人気テレビドラマ「半沢直樹」の背景に台湾の国旗(青天白日満地紅旗)が表示のため、中国の動画サイトから削除!
連続テレビドラマ『日曜劇場 半沢直樹』(TBS系)の第1話が中国本土の一部映像配信サイトのドラマの一覧から削除されたと、香港の蘋果日報(Apple Daily)が22日報じた。
蘋果日報は記事『【日劇犯禁?】《半澤直樹2》現青天白日滿地紅旗 被內地影視網下架』で、中国の動画配信サイト「人人視頻」のドラマカテゴリーから同作品が外されたと報じている。
同記事は、19日放送の第1話で、堺雅人演じる半沢直樹の背後にあった世界各国の株価を表示する地図に、「青天白日満地紅旗」が描いてあったことが原因と推測。「人人視頻が同作品を外した理由は明らかにされていないが、放送を見た中国の本土のネットユーザーらが、この旗が画面に映り込んでいることに反発していた」などと報じた。なお、他のサイトでは22日時点でも視聴できるといい、中国本土のネットユーザーにも「株価の表示は客観的なものでしかない」などと否定的な見方も出ているという。
一方、Twitter上では、台湾在住のネットユーザーからは青天白日旗を映り込ませたことに対し、「TBS好波」などと評価する声もあった。
全国紙国際部記者は次のように話す。
「台湾の在香港出先機関の責任者が香港政府から滞在ビザの更新を認められず、16日に台湾に戻りました。香港国家安全維持法の施行以来、中国本土と台湾の関係は非常に緊張しています。同法においても、中国政府は『ひとつの中国』を全面に打ち出しており、中国本土での締め付けは相当強くなっていると見られます。おそらく中国メディアも、政府の顔色を相当気にしているのではないでしょうか。旗は、そもそも中華民国の国旗であり、台湾の独立を表しているともいえます。その結果、過剰に反応しているのかもしれません」
中国をめぐる国際社会の緊張は、人気ドラマの一瞬のシーンですら物議を醸すほどまでになっているようだ。
(文=編集部)
https://biz-journal.jp/2020/07/post_170172.html
河野防衛相「中国に高いコストを支払わせる」
【DHC】2020/7/30(木) 有本香×伊藤俊幸(元海上自衛隊海将)×居島一平【虎ノ門ニュース】
★ 下記の「時間」をクリックで、ご覧になりたい項目が選べます。
00:00:00 準備画面
00:03:56 本編開始
00:19:25 沖ノ鳥島巡り日本が中国に反発 「岩でなく島」
00:51:33 米有力研究所 安倍首相側近を対中融和派と名指し
01:23:43 尖閣諸島周辺の海域における中国公船などの動向
01:50:40 稲田氏ら打撃力保有を提言 自民女性議員グループ・・・(稲田元防衛大臣???が???)
アメリカは中国を本気で潰す【スパイを続々逮捕、総領事館閉鎖、習近平を名指しで批判演説】
SNSでこんな絵を発見!!
東京の新型コロナ感染者が367人になった。感染はあっというまに倍々に増えるという。
関西も増えている。大雨の被災地でも「コロナが怖くて避難所に行けない」とテレビで伝えていた。
中国では感染を押さえ?景気回復していきつつあるという。
「いまが最後のチャンス」 コロナ拡大に東京都医師会長が警鐘
東京都医師会の尾崎治夫会長は30日、記者会見し、新型コロナウイルスの感染確認者が全国的に増加していることに触れ、これを収束させるためには(1)法的拘束力のある休業要請を可能にする(2)研究にしか使えないPCR検査を実用化させる――ことなどが必要だと主張した。 尾崎会長は、そのためにはコロナ対策の特別措置法などの法改正が必要だと指摘。「東京都医師会から本当にお願いしたいのは、いますぐに国会を収集して、法改正の検討していただきたい。ここ何日間かの流れを見ていると、人口比で東京をはるかに上回る感染確認者が愛知、大阪、福岡、沖縄でも出ている。是非こうしたことを、夏休み中だからどうこうではなくて、本当にこういうことを、国会を開いて議論してもらいたい。私は今が感染拡大の最後のチャンスだと思っている」と語気を強めて訴えた。
尾崎会長は、休業補償とセットの法的拘束力のある休業要請を可能にするよう特別措置法を改正する必要があると指摘。また、PCR検査についても「保健所のPCR検査ではエピセンター(感染の震源地)化した地域・次期を限定して一斉にPCRを行うことは能力的に無理だろう。例えば研究所や大学とかいま研究にしか使えないPCRを動員してしっかりやっていくことが必要。これも感染症法の改正が必要になるかも知れないがこういったことが必要になってくる」と説明した。 その上で、「例えば14日間くらい休業していただければ、そこでの感染は理論的には収まるはず。その間にきちっとPCRを地域の検査能力を結集して一斉にPCRを行う。こういうことで、そこにおける感染者がどのくらいいるのかきちっと把握して対策を練ることが必要なんではないかと思っている」と語った。