不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

中国公船「海警」が沖縄漁船に接近 その映像/メルケルのドイツ共産革命(クライン孝子氏)/その他

2020年06月30日 | 政治

 国会質疑で「日本漁船が中国船に追尾されている、ビデオを公開するべき」と浦野議員(維新)に迫られ、公開したいと返事しながらも未だに
公開せず、琉球新報がそのビデオ映像を明らかにした。

このごろ尖閣問題では、まともな記事を書く「琉球新報」どうしたの? 
(確か5月も「沖縄の漁民が中国船に何度も追尾された」とハッキリ事実だけ書いていた。)
でもメディアとして当然ですよね。これが普通のこと。

中国公船「海警」が沖縄漁船に接近 尖閣諸島接続水域内



ところで中国の再び「コロナ」で都市封鎖、そして長江の世界一の規模を誇る「三峡ダム」の決壊の恐れのことなど・・・「三峡ダム」で歴史的な名所が水位が増えて沈んだことは、完成前から言われており、また長江が運ぶ大量の土砂がダムにたまるなど、不安がはやくから取りざたされていた。スケールが大きいことなのでそういうニュースは私も心痛む。被害が前代未聞のことになるおそれがあると言われている。

前回のブログで、ドイツのメルケル首相のことを「中国と組んでいる」と討論番組で話されていたが、ドイツ在住のクライン孝子氏がテキパキと解説されているのでそれをご紹介します、といいながらブログを休み、そのままになってしまい、お詫びかたがたここに改めてご紹介します。

【言いたい放談】メルケルのドイツ共産化革命、日本でも同じような工作員が...[R2/6/25]



ところで、ブログ休んでしまいました。
先週後半から37℃~38℃(39℃も一度あった)という嫌な発熱が続き、今週になってようやく36℃台に収まり、29日の月曜に通院、(今月は咳がひどいので最初の16日に通院した時は平熱だった。22日の通院も咳喘息だが平熱、熱が出たのはその後の先週の後半24日から。)
嫌な熱だなあ・・・とひそかに心配。電子体温計の電池が切れたら困るので余分に買っておこうとして、オムロンの体温計の種類を確かめようと見たら小さすぎて全く読めない、600か680か、と迷う。字の色も薄く親切ではない。(私はまだ近くも遠くもメガネ不要でしっかり見える。)
たいていの小さな字は新聞の文字より小さくても全部読める。しかしこれは小さすぎて色も薄い。困って家にあったルーペを探すが、最近場所を変えて(まだ箱に入ったまま未使用、もう何十年か前に父の為に買ったが、父は自分の使い慣れたルーペを利用していた。)

一日探したが見つからない。あきらめずにずっと探したら昨夜、見つけた。「ここに片づけた覚えはないのに」・・・でも見つかってよかった。
オムロン電子体温計の番号は680だった。取り扱い説明書は捨てた気がする。番号さえわかったらパソコンで電池の型が検索できる。

今朝は滝のような大雨、怖くなるほどだった。ブログ書けるかな?と思って今書いています。
これから何があるかわからない。今までは体温など記録していなかったけれど、これからは平常の時も記録が必要と思います。

通院した時もスラスラ言えますから。

うがい・手洗い・マスク・食事・健康記録(体温・体重など)、疲れをためないように、などなど・・・絶対に必要。


お知らせ

27日にNHKスペシャルを見て大変良かった・・・ご覧になっていない方は本日深夜に「再放送」あり。(というか7月1日になっています)
はじめてスペインの「イエズス会」が発表したフィリップ二世が放つアジアへの侵略の手始めとしての宣教師、それにのまれていくアジア、
やがて日本にも・・・秀吉はあまりにも凄腕だった。フィリップ二世が亡くなり五日後に秀吉も亡くなる・・・スペインは戦争で疲弊し権力の座から降りていく。しかし豊臣秀吉の老獪なこと・・・あまり説明してはいけませんので、この程度のお知らせで終わります。
私は27日に偶然見て(終わりの9分でしたが)、このことは知っていましたが秀吉の戦略・謀略の凄さには改めて驚きました。
自動録画もお勧めです。

NHKの解説・・・世界各地で「日本の戦国時代」に関する発見が相次ぎ、大航海時代のヨーロッパと日本が強く結びつき、地球規模で歴史を揺るがしていた事実が明らかになってきた。第1集は、織田信長と豊臣秀吉の時代。ヨーロッパの16世紀の文書が公開され、信長・秀吉と、来日したキリスト教の宣教師、そして背後にいたポルトガルやスペインとの深い繋がりが見えてきた。それぞれの思惑と、熾烈な駆け引きを描く。ナビゲーターは西島秀俊さん。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジで客のカード覚え... 被害1000万円超/「維新」松沢議員が「WHOの台湾への対応に関する決議案」を提出するも他党の賛同を得られず、それでも台湾は感謝/【討論】興味深い内容です。おすすめします。

2020年06月28日 | 政治

レジで客のカード情報覚え、被害1000万円、中国人の高校生を逮捕

スーパーのレジで覚えた客のカード情報を使って、飛行機に80回近く乗っていたとみられる中国人の高校生が逮捕された。

神奈川・横浜市に住む中国人の高校生(16)は、2020年1月、友人と羽田空港から関西方面に往復するため、プレミアムクラスの航空券4枚、およそ14万円分を、他人のクレジットカード情報で購入した疑いが持たれている。

高校生は、スーパーのレジのアルバイトで客のカード情報を覚え、飛行機に80回近く乗ったほか、タクシーやホテルを利用するなど、被害総額は1,000万円以上にのぼり、調べに対し、容疑を認めているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200623-00155438-fnn-soci&fbclid=IwAR0PeIHkv9-Sxb0PvERNQ9ghcghrLnhmu6k-SHwc4UtK7ebRekU8gmaEiRk

 どうやって客のカード情報を覚えたのか、コメント欄には「スーパーには同じ客が何度も来店する」「スマホで撮影したのでは?」と書かれていたが、他の店でも出したカードを店の奥へ持って行く、などとお客側の不安が増したと書かれている。なぜ本人の前で処理できないのか、不満はハッキリ言うべきだと思った。キャッシュレスが声高く叫ばれているが、こんな犯罪に巻き込まれるのは恐ろしい。
私はカードは日常生活では使わない。ネット通販もコンビニ振り込みができないところでは買い物をしないようにしている。
カードでは旅行などでまさかの時の為に「一枚だけ」作っている。
またカードの扱われ方については「黙って信用」するよりもハッキリ「それは困る」と言うべきだろう。
たとえ有名百貨店であっても。買うならそれだけの現金を用意して買い物に行く、でなければ買わない。
このような不逞外国人はたとえ18歳の少年であっても強制送還すべきである。


松沢しげふみ 参議院議員 Shigefumi Matsuzawa Member of the House of Councilors in Japan

6月24日 18:47 · 松沢議員のFBから

先の国会で私が提案者となり、日本維新の会は「世界保健機関(WHO)の台湾への対応に関する決議(案)」を提出しました。
残念ながら他の政党の賛同が得られず、採決には至りませんでした。この内容に賛同できない政党の考え方は全く理解できません。皆さんはどうでしょうか。
こうした結果に終わったにも関わらず、台湾の台北駐日経済文化代表処 蔡明耀政務公使が私達の行動を高く評価し、事務所を訪ねてくださいました。自由と民主主義を貫く台湾や香港とさらに連携を深めていきたいと思います。(以上)

画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)、スーツ、室内

松沢議員は一生懸命頑張ってくださいました。感謝しかありません。


 「討論」です。・・・カオスとはギリシャ語で「無秩序な状態」を意味します。

【討論】カオスの世界を生きる[桜R2/6/27]



パネリスト:  
岩田温(政治学者・大和大学政治経済学部准教授)  
掛谷英紀(筑波大学システム情報系准教授)  
川口マーン惠美(作家)  
篠原常一郎(ジャーナリスト・元日本共産党国会議員秘書)※Skype出演  
石平(評論家)  
三浦小太郎(評論家)
司会:水島総

川口マーンさんが37年間住んでいたシュトゥットガルトは治安も良いところだった。そこに怖ろしい暴動が起きた。
政治家も「これでは法治国家ではなくなるのではないか」と心配しているが、報道はいいかげんだった。
警官に飛び蹴りしたり車を倒したり・・・元は少年がクスリをしていたので警官が入っていったのである。
商店などを破壊し、19人の警官が負傷し、救急隊員が暴力を受けた。左派が警察のことを「国家主義者」「警官などなくしてしまえ」などという。内務大臣が見かねて「訴える」というと、緑の党の人たちが「言論の自由」を、などと言う。・・・聴いているだけで普通ではないことがわかります・・・アメリカで起こっている騒ぎやドイツで起こっているこのような事件も世界的なつながりがあるのではないか、と思う。と川口さん。

三浦小太郎氏は横田滋氏の死去から、もう拉致問題は・・・という心配。
アメリカでの騒ぎはマイノリティを優遇・優先という、白人からは「自分たちが差別されている」と思うことが出てきて、アメリカでだけでなく全世界的に「破綻」しているのではないか、と思う。ドイツでの「女性のいないパーティー」というのはイスラム系の人たちではないか、これは推察だが、と三浦氏。

46分から水島氏「ホシュの仮面をかぶって左傾化している自民党」、川口マーン氏から「メルケルの左傾化、野党の存在がなくなった」「メルケルさんをみていると安倍さんを見ている気がする、きわめて中国共産党とも近い」水島氏。さらに「自由や民主主義がもろいものでトロツキーの共産革命と近い、自民党の変質も日独の共通性が感じられる。保守を装いながら内実は左傾化している」・・・(私もそう思います)
川口氏は「中国と北朝鮮」というがそれにプラスして「ドイツ」と思っている。「メルケルが最も波長の合うのが緑の党である。かつてのテロリストが中枢に入っている、メルケルは民主主義の守護者という顔をしてトランプのカウンターとなっている」「今、バンコクの労働者」と言っても誰も付いてこないから「人権・環境」など民主主義の方向に行っているんだと思わせている。・・・日本は「一周遅れ」になっているのではないか、と。

終わりのまとめで篠原氏が極左のやりかたについて「キーワードは差別」という。アイヌ新法で年間100億のおカネをごくわずかの人間が自由につかう。そして沖縄独立、これは中国と結びついている、そして解放同盟、朝鮮総連、と組織名を出し勇気ある発言。(さすが元共産党出身、解同と闘った血みどろの歴史を知っている)

本来の「リベラリズム」は左右とも暴力を否定する、発言の自由を守る、ということ。決して「リベラル」を間違って使用してはならない。


後はどうぞお聴きください。聴きごたえのある内容です。(気になるのは沖縄の現状や北海道の「アイヌ新法」)

 メルケルは「隠れローザ・ルクセンブルグ・共産化」のことについてはクライン孝子氏がこの後、述べていらっしゃいますので、次回ご紹介します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の安藤議員が語る~有事無き日本/尖閣漁業活動報告記/朝ドラ「エール」のミュージックティーチャーのインタビューに突然Kポップスが出てきてそれも長い、NHKって何考えている!/

2020年06月27日 | 政治

【安藤裕】有事無き日本~イージス・アショア計画の撤回から財政、憲法改正に通底する問題 
 [桜R2/6/26] 




安藤氏は自民党の中でも少ない国民中心の経済専門家であり、またあの学者たちの「表現者グループ」に近く自民党内では同じく経済に明るい西田昌司議員とも盟友である。今最も注目されているひとりであろう。


尖閣でとれたピンチョウマグロで作ったお寿司(チャンネル桜の水島氏が国会議員に振舞った)

【ch桜北海道】記録更新!中国公船が日本の領海を連続73日間領海侵犯「尖閣漁業活動報告記者会見」レポート [R2/6/25]



チャンネル桜のキャスターとして最も人気がある小野寺まさる・本間奈々両氏の解説で、本日は「尖閣漁業活動報告記者会見」を中心に、もちろん北海道のことも必要なことがたくさんあります。「道民割り」(道民が北海道内の旅行を割引する)が不届きな事業者のせいで延期になったことなど。
日本語学校の教員が要件を満たしていなかった、など。要件を満たしていない学校にどれほど税金が注がれていたのか、それを自治体が知りながら、だったら詐欺である。なぜ北海道新聞はそれを書かないのか?
自治体がこんな不正をしているなら私立学校なども疑われる。
日本の漁船が漁をして帰ろうとすると中国公船4隻がそれを追尾、海保が日本漁民を護った。
それに対して日本のマスコミはほとんど報道しなかった。・・・などなど。「尖閣」のことでもある議員が「漁師さんが尖閣の魚を取ってお寿司を食べるということが実効支配なんですね」と言った自民党のホシュと名乗る某議員の言葉に「そんなことじゃないんですね」とハッキリ言われる。他の報道も似たり寄ったり。
ジャーナリストの有本香氏だけが「国会議員は水島氏のように動け」ということを「夕刊フジ」に書いていた、

 なぜ中国公船はいつも「4隻」なのか? それは「4隻ならよい」といった日本と中国の「密約」なのか?
これは私のブログに書いているのでご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/86e329fdf0d8c79bf21e017e58d14a37



ところで今日は朝ドラの話、「エール」・・・ここにユニークなミュージックティーチャーというドイツ帰りの声楽家、この人物は「先生」と呼ばれるのが好きではない。理由は子供の時にいろいろあった(長くなるので省略)
ヒロイン音の恩師であった、なかなか人気があるそうで、どんな役者なのか朝ドラが終わった後の番組で、御手洗先生の役を演じていた古川雄大さんが出ていた。
なかなか真面目な役者のようで落ち着いた雰囲気で楽しんでいたが、この静かなインタビューをぶち壊したのは、全く縁もゆかりもないKポップスのグループの画像が出てきて、しかも全く知らないずうずうしい宣伝マン?のような日本人が
それもかなり長くKポップスの「押しつけ宣伝」をしていた。
多少の時間だったら我慢もするが、延々とそれが続くのですっかり嫌になった。
「便乗」と思えるような図々しさ、それも静かな好青年古川雄大さんと全く違う雰囲気、これがNHKか、と思った。
ぶち壊しになった嫌な後味・・・もちろん我慢の限界がきてスイッチを切ったが。

 水曜日に咳をたくさんして熱がでて、結局木曜日のドイツ語のレッスンは休んだ。
毎週一回、曜日は不定期でレッスンしていただいている。今までほとんど休んだことはないのに。

そして今日も熱が37~8度をウロウロ。そこへ優しい友人がさくらんぼとお菓子とアナゴ二本を持ってきてくださった。
さっそく夕食で頂いたが、とても美味しくて元気がでてきたようで熱は下がっている。

どうも咳を何度もしたら私は熱がでやすいということがわかった。


ブログのティールーム


ジェームス・キングはオペレッタの楽しい曲が好きだったのだろう。本格的ヘルデン・テノールがレパートリーにはしていないオペレッタから、数々の楽しい歌をどうぞ。(本来だったらリリック・テナーのフリッツ・ヴンダーリヒのレパートリーだが)

James King recital operettes



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ch桜北海道】世界が中国と距離を置く中、逆に中国に擦り寄る北海道/トランプ暴露本/プライムニュース(BSフジ)これはお早くどうぞ

2020年06月25日 | 政治

【ch桜北海道】世界が中国と距離を置く中、逆に中国に擦り寄る北海道[R2/6/18]



今日の北海道  

ニセコの中国侵略を道新が珍しくきちんと報道→
04:39 ・・・北海道新聞が真実を書いた!!
コロナウイルス感染予防を自衛隊から学びましょう→
08:42


特集 

世界が中国と距離を置く中、逆に中国に擦り寄る北海道→
16:37

ボルトンのトランプ暴露本!ビッグビジネスを狙う出版社の計略【及川幸久−BREAKING−】




 今日、BSフジの「プライムニュース」を見た。
動画がある程度経過したら消えますので今のうちにご覧ください。
https://www.fnn.jp/articles/-/55716

咳をしたら37.8度の熱が出てきた。油断大敵!!今日はここまでにします。

お野菜はたっぷり買っているので大丈夫。


 朝、体温計測したら36.6度に下がっていた。本日はドイツ語レッスン、今から勉強します。

ジェームス・キングが歌うヴア-グナ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
歌合戦で優勝し、美女のイーファをお嫁さんにする。

James King "Morgenlicht leuchtend im rosigen Schein"



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須田慎一郎氏「第二次安倍政権と中国の密約があった、一日4隻までは入っていい」/防衛相、潜水艦は「中国と推定」異例の公表判断 共同通信

2020年06月24日 | 政治

尖閣問題 中国公船領海侵入「日本政府と中国との密約があるんです。
1日4隻までは入っていいということになっている」と述べた。
8分からです。

さらに「(この密約は)第二次安倍政権下で結ばれた」「私は見た」by 須田慎一郎 ・・・須田氏の話の前に「尖閣は中国から見れば中国のもの、日本から見れば日本のもの」、とバカな発言は張景子氏で、かなり他の出演者から顰蹙をかっています。


この「密約」のことについて、ぜひハッキリさせていただきたいと思います。
下記のツイッターでは須田さんが発言中の映像も見ることができます。クリックしてご覧ください。

https://twitter.com/user725/status/1275112492046270464

・・・画は「愛国画報」のyohkan画伯作成

菅氏、尖閣諸島の字名変更に「政府としてコメントすべきでない」

菅義偉官房長官は22日の記者会見で、沖縄県石垣市議会が市の行政区域に含まれる尖閣諸島の住所地の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を賛成多数で可決したことについて「字名の名称変更は地方自治法において当該市町村長が議会の議決を経て行う事項であり、政府としてはコメントすべきではない」と述べた。
その上で、日中関係について「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、日中を含む国際社会の緊密な連携が特に求められる状況だ」と指摘。尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で22日、過去最長を更新する70日連続で中国当局の船が確認されたことなどを念頭に「連携協力に影響を与えないためにも、引き続き懸案に関する中国側の前向きな対応を求めて行きたい」と語った。(産経)
・・・いつもの「玉虫色発言」だ。この人、「親中」!! 


 防衛相、潜水艦は「中国と推定」 異例の公表判断

共同通信 / 2020年6月23日 12時52分

河野太郎防衛相は23日の閣議後記者会見で、18~20日に鹿児島県・奄美大島の北東から横当島の西に向け、接続水域内を潜航した潜水艦について「中国方向に航行したことを確認した。
総合的に勘案して中国のものと推定している」と明らかにした。

その上で「中国の意図をしっかりみていかなければいけない」との認識を示した。

 接続水域内を潜行した潜水艦の国籍を公表するのは異例。河野氏は「私の判断だ。尖閣諸島をはじめ、さまざまな情勢に鑑みた」と述べた。

 防衛省によると、接続水域内を航行したのは潜水艦1隻で、領海への侵入はなかった。
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020062301001910?scid=news2mm

 

チャンネル桜の水島総氏、「尖閣周辺」に漁船と共に漁業活動、日本の支配を主張、いてもたってもいられなくなったのでしょう。

漁業活動参加は何年ぶりでしょうか。政府から禁じられていたのを破って強行したのは当然。
これまでとは違う、海保もよく護ってくれた、という。

【守るぞ尖閣】石垣島より鮮魚が到着!24日に議員会館で「尖閣の現在の映像」と「海の幸」をお披露目します[桜R2/6/23]




地元の漁師が尖閣に行き、民間で勇気ある活動をしたこと。政府がやらなければ民間がする、と。
石垣市議会が地名に「尖閣」を付け、菅官房長官は「政府は預かり知らないこと」と言っている。

数年前、水産庁を通じて水島氏らに「尖閣周辺の漁業活動を禁じる」と言ってきたこと、
三宅博先生(当時、衆議院議員)がただひとり、
政治家として抗議された日々をも思い出します。

石井望長崎純心大学准教授のお話を再度お聴きください。
安倍政権発足前、高村氏に「尖閣常駐は日中関係がメチャクチャになる」と言われ、安倍さんはそれをあきらめた。
その上で第二次安倍政権公約では「尖閣常駐」と嘘の公約をした。安倍政権発足前、最初から「公約破り」は決まっていた。高村氏自身が日経の「私の履歴書」で書いた。・・・20分からどうぞ。

石井望VS仲村覚「5・8C国公船追尾事件後の○閣防衛対談」④





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする