を稼ごうか程度の意識と覚悟だとしたらとんでもないことですけど。
----------------------------------
<尖閣国有方針、中台の反発必至…摩擦激化リスク>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2012年7月7日
政府が国有化の方針を固めた尖閣諸島をめぐっては、日本固有の領土であるにもかかわらず、中国や台湾が領有権を主張している。
国有化すれば、海洋権益の確保を狙う中国などが強く反発し、日本に揺さぶりをかけるのは必至とみられる。野田政権は、中国などとの摩擦激化のリスクを背負い込むことになり、これまで以上に難しい外交を迫られそうだ。
政府は尖閣諸島について、「我が国固有の領土で、歴史的にも国際法上も疑いがなく、現に有効に支配している」としている。尖閣諸島の売買は国内の商取引であり、「中国や台湾が文句を言う筋合いの問題ではない」(外務省幹部)との立場だ。民間所有の尖閣諸島が公有地となれば、外国による買収を防ぐことができ、法的安定性は高まることが期待される。
中国や台湾が領有権の主張を始めたのは、周辺海域に海底資源の存在が取りざたされた70年代以降だ。
尖閣周辺海域では近年、中国の漁船操業や、漁業監視船の示威行動が常態化している。2010年9月には、尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突する事件が発生。中国政府は、船長が公務執行妨害容疑で逮捕されると猛反発し、外交交流の停止やレアアースの輸出停止などを打ち出して、けん制した。