就任以来早や半月経ちましたが、トランプ大統領の話題が尽きません。
アメリカ第一主義の主張は大変解り易いのですが、世界の中でのアメリカの役割をどう位置づけるのかがオヤジにはよく見えません。
とりあえず徹底的な内向き志向なのでしょうか。
少なくともWIN-WIN発想ではなく、アメリカにとってメリットがあるかが唯一の基準のように見えます。
そもそも国家の姿勢としては「祖国の繁栄」第一は当たり前ですが、露骨にそればかりを強調すると争いの素になりかねません。
オヤジの印象では発足したてで体制が整っていないとはいえ、どうも学校のクラブ活動の延長のようなノリを感じます。
まさかが現実になり、だったらやりたいようにやっちゃえとハシャいでいる感じです。
対日本の貿易状況認識も良く言えば型破り、悪く言えば勉強不足の思い込み。
ビジネスでは大成功している方ですから、オヤジが偉そうに茶々入れるよりも冷静に広い視野で深く考えておられるとは思いたいのですけど。
派手に立ち振る舞うのは勝手ですが果たして結果責任を担う覚悟ができているのか・・・どうも息詰まるとパッと投げ出しそうな予感がしてしょうがありません。
立場が立場だけに息詰まって投げ出した時の状況がどういう状況になっているかを想像するだけで恐ろしい。。。
アメリカ第一主義の主張は大変解り易いのですが、世界の中でのアメリカの役割をどう位置づけるのかがオヤジにはよく見えません。
とりあえず徹底的な内向き志向なのでしょうか。
少なくともWIN-WIN発想ではなく、アメリカにとってメリットがあるかが唯一の基準のように見えます。
そもそも国家の姿勢としては「祖国の繁栄」第一は当たり前ですが、露骨にそればかりを強調すると争いの素になりかねません。
オヤジの印象では発足したてで体制が整っていないとはいえ、どうも学校のクラブ活動の延長のようなノリを感じます。
まさかが現実になり、だったらやりたいようにやっちゃえとハシャいでいる感じです。
対日本の貿易状況認識も良く言えば型破り、悪く言えば勉強不足の思い込み。
ビジネスでは大成功している方ですから、オヤジが偉そうに茶々入れるよりも冷静に広い視野で深く考えておられるとは思いたいのですけど。
派手に立ち振る舞うのは勝手ですが果たして結果責任を担う覚悟ができているのか・・・どうも息詰まるとパッと投げ出しそうな予感がしてしょうがありません。
立場が立場だけに息詰まって投げ出した時の状況がどういう状況になっているかを想像するだけで恐ろしい。。。