ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

天衣無縫 三宅博先生「右翼と左翼の罠」.・山岡鉄秀氏「安倍首相への手紙」

2019年02月28日 | 政治

天衣無縫 三宅博「右翼と左翼の罠」

三宅先生のyoutubeって、ずっと先を見通されたものばかりです。ぜひご覧ください。

 

山岡鉄秀氏がメールマガジンで「安倍首相への手紙」を紹介されています。

安倍首相への手紙―総理の真意はどこに?

最近、安倍首相に近い方にお会いする度に総理は本当に中国の脅威を理解されていらっしゃいますか?」と聞いています。正確に言うと、聞かずにはいられない、という感じです。

中国からのサイレント・インベージョンに晒されているオーストラリアから新しいニュースが入りました。大富豪の中国人実業家の黄向墨(Huang Xiangmo)氏が豪州を離れている間に、豪当局が永住権を無効とし、市民権申請を却下したとのことです。

黄氏はまさに中国共産党が仕掛ける浸透工作の先兵として、その財力で豪州政界に深く入り込み、政治的影響力を行使してきた人です。この人との不適切な関係を問われて有力な国会議員が辞職に追い込まれたケースがありました。

開かれた移民国家オーストラリアのやられっぷりも凄いものがありましたが、やっと危機感に目覚めて思い切った処置を取ったことに拍手を送りたいと思います。

日本政府にこんなことができるでしょうか?

中国を喜ばせるために東京タワーを真っ赤にライトアップし、中国の外相に「日本人の対中感情が改善していない」と苦言を呈されれば、「交流計画を進めます」と媚びる日本

実際、日本政府は中国に一方的に資するだけの交流事業をいくつも進めています。近く、番組で詳しく論じる予定ですが、私が把握していたよりもずっと多くの交流事業が存在することがわかってショックを受けました。

交流といっても、中国から人を招待するだけの一方通行になっていることもわかりました。中国が世界中で進め、西側同盟国が警戒を強めるサイレント・インベージョンの脅威を理解していたら、とてもこのような事業をやっている場合ではないはずです。

それどころか、安倍総理は習近平主席を国賓として日本に迎えようとしています。新天皇に会わせるつもりなのでしょうか

さて、私が質問した方々は皆、口をそろえておっしゃいました。

「中国の脅威を総理ははっきり認識しています」

でも、それならなぜすり寄る態度を示すのでしょう。党内親中派や財界の圧力だけで説明できるでしょうか?安倍総理には深慮遠謀がある?

中国の脅威以外にも、外国人労働者受け入れや消費増税など、看過できない大問題が山積しています。

 そこで、先月、安倍総理あてに手紙を書いて、永田町の信頼できる議員の方々に手渡して来ました。前回の番組中でも触れましたが、ここに公開いたします。10年後、「警告した民間人もいた」という記録のひとつになってしまうのでしょうか?
 

日本国内閣総理大臣  安倍 晋三 殿

有権者が憂慮する政策上の重大懸念について

日夜、日本国の内政・外交に尽力しておられるお姿に敬意を表します。

私共は日々動画発信などを通じて視聴者と意見交換をしておりますが、最近の安倍政権の政策には非常に強い憂慮を示す方が多くなっています。以下、主な懸念点を記しますので、視聴者と共有できるご回答を頂けますとまことに幸甚です。

日中関係について

総理は「Silent Invasion(静かなる侵略)」という言葉をご存知でしょうか?

開かれた移民国家であるオーストラリアが中国共産党による中華系移民を利用した浸透工作を受け、危機感を持った学者(Dr Clive Hamilton)が上梓したベストセラーのタイトルです。この、武器を使わない侵略は現在世界中で進行しており、トランプ政権が対決を決意したことはご存じの通りです。

中華系の留学生やビジネスマン、一般移民があらゆる分野でスパイ行為や工作活動を実行しており、それを一元的に統括する部局が共産党本部に存在します。

危機感を抱いた米国が中国系留学生の排除や中華系通信企業幹部の逮捕に動いたことから、代わりに日本への浸透工作が激しさを増していると言われています。

かかる事態において、これから中国市場に進出しようとする日本企業は自己責任において行うべきであり、政府が後押しすべきではないことは自明の理ですが、特に下記の政策は中国の浸透工作に自ら迎合するものであり、常軌を逸しています。即時中止を強く要望致します。

  • 先般の日中首脳会談で合意された「日中青少年3万人交換計画」
  • 外務省による中国若手行政官等長期育成支援事業

米国では中国人の留学を制限しようとしている時に、わざわざ工作員を国費で招き入れ、日本の青少年を洗脳教育に差し出すのはまるで中国共産党の工作に協力しているかのようです。

まして、多くの日本国民が奨学金の返済に苦慮しているときに、中国の役人を国費で留学させ、同窓会まで作ってあげるとは、これも浸透工作の成果かと思わずにはいられず、とても自民党支持者を含む有権者が納得できるものではございません。

当然ながら、そのようなスキームに選ばれてくる中国青年は、日本政府ではなく、中国政府に選ばれてくるのであって、感謝の対象は日本政府ではなく中国政府です。

中国共産党に忠誠を誓い、とことん指令に従おうとするでしょう。豪州やニュージーランドの例になぜ学ばないのか不可思議としか言いようがありません。

同じ理由で、現行の中国人国費留学制度も廃止すべきです。これは極めて重要な、安全保障上の問題です。

外国人労働者受け入れについて

日本企業はバブル崩壊後、世界のグローバル化にもついていけず、業績悪化のしわ寄せを労働者に押し付けました。政府もそれを後押しした結果、不安定な派遣労働者があふれ、特に若者の貧困化が進みました。これはさらなるデフレ要因となり、少子高齢化を加速させました。

現在、企業の内部留保がGDP総額に匹敵すると言われており、本来ならば賃上げをして労働者の購買力を高めるべきところ、政府はまたもや外国人労働者を導入して労働コスト上昇を防ぎたい経済界の要望に迎合しようとしています。

入国在留管理庁を新設しても、すでに行方不明になっている外国人も多数にのぼり、蓄積した問題の処置から始めなくてはなりません。常識的に言って、新しい組織が稼働して効果的に仕事ができるようになるには一定の時間が必要です。その猶予を与えずに外国人労働者を大量に導入すれば取り返しのつかない事態を招くことになるでしょう。

基本的に外国人労働者の大量受け入れには反対ですが、少なくとも、入国在留管理庁に一年間の移行期間を与え、外国人労働者の受け入れを延期することを要望致します。

消費税増税について

知のとおり、米国と中国の対決が世界経済に影響を与えるのは必然です。リーマンショック級のインパクトも想定しなくてはなりません。このタイミングでの消費税増税は中止されることを強く要望いたします。

中国に擦り寄ることの危険性について

昨年の総理の訪中後も尖閣への中国船の侵入は減らず、「中華帝国再興の夢を実現するための静かなる侵略圧力」は世界的に全く弱まっていません。

したがって、日中関係が正常化したとは全く見做せず、この状態で習近平主席を日本に招いて歓待すれば、米国の意思に反して中国に擦り寄っているようにしか見えません。安全保障は米国に頼りながら、中国で経済的利益を得ようとするのは無謀です。

中国は尖閣や沖縄への領土的野望を諦めていません。米国は有事の際、たとえ日米安保条約が存在しても、同盟国と呼ぶにふさわしい国しか助けようとしないでしょう。米国民が納得しないからです。

現在の安倍政権は客観的に見て、明らかに経産省と財界の意向を汲んで中国に擦り寄っていると認識されています。

その証拠が前述の中国の工作を幇助するだけの政策です。この流動的で危機的な状況にあっては、米国の同盟国としての重要性を高めることに専念し、中国の静かなる侵略に迎合しないことを重ねて切に要望致します。

以上、全国数万人の視聴者、読者、有権者の要望の一部を代わってお伝えいたします。ご考慮の程よろしくお願い申し上げます。

Australia-Japan Community Network (AJCN) Inc. 代表 山岡鉄秀

 山岡さんの仰る通りです。安倍さんの様子を見ていて本当に不安になります。また有事の際にも日本は「食料」もまずます外国頼みです。「改革」「改革」と言いますが、もう今でも「国民の願いではない政治」を感じます。「安倍さんだったら」とまだ信じている人も居ます。「安倍批判」をしにくい風潮を作ったのは「国家の自殺行為」です。何か心配して言おうとすると、なぜそれを封じるような動きがあったのでしょうか。それは洗脳のようでした。バタバタと日本の為にならない法案ばかり数の力で通す・・・国民は本当にそれを願ったのではありません。

ブログのティールームは休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナが沖縄を「特別自治区」記念金貨を発行!!沖縄・・・西村幸祐氏フェイスブックの記事から転載、杉田水脈議員を「殺害」すると脅した人物が判明

2019年02月26日 | 政治

チャイナが沖縄を「特別自治区」とする記念金貨を発行!!

コメントしてくださったrimrom789さま、yohkanさまのおふたりから指摘があり、下記の「金貨」は民間作成ではないかとご指摘を受け・・・すっかり慌ててしまって申訳ございませんでした。また状況がわかればご報告をいたします。

しかし、この金貨の発行を報道分によると下記のように書かれていたのです。http://www.liuqiu-china.com/portal.php?mod=view&aid=2299&fbclid=IwAR1mBRysqT84IzZ0UUz1d5TU9AiWhXbT1nqnmDmLPLe7s6xwCfijIk_aTCs

備考
「沖縄は琉球と呼ばれなければならない」沖縄諸島の
主権は日本には属しておらず、第二次世界大戦後、米軍は琉球諸島を占領し、その場所の軍事占領を管轄することになりました。個人的にではなく、敗北した日本への軍事占領統治の管轄権の違法な移転は、ボールを盗み続けました。
第二次世界大戦後、日本の侵略者は国際法に従って日本の三島に帰還しなければなりません。

伝説:
清朝十一年(1654年)、習慣への参入後の初めて、琉球の息子はまだ中山の王でした。プリントはキャメルゴールドでゴールドメッキされています。縦9.7cm、幅10cm、プラットフォームの厚さ3.3cm、ニューヨークの6.7cm、重さ6.5kg。碑文は「琉球王の印鑑」、右は商牙、左は満州です。明・清王朝、琉球王の後継者は、最初に法廷で命令されなければならず、法廷は正当であり、副使節は祀られており、そしてラクダのボタンは銀印刷され、そしてそれは王と呼ばれてきた。同様に、銀印の形も標準化されており、ベトナム、琉球、サイアムの印はすべてラクダボタンの金と銀のプリントで、フォントはShang Fangです。(注12)琉球諸島のシュエダ要塞に展示されている「銀印」の際には、中国と琉球のアーカイブを通じて比較検証を復元することも可能です。清王朝の康熙帝は「徐淑光」の記録を刻印しました、そして俊二の10年目(1653年)には、王は「説明」の前に「版画」を支払うためにまだ皇帝(使者)にいました。

備考:
「中国の琉球諸島の自決権または自治権の選択」

は、国務院および国務院の関係部署に対し、「中国琉球特別行政区準備委員会」の設置を迅速に議論し、「中国人と琉球諸島の同胞団」のプロセスを交換するよう促す。経済を創造し、発展を追求し、平等を追求し、琉球諸島の統治と主権の回復に備え、それから中国に帰還する。


簡単に言えば、
「国家自決」と言えば、それは非現実的なユートピア的な夢になりつつあり、国家間の対立を形成し、社会不安を引き起こすことは容易です。
自己決定と国民国家の否定としての「国家自治」は、ますます多民族の国々が国内の民族問題に効果的に対処するための選択肢となっている。


百年前の国の "Zongxi行政地域管理システム"は現代の "国家地域自治"や "特別行政区"に発展し、他の自治システムは中国の国家条件に沿った正しい選択です。
第一に、中国の歴史的伝統に沿って。
第二に、それはすべての民族グループの人々の基本的な利益と一致しています。
三つ目は時代の発展の方向性を反映することです。

一昨日からひどい風邪で医者に行き、お薬を頂いてずっと寝ていました。

やっと今朝起きて、ブログを書こうと思ったら、とんでもないニュースが入ってきました。(上記の写真です)

西村幸祐氏の文を転載したいと思っていました。これも遅くなってしまいましたが、沖縄のことです。

沖縄県民投票への、もう一つの見方

僕は先日の県民投票は必ずしも沖縄県民の意思を表したとは言えない、と書いた。
ただ僕は、実は自民党にもかなり問題があると思っている。それは、沖縄の地政学的な優位性と、今ここに来ている中国共産党の侵略危機について、沖縄県民を含めた全国民に、きとんと正面から訴えて来なかったからだ。
韓国問題も全く同じで、日本の政治家はいつも本質からズレた切り口で、9条と悪しき〈似非平和主義〉に忖度した発言で本質を隠す。ロバート・エルドリッヂさんのこの意見は非常に貴重だ。軍事的重要性をきちんと説けば、日本人は馬鹿でないので理解はかえって進むのではないか?...
それに江藤淳が21年前に「文藝春秋」平成10年新年号に書いた「第二の敗戦」という論考を、日本人が無視し続けたのが平成の敗戦に繋がったと僕は考えている。江藤さんは文学者の鋭い直感で今日を予見していた。
当時の橋下内閣の日米ガイドラインの見直しや80年代末からの行革や日米構造協議が、結局、占領憲法を変えられない日本の宿痾として対米従属の道しか選べないことを、江藤淳は嘆いていた。
皮肉なことに、この投稿で紹介した論考で、米海兵隊の優秀な軍人で震災後のトモダチ作戦の立案者であったR・エルドリッヂさんが、そんな日本の意志薄弱さを批判している。
はっきり言おう。だから、韓国や北朝鮮ごときになめられる国になったわけだ。

もう一つ、驚愕のニュースがあります。

吉田康一郎 @yoshidakoichiro

杉田水脈議員を「殺す」等と脅迫した岩崎鋼(東北大学大学院医学系研究科准教授、石巻市雄勝診療所長、脳神経疾患研究所漢方医学センター長などを歴任し葵会仙台病院内科部長、ゲイ)が略式起訴で30万円の罰金で放免されたが、全く報道されていない、だそうです。

  2016年度 – 2017年度 : 一般財団法人脳神経疾患研究所, 漢方医学センター, センター長
2015年度 : 一般財団法人脳神経疾患研究所, 漢方内科, 在宅医療センター長兼漢方医学センター長
2014年度 : 国立病院機構西多賀病院, 漢方医学センター, センター長
2014年度 : 一般財団法人脳神経疾患研究所, 総合南東北病院漢方内科, 在宅医療センター長兼漢方医学センター長
2013年度 : 独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床研修部長
2011年度 – 2012年度 : 独立行政法人国立病院機構西多賀病院(臨床研究部), 漢方医学センター, センター長
2011年度 : 独立行政法人国立病院機構西多賀病院, 臨床研究部, 臨床研修部長
2009年度 – 2010年度 : 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2007年度 : 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2006年度 : 東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授
2005年度 : 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
 
 
 
 
 
 Franco Corelli - Ombra mai fu

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山成彬議員「アイヌ新法について国が本当に理解しているのか疑問」、北大の名誉教授木村汎氏が安倍総理に対露交渉で厳しい意見、西村幸祐氏が朝鮮半島について的確な説明

2019年02月26日 | 政治

 「アイヌ支援法案」に北海道の工芸家ら慎重審議求める 希望の党・中山議員らと面会

 2019.2.21 夕刊フジ

 政府が15日に閣議決定した「アイヌ民族を支援する新法案」について、アイヌの血を引く北海道の工芸家、砂澤陣(じん)氏らが20日、希望の党の中山成彬衆院議員ら同党議員と面会し、慎重な国会審議を求めた。

 同法案は、アイヌ民族の地位向上などを目指して「先住民族」と初めて明記し、アイヌ文化の維持・振興のための交付金制度創設を盛り込んだ。

砂澤氏は「(アイヌは)1000年以上前から混交が進み、明治中期から昭和期には明確な定義ができないとされている」「アイヌも同じ日本人。特権を与えることで、逆差別になりかねない」などと問題点を語った。中山氏は「国が問題点を本当に理解しているのか疑問だ」とコメントした。(以上)

 

 私は中山成彬議員が、先の衆議院選挙でひどい誹謗中傷を受けていらっしゃることを知り、それについてどんな動きがあったのかを察している。とても耐えられない気持ちで激励をしてきたが、ツイッターも中止され、今までのように発信されなくなった。(できなくなった、と言った方がいい)

しかし国が大変な時に国士は必ず出てくるものである。私は中山先生にこの「アイヌ新法」を止めてほしいと願った。そして若い丸山穂高議員とも力を合せてほしい、と。

若き丸山議員は「維新」だが橋下氏とは5年も口をきいていない、たった一人で安倍首相に堂々と反論の質疑をした政治家だ。三宅博先生も「丸山という若いが良い議員がいる」と仰っていたので静かに注視していた。

三宅博先生の分まで頑張ってください!!

首相は正気か、北方四島「固有の領土」となぜ言えないのか

 木村汎(北海道大学名誉教授)2月7日

  毎年2月7日には、北方領土の返還を求める全国大会が催される。今年は、重大な変化が起きた。同大会を主催する官民団体が採択する大会アピールから、なんと「北方四島が不法に占拠されている」という事実を述べた文章が削除されたのである。同大会で最重要の安倍首相のスピーチからも「日本固有の領土」という言葉が消えた。

  これは現在進行中の日露平和条約交渉に対する影響を考慮しての決断と推測される。もしそうだとしたら、しかしながら、とんでもない思い違いである。逆効果だろう。それは、ロシア側に向かって誤解を招く誤ったメッセージを送るばかりか、日本側にとっても致命的な外交行為にさえなりかねない。説明しよう。

  現プーチン政権は、国境線の決定問題に関して「戦争結果不動論」の立場を取っている。すなわち、国家間の国境線は国際法でなく、武力闘争の結果として決まる。現日露間の国境も第2次世界大戦でソ連が日本に対して勝利し、北方四島の軍事占拠に成功したことによって決定した。プーチン大統領は、2005年にこう宣言し、忠実な部下、ラブロフ外相はとりわけ昨年来両国間で平和条約交渉が本格化して以来、口を開くと必ず「もし交渉を進めたいのであれば、日本側は第2次大戦の結果を認めることが何よりの先決事項」と説く。

  上記のロシア指導部の主張は、事実を歪曲(わいきょく)した完全な誤りである。改めて説くまでもなかろうが、この際要旨を記しておく。

  戦争が国境線を決める。これは、野蛮、危険かつ間違った考えである。もし万一そのことを認めるならば、永久に戦争は終わらず、国際社会は闇の世界となろう。国境線を決めるのは、戦闘行為でなく、あくまで国際法であるべきだ。さもないと、際限なく戦争が起こるのを防止し得なくなる。 そのような戦争の「負の連鎖」に終止符を打とうとして、第2次大戦終結前後に、連合国は領土不拡大の原則に同意した。「大西洋憲章」「カイロ宣言」「ポツダム宣言」「国連憲章」の条文がそうである。もとより、スターリン下のソ連も、これら全ての条約、協定、申し合わせに同意し、署名した。米国はこの原則を守り、軍事占領した沖縄を日本へ戻した。

  以上の協定を唯一順守しなかった国が、スターリン下のソ連だった。ソ連は、日本がポツダム宣言を受諾し、連合国に降伏宣言し、武力放棄した後にも対日武力攻撃を一向に止めなかった。しかも、ソ連と日本は「日ソ中立条約」を結んでいたので、ソ連の対日攻撃は明らかに同条約の違反行為に他ならなかった。なぜならば、同条約は一方が破棄を宣言しても、その後1年間は有効と定めていたからである。

  要するにスターリン下のソ連は、国際法、その他あらゆる諸条約に違反して、北方領土を軍事占領した。だが、他国領土の軍事的占領は、その領域に対する主権の取得を意味しない。米国、日本、全ての諸国は、このことを承知している。ところが、である。旧ソ連/現ロシアだけが北方領土の軍事占領=同地域の主権の入手とみなす。これが法律上通用しないことは、占有権と所有権が異なる二つの概念であることからも自明の理であろう。念のために、例を引いて説明しよう。

  ある者が火事場のどさくさを利用して、他人の財産をそのまま己のポケットに入れても、占有権こそ発生するかもしれないが、合法的な所有権は発生しない。そのような不法行為を犯した者は、同財産を可及的速やかに持ち主の手に戻す義務がある。そして、物理的な引き渡しを受けた瞬間に、元の持ち主が完全な所有権を手にすることを、改めて述べるまでもない。泥棒は、所有権は依然として己の手に残るとの屁(へ)理屈を主張し得ない。
 
 ロシアは、戦後70年以上にもわたって日本の「固有の領土」「北方四島」を「不法占拠中」である。これは、客観的に物事を眺める者ならば、100%認めざるを得ない厳然たる事実である。現ロシア指導部がいささかでも、法律が何たるかを理解しているならば、日本政府に対してその不法行為を詫び、70余年間分の賃貸料さえ付けて直ちに返済すべき筋合いのはずである。ところが、プーチン大統領も、ラブロフ外相も、同領土が「第2次大戦の結果、ロシアの主権下に移った」と強弁する。
 
 もし万一彼らの主張を、たとえ一部でも間接的にでも認めるならば、どうであろう。それは日本側にとって取り返しのつかない致命的な誤りになろう。なぜならば、日本政府は、ロシアの主権下の領土を、ロシア政府の特別の好意によって日本へ引き渡してもらうことになる。

 同領土の主権は依然としてロシアに残り、日本側に引き渡すのは施設権だけである。また、そのような引き渡しすら即時ではない。周辺の排他的経済水域(EEZ)すら、日本へ引き渡すとは限らない。ましてや、同地域に米軍基地を設置するなど問題外。ロシア側はこのように主張するかもしれない。
 北方四島がロシアによって不法に占拠されている。これは、誰一人否定しがたい客観的事実に他ならない。にもかかわらず、その言葉を北方領土返還全国大会のスローガンから外した。これは「第2次大戦の結果として四島がロシアの主権下に移った」とのロシア側の主張を認めるに等しいだろう。
 
 おそらく安倍政権はロシアを刺激して平和交渉を停滞させることを危惧しているのだろう。交渉のABC、とりわけロシア式思考や行動様式に無知と評さざるを得ない。ロシア人は、席を憤然と蹴って交渉会場を後にする毅然(きぜん)とした相手との間に初めて真剣な話し合いを行う。「己とプーチン氏の間で必ずや平和条約を結ぶ」と交渉のデッドライン(期限)を設け、実際次から次へと一方的な譲歩を行う。そのような人物とは決して真剣に交渉しようとは思わないのがロシア外交の本質である。
 
 
 

 

 西村幸祐氏の的確なお話です。韓国と北朝鮮の食い違いがわかります。

【頑固亭異聞】韓国増長が招く危険性[桜H31/2/18]

 

ブログのティールーム

 

本日はイタリアの名歌手、ヴィスコンティと言えば、日本にはほとんど知られていないが、あのドミンゴなど「3大」という宣伝の歌手たちに勝るとも劣らない本格派のベルカントで歌い、本来の伝統的なイタリアの歌唱がどうあるべきかを伝えている貴重な録音であり、ぜひお聴き頂きたく思います。曲はクルティス作曲「泣かないお前(今宵は山が美しい)」

 Tu ca nun chiagne  Visconti

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済討論】世界経済と消費税増税~これをやったらオシマイよ

2019年02月24日 | 政治

【経済討論】世界経済と消費税増税[桜H31/2/23]

パネリスト:
 浅田統一郎(中央大学教授)
 菊池英博(日本金融財政研究所所長)
 島倉原(経済評論家・株式会社クレディセゾン主任研究員)
 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
 藤井聡(京都大学大学院教授)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総

この動画に寄せられたコメント・・・安倍首相を支持していた経済専門家陣も微妙な雰囲気になってますね。派閥を持たない安倍首相が二階や石破、麻生財務大臣、野田などの派閥に翻弄されてるのか・・・どうかってところ。消費税を10%に上げたらポールクルーグマンが言うように日本のGDPの6割を占める個人消費は壊滅する。高橋洋一氏もリーマンショック級のトリガーになるとツイッターで発言してるし危ないわな。

★ これは大変心配なことで、もし消費税が増税されると、日本経済が立ち直れなくなるという。今でも米中の「下請け企業」になってしまった日本の高度な技術、これはじっくり聴きたい。下記はこの「討論」に参加している田村秀男氏の産経の記事だ。

【田村秀男の日曜経済講座】消費税増税素通りの無責任国会 デフレの悪夢を招き寄せるのか

 産経デジタル 2019/02/24 17:10

 今通常国会は小役人による厚生労働省の統計不正追及に終始し、国民経済を左右する10月からの消費税率引き上げはそっちのけだ。消費税増税はデフレという悪夢を招き寄せかねないのに、真剣な論戦がないのは国政の責任放棄ではないのか。

  ニュースを見ると、人件費や物流費の上昇を受けて今春以降、牛乳、ヨーグルト、カップ麺、高速バス運賃などの値上げが予定されている(18日付産経朝刊)。物価が全般的かつ継続的に下がるというのが経済学教科書でいうデフレの定義だが、生活実感には必ずしもそぐわない。

 物価がたとえ上がっていても、賃金上昇が追いつかないと、デフレ圧力というものが生じる。懐具合がよくないのだから消費需要が減退する。低販売価格を強いられる企業は賃上げを渋る。こうして物価が下落に転じ、賃金も道連れになる。それこそがデフレの正体だ。こじれると賃金が物価以上に下がる。

 政府がわざわざ国民生活をデフレ圧力にさらすのが消費税増税だ。モノやサービス全体を一挙に増税で覆いかぶせる。平成9年度、橋本龍太郎政権が消費税率を3%から5%に上げると、物価は強制的に上がったが、名目国内総生産(GDP)の成長が止まった。その後、物価下落を上回る速度で名目GDPが縮小する長期トレンドに陥った。

  頼みの外需では米国景気拡大が止まった上、中国経済は昨年後半から減速が目立つ。トランプ米政権による対中制裁関税の追い打ちで中国の景気悪化は加速する情勢だ。安倍首相がそれでも消費税率10%を実施するなら、「悪夢」という言葉はブーメランになって自身を襲いかねない。(編集委員)

全文は・・・http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e7%94%b0%e6%9d%91%e7%a7%80%e7%94%b7%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9b%9c%e7%b5%8c%e6%b8%88%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%91%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%a8%8e%e5%a2%97%e7%a8%8e%e7%b4%a0%e9%80%9a%e3%82%8a%e3%81%ae%e7%84%a1%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e5%9b%bd%e4%bc%9a-%e3%83%87%e3%83%95%e3%83%ac%e3%81%ae%e6%82%aa%e5%a4%a2%e3%82%92%e6%8b%9b%e3%81%8d%e5%af%84%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b/ar-BBU03BW#page=2

 牛乳・ヨーグルト・バターなど日常の食品が値上がりする。しかし給料は上がらない。毎日の食材や食品の節約にも限度がある。そして買うたびに消費税増税が重くかかってくる。安倍首相は就任後、「竹島の日」に出席よりも経済の安定を、と言った。しかし。どちらも結果はどうか。政治はどれもが連携して成り立っていることを知ると心配するのが当然だろう。チャンネル桜の「討論」は毎回好評であるので、これも時間を区切ながら全部を見たい。

本日は「ブログのティールーム」はお休みします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄に潜むチュチェ思想の正体、次期天皇陛下を取り巻く闇(水問題)

2019年02月23日 | 政治

次の2つのこと大変ショックである。沖縄にチュチェ思想という「カルト」が・・・そして現皇太子殿下の「水」の件は今までも危惧していたが、やはり、ということ。以下2つの動画で話されています。

我那覇真子「おおきなわ」#57】日本(沖縄)に潜むチュチェ思想の正体篠原常一郎氏に聞く[桜H31/2/22]

「カルト」となると、それにコントロールされている状態では、まともな判断ができにくいと思われる。沖縄の問題だけではない、他にもそのようなことが心配されるが、政治家はこれをどのように受け止めるのか。また「竹島の日」でも、暴れる隣国の人が入国を許されている。日本には何をしてもイイと勘違いさせているようだ。

 

【ch北海道】次期天皇陛下を取り巻く闇/拉致被害者家族会の悲痛な思いが良くわかる声明[H31/2/18] 18分頃から。

 今の皇太子殿下が「水」のご研究で、外国で講演なさっていることを、大変危険と思っていたが、やはりそうだった。18分頃からお聴きください。拉致問題、もう時間都の闘いでもある。これは私の考えだが最近「拉致問題」が、歌謡ショーのようになって、以前とは変わってきたように思えた。いろんな訴え方があるが、事は緊急を要する。

他のチャンネル桜の番組で、拉致問題の歌謡ショー?に出演した女性シンガーが「小池都知事が楽屋に挨拶に来てくれた」と喜んでいたが、それを水島氏が「その時に拉致問題を地上波テレビやラジオで取り扱うように言うべきだ!」と怒ったように言っていた。・・・これはショーでなく、訴えである。原点をキッパリという水島氏は正しい。

 

ブログのティールーム

本日はリヒァルト・シュトラウス作曲「ナクソス島のアリアドネ」からフィナーレ、バッカスとアリアドネの二重唱、ナクソス島に取り残された美女アリアドネと、救出に来たバッカスのデュエット。声も姿も「超重量級」です。ジェシー・ノーマンが美女の役ですが、芸術の力はだんだん彼女を美しく?・・・。バッカスは私の憧れのジェームス・キング。ノーマンは何度も実演に接しましたが、キングはついに聴くチャンスはありませんでした。

James King as Bacchus in Ariadne Auf Naxos 1/2 ドイツ語歌唱

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする