ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

下劣な南朝鮮、あきれた国会の民主党議員たちの質疑

2014年01月31日 | 政治

安保理討論会合に靖国参拝・慰安婦問題 中韓北と日本応酬
産経新聞 1月31日(金)7時55分配信

 ■「平和の道歩んできた」

 【ニューヨーク=黒沢潤】中国と韓国、北朝鮮の3カ国は29日、第一次世界大戦勃発100年に合わせて開かれた国連安全保障理事会の討論会合で、安倍晋三首相の靖国神社参拝や慰安婦問題を取り上げて日本を批判した。日本の反論に各国が再反論するなど、激しい応酬があった。

 3カ国は昨年末の安倍首相の靖国参拝後、国連の会合などで日本を批判するキャンペーンを展開してきたが、国連の事実上の最高意思決定機関である安保理の場で批判したのは初めて。

 中国の劉結一国連大使は靖国神社を「日本の侵略のシンボル」と表現した上で、「(安倍首相が)ファシストの戦争犯罪人たちを訪れたことは、国連憲章が作り上げた戦後秩序への挑戦だ」と主張。日本は過去を見つめるべきだと訴えるとともに、「中国は国際的な正義を確保するため、平和を愛する国々と手を携えていく」と述べた。

 一方、韓国の呉俊(オ・ジュン)国連大使は慰安婦問題にも言及し、「日本は軍国主義の過去に適切に対処せず、切り離そうとしている」などと、「日本」の国名を17回も挙げて批判した。

 日本の梅本和義次席大使は、「戦後、日本は一貫して平和の道を歩んできた」と反論。首相の靖国参拝は「不戦の誓い」を新たにするのが目的であり、慰安婦問題についても、補償のための女性基金がすでに設立されていると述べた。

 韓国側はしかし、「(日本が)責任をしっかり取るまで問題は解決しない。日本が実現しようとする平和とは一体、何なのか」と反発。劉大使も「日本の代表団は自国の正当化に努めているが、深い穴に落ちていくばかり」などと発言した。

 北朝鮮代表も「日本は被害者の傷ついた心にナイフを刺している」と批判、中韓両国と足並みをそろえた。

一方、韓国の呉大使はドイツが戦後、欧州の周辺国との和解に取り組んでいる事例を挙げつつ、「日本は軍国主義者だった過去に適切に対処せず、切り離そうとしている」と指摘した。

 靖国神社参拝では、「戦後、日本が再合流した国際社会の礎への挑戦だ」とし、「日本は近隣国とトラブルばかり起こしている。歴史を否定することで近隣国を挑発することは慎むべきだ」と訴えた。

 呉氏は慰安婦問題で、生存する元慰安婦は55人になったと述べ、「日本は慰安婦問題に関する責任を政府として取っていない」と主張。日本が正しい教育を通じて若い世代に「平和と和解の精神」を与えるべきだと語った。(産経)

☆ 国会を見ていて思ったのだけれど、NHK新会長を呼びつけるなら他に「重要人物」がいると思うのだけれど。
  やっと日本側は言い返し始めたばかり。
  しかし「河野談話」などをかかえたままでは、国際的に勝ち目はない。
  「維新」の中山成彬議員が中心になって署名運動を呼びかける予定だけれど、「旧たち日」は安倍さんが言えないこと、できないことを
  すすめ、日本を護るつもりだ。
  日本政府もこうして言い返す、応酬を繰り広げるというのは、流れが変わってきたことを想う。
  それにしても、今日の国会、民主党の質疑はいったい「どこの国の議員?」と思ってしまう。

  西村幸佑氏のツイッター、気になるので転載した。これをリツイートすることが「知っている!」ということにつながり、悪事の
  防波堤になると思う。ぜひツイートをお願いします。


西村幸祐 ‏@kohyu1952 10時間
安倍首相の暗殺宣言をする韓国の狂信右翼。異常な反日教育の結果、テロリスト予備軍が拡大再生産されている。

韓国市民団体 「日本人へ報復として竹島の日に要人暗殺テロを行う」ホン団長は日本を訪問し天皇と日本総理に対して「第2の安重根」にと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメフェスティバル(フランス)で日本のブースが破壊される。何たる暴挙か!!!

2014年01月31日 | 事件
 【超悲報】アニフェスで日本ブース破壊される!


仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去
 
テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」

新しく動画を2枚貼り付けました。(2月1日)

フランスアングレーム漫画祭で日本ブースを破壊したニコラ・フィネ


仏漫画祭で日本ブースを破壊したニコラスフィネ容疑者1959年7月24日生



夕刊フジ 1月31日(金)16時56分配信
仏アングレーム国際漫画祭での韓国政府の慰安婦企画展
 欧州最大級の漫画フェスティバル「アングレーム国際漫画祭」(フランス南西部)で、暴挙が行われた。漫画祭には、慰安婦問題をめぐる日本と韓国の作品が出展されたが、主催者側は「強制連行はなかった」「真実を伝えたい」とする日本側の漫画を「政治的」として強制撤去したが、韓国政府による日本を貶める漫画企画展は実施されたのだ。現地入りしていた「テキサス親父」こと、米国の評論家、トニー・マラーノ氏が激怒した。



韓国主導の慰安婦企画展に菅長官「強く懸念、残念だ」 仏漫画祭
2014.1.31 11:59 [日韓関係]

 菅義偉官房長官は31日午前の記者会見で、韓国政府がフランスの国際漫画フェスティバルで慰安婦問題の企画展を実施したことについて「韓国政府が主導する掲示が行われることで、相互理解や友好親善といったフェスティバルの趣旨が大きく損なわれることを強く懸念している。趣旨にそぐわない状況が発生していることは極めて残念だ」と述べた。

 日本の民間団体が出展する予定だった慰安婦漫画が主催者側の判断で撤去されたことに関しては「民間団体の展示のあり方は事務局側と民間団体の間で調整するべき問題だ」と語った。

 菅氏はまた、鈴木庸一駐仏大使が記者会見するなどして、日韓の慰安婦をめぐる補償問題は「解決済み」との立場を説明していることを強調した。



「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」
2014.1.30 21:03 (1/2ページ)[日韓関係]

 【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】欧州最大級の漫画フェスティバル、フランスのアングレーム国際漫画祭が30日、開幕した。漫画祭には、慰安婦問題をめぐる日本と韓国の作品が出展されたが、主催者側は、「強制連行はなかった」とする日本側の漫画を「政治的」として撤去するよう要請した。韓国政府が持ち込んだ「元慰安婦被害者」の作品は展示を許可した。「韓国側主張の誤りを正し、真実を伝えたい」と、漫画作成に意気込んできた日本側関係者は納得せず、波紋が広がっている。

 30日、韓国政府の趙允旋(チョ・ユンソン)・女性家族相はアングレームを訪問し、「散ることのない花」と題した元慰安婦についての漫画企画展の開幕を宣言した。しかし、事前に地元記者らを対象に予定されていた説明会は主催者側の要請で中止された。

 日本発慰安婦漫画の出展準備を進めていた実業家の藤井実彦氏(41)ら「論破プロジェクト実行委員会」のメンバーらは29日、アングレーム中心部にある「アジア館」の日本ブース前で行っていた記者会見の中止を主催者から求められた。

 主催者は、日本側の漫画について「政治的な宣伝だ」と発言、日本側の関係者と論争になったという。



韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも
2014.1.31 10:24 [日韓関係]


 フランス南西部アングレームで30日に始まった「アングレーム国際漫画祭」で、韓国政府が実施している慰安婦をテーマとする企画展に約600人が訪れ、韓国側の主張に沿った展示内容をすっかり信じ込むケースも目立った。

 会場には、旧日本軍の兵士が当時の朝鮮半島の少女を拉致したり乱暴したりするといった内容の十数作品が展示された。入り口の説明文には、日本側が慰安婦問題を認めていないかのような記述もある。

 見学者のイザベル・プティさん(48)は「ひどい。娘にも見せる。日本はなぜ認めないのか」と涙を流し、ベルギー人のジャンジャック・ハロタンさん(55)は「こんな事実を初めて知った。日本が認めないのは残念」と話した。

 日本大使館は、政府による取り組みや立場を説明する文書をプレスセンターで配布した。(共同)



片山さつき ‏@katayama_s 16 時間
「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/erp14013021050006-n1.htm …
鈴木大使、南仏の小都市ではたった一人を洗脳すればこういうことは、おき得る!フレンチスクールならわかるでしょ!明日欧亜局呼びます早期事態収拾を!

米韓の駐日大使、慰安婦問題など意見交換 ケネディ氏が李氏招待
2014.1.23 00:00 [韓国]
 聯合ニュースによると、米国のケネディ駐日大使と韓国の李丙●(=王へんに其)駐日大使は21日、東京都内の米大使公邸で昼食を挟んで会談し、慰安婦問題をはじめ日韓の懸案について意見交換した。外交筋が22日、明らかにした。

 ケネディ氏が李氏を招待した。両者が一対一で会談したのは初めて。

 李氏は、元慰安婦の女性が高齢化しているため、慰安婦問題を早期に解決すべきだとの立場を説明。河野洋平官房長官談話を日本政府が継承することが重要との認識を伝えた。

 ケネディ氏の反応は明らかではないが、聯合ニュースは「女性であり人権を重視するリベラル派であるだけに、相当な関心を示したとみられる」と伝えた。

  ☆ 日本はしっかり「怒り」を伝えねばならない。
  フランスの民度はこんなものか、目を覆うばかりである。
  フランスは年々荒れていくように思う。
  パリは人種・宗教の違う人たちが数多く、治安も良くない。徹底した個人主義、
  フランス大統領の愛人問題、また今までの「事実婚」の相手の女性を「ファーストレディ」として日本では皇居まで夫婦として両陛下に
  招待、正妻でもない愛人を皇居に来させたのには仰天した。日本ではそんな風習はない。大統領からしてそれだから。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大震災の焦土に立ち、ヴァイオリンを奏でる巨匠ハイフェッツ、その演奏をしのんで ・ NHK会長国会へ

2014年01月31日 | 器楽曲

「桜咲く」さまのコメントとの交流で、あの『関東大震災』の時の、ヤッシャ・ハイフェッツが東京の焦土に立ち、被災者の方々に
コンサートを開いたことなどを話すうちに、あの「コンサート」で演奏された一部を再現したくなった。
ハイフェッツは無名時代、ロシア革命の前に母を伴い、満州を通って東京に逃れてきた。
そこでは東京・横浜の人たちに「大変だったろう」と慰められ元気づけのために、演芸場や芝居に連れていってもらい、優しくしてもらったことが忘れられないと言う。その後、アメリカに渡り、世界的なヴァイオリニストとなっていた。

関東大震災のニュースをきいたハイフェッツは、他の演奏会を急遽キャンセルし、客船に乗り込んだ。
そして客船の中でも普段は絶対にしない「船中コンサート」で、すでに今のお金にして2000万円の義援金を持って来ていた。
東京では被災者の方々に無料野外コンサートを開き、日本各地ではチャリティーコンサートを開いて、収益金はすべて東京に寄付、・・・今は日本人もそのことを知らない・・・。関東大震災のニュースがあってもこの話を語る人もいなくなったのだろう。


・・・靖国神社に建てられた仮設住宅

ここに、その時のプログラム、といってもありあわせの紙に書いた2枚のつぎはぎの手書きによる壁新聞のようなものであった。

    
それを見ながら、巨匠ハイフェッツが遺した録音から3曲をここに載せた。


Heifetz - Vitali `Chaconne` with organ

プログラムの最初に演奏されたヴィターリ作曲「シャコンヌ」・・・鎮魂の思い・・・

Schubert Ave Maria, D.839 - Jascha Heifetz

・・・プログラムの中ほどに演奏されたシューベルト作曲「アヴェマリア」

Heifetz playing Tchaikovsky Melodie

・・・プログラムの最後から2番目に演奏されたチャイコフスキーの「メロディー」・・・明るい響きで希望に満ちる思い



そして昨年、ハイフェッツが戦前に大阪にも来てリサイタルを開いたという「中之島公会堂」の周辺を歩いた。
今はもうクラシックの演奏会には使用されなくなった古い建物であったが、中に入ると「ハイフェッツがリサイタルを開いた」と
誇らかに書いてあった。そしてその時、ブログにそのことを書き留めていた。下記の文がそれである。


戦前の日本にとって、この中之島公会堂はまさにアジアの「カーネギーホール」でもあった。
私は建物の中をぐるっと回り、中へ入った。
古風な建築で、昔の栄華を残していた。
ふと時空を超えて、あのハイフェッツのヴァイオリンを耳にしたような感覚にとらわれた・
欧米ではハイフェッツの演奏会の切符を入手するのは、極めて困難、徹夜も辞さないファンが並んだという。

ハイフェッツは関東大震災のあと、焼け跡の日比谷公会堂で慈善リサイタルをし、人々を
慰め、多くの人々を魅了したという。


その時の記事がある。(以下は当時の新聞記事より)

当日、雨がまだ降りしきる1時過ぎから学生を中心に聴衆は集まりだし、開演時にはなんと
3600人もの聴衆が会場を埋め尽くしました。開演時には幸い雨は止み、ハイフェッツはまだ焦
土と化した所を残した東京、その真っただ中の日比谷公園の野外の舞台に立ち演奏をはじめ
ました。演奏は「ツィゴイネルワイゼン」「アヴェ・マリア」「ショパンのノクターン」「トルコ行進曲」
等々、十数曲にのぼりました。

 こうしてすべてが終了した時、ハイフェッツは突然「君が代」を奏ではじめました。
そして一度弾き終わるとまたもう一度「君が代」を演奏しました。
この間聴衆は全員起立し、二度目の「君が代」が終わると、聴衆全員によるハイフェッツに対して万歳三唱が嵐のようにまきおこりました。
演奏会終了後、学生を中心とした若い人達は休憩所に殺到し、小さな炭火で手を暖めていたハイフェッツはこの光景に驚きましたが、その後万歳の歓呼と多くの人々にもみくちゃにされながら、ハイフェッツは大連で覚えた「サヨナラ」をいいながらその場を去っていきました。ハイフェッツはこの夜の特急で神戸へ向かい、その後関西方面で演奏した後、11月27日正午出帆の太平洋郵船、プレジデント・リンカーン号で帰米の途につきました。(以上、当時の新聞記事)

そして大阪にも来て有名な中之島公会堂でも演奏した。
曲が進行するにしたがって頬が紅潮し熱演だったと伝えられている。
私は静かで人がいないホールにたちどまって、約90年前を思いながらハイフェッツの音色を思い浮かべた・・・。




・・・今も残る由緒ある「中之島公会堂」(大阪)


緊急ニュース
NHK会長31日招致=民主「慰安婦発言」追及―衆院予算委
時事通信 1月30日(木)21時5分配信

 2013年度補正予算案を審議する31日の衆院予算委員会に、従軍慰安婦は「どこの国にもあった」などと発言した籾井勝人NHK会長が参考人として出席することが30日、決まった。民主党が同日の予算委理事会で要求したもので、NHKが取材に対し、籾井会長が出席の意向であることを明らかにした。
 31日の委員会では、午後に質問に立つ民主党の原口一博元総務相が籾井会長に発言の真意をただす。安倍晋三首相に対しても、「放送法の定める言論や報道の自由と公共放送の責任」などについて見解を求める。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都知事選】田母神俊雄が他の候補者と決定的に違う3つの点

2014年01月30日 | 政治
  
【東京都知事選】田母神俊雄が他の候補者と決定的に違う3つの点

田母神俊雄さんが、東京都知事選の他の候補者と決定的に違う3つの点について語ってい­ます。

1つ目は首相の靖国神社参拝、2つ目は外国人参政権反対、3つ目は原発推進派です。

首相の靖国参拝に反対する国は中韓のみで、ちらほら見られるその他の国の批判も靖国参­拝

自体への批判ではなく、中韓との関係悪化による批判です。

中韓とはどうあっても関係改善することはないので、批判されようが関係ありません。

外国人参政権に関しても、外国人に参政権を与えることは合法的に中韓といった反日国民­に

合法的に内政干渉できる権利を与えてしまうのです。

日本が日本でなくなり、いつの間にか中韓が日本を支配しているという可能性も否定でき­ま

せん。

そして、東京都知事選の争点になると言われている脱原発。

脱原発に関しては、言葉の響きはいいですが、もし原発の稼働を止めてしまったら日本の­経

済はどうなるのでしょうか?

現在原子力エネルギーの代替として石油や天然ガスを4兆円も輸入してしています。

その4兆円を他の事に使えばより日本経済は発展します。

また、日本の原発技術は世界でもトップクラスです。

田母神さんがおっしゃられているように、過去50年間も無事に稼働していますし、心配­の種

である廃棄物も微量しかでていません。

日本が必要以上に厳しい基準なので、何も知らない人は脱原発に傾くのです。

この3点を確かな裏付けをもって、論理的に語れる田母神俊夫さんしか東京都知事にふさ­わし

い方はいません。

他の候補者は論外です。

東京都民の方には是非とも田母神俊雄さんの人格や政策をチェックしてもらいたいです。(以上)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会論戦・価値観外交・尖閣竹島領土教育の正常化

2014年01月30日 | 政治
 
 【国会論戦】代表質問から見える責任感、政治の責任を果たすのはどこか
[桜H26/1/29]



【価値観外交】中台が初の閣僚級会談、日本も次に進む勇気を[桜H26/1/29]



【尖閣・竹島】領土教育の正常化、外圧にうろたえるなかれ[桜H26/1/29]

下村文部科学大臣は、中学・高校向けの学習指導要領解説書を改訂し、全国の教育委員会­に通知したことを発表した。これで、尖閣諸島や竹島が「日本固有の領土」であることを­現場の教育に反映させることになり、主権国家として当然過ぎる対応である。これに中国­や韓国は過激に反発しており、内政干渉にあたる「撤回要求」まで出てくる有様であるが­、しかしこれも、過去日本が「要らざる譲歩」を積み重ねてきた結果であり、同じような­過ちは今回できっぱりと断ち切らねばならない。特定アジアの反発をことさら大仰に伝え­るマスコミに乗せられる事の無いよう、改めて日本の正当性を主張しておきます(動画の解説)

アメリカの背筋が凍る話・・

オバマは支持率最低、オバマは市民運動家だった。
ムスリム同胞団に共感、オバマはイスラエルが嫌い、菅直人と同じ。
オバマケア国民医療保険も大失敗大混乱、日本のお金200兆円を狙っていた。
アメリカの議会・シンクタンクは中国へ流れていく。
中国はアジアを支配することが目標、防空識別圏の時もアメリカでは話題にせず、
公聴会も開かれず、台湾に対する配慮もゼロに近い。
日本はアメリカに安全をゆだねている現状で、それだけではもうやっていけない。
精神的な得率が必要。
マスメディアは相変わらず、アメリカが何とかしてくれると思っている。
尖閣有事でもアメリカは乗り出さない。
靖国参拝、慰安婦問題も「中国を怒らせるな」と。
今年こそ正念場では?(動画の内容走り書き)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする