ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

中国産のお米を「国産」と偽る

2013年09月30日 | 政治


三重の業者、中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用
朝日新聞デジタル 9月30日(月)15時50分配信


農林水産省の調査を受けている三瀧商事=三重県四日市市広永町

 【嶋田圭一郎】流通大手イオン(本社・千葉市)が昨年12月~今年9月上旬、西日本を中心に2府21県のイオンやダイエーなど674店で「国産米使用」と表示して売った弁当やおにぎりに、多量の中国産米が混入していたことがわかった。
農林水産省は、コメの販売元の三瀧(みたき)商事(三重県四日市市)が原産地を偽装したとみて、JAS法に基づく立ち入り検査を実施している。


 食品の産地偽装に関しては、不正競争防止法違反容疑(誤認惹起〈じゃっき〉行為など)で、警察に摘発されるケースが全国で相次いでいる。
 三瀧商事の服部(はっとり)洋子社長は朝日新聞の取材に、「このようなことが起きたことに本当に驚いている。悔やまれる」と話し、産地偽装を認めたうえで、自身の関与は否定した。

 問題のコメは、製パン大手・フジパングループ本社(名古屋市)のグループ2社(日本デリカフレッシュ、日本フーズデリカ)に卸され、愛知県内と大阪府内の4工場で弁当やおにぎりに加工され、イオン側に納入された。

 フジパン側2社によると、一部の工場に9月12日、農水省東海農政局(名古屋市)の検査が入ったため、三瀧商事に問い合わせた。
その際、昨年12月1日~今年9月3日の9カ月間に納めたコメ825トンのうち、約4割が中国産だったと説明があったという。

 産地証明書には「愛知産」と記載されていたといい、フジパン側2社は意図的に混入したものとみている。
2社は「証明書を信用していた。三瀧商事とは十何年かの付き合いがあったが取引はやめた」としている。

 イオンによると、フジパン側から納入された、中国産米が混入した商品は弁当112種類、おにぎり35種類。プライベートブランド「トップバリュ」商品も含まれ、計約1500万個に上るという。
昨年12月2日~9月4日、北陸、中部、東海、関西、中国、四国地方の2府21県にあるイオンやダイエー、マックスバリュ、KOHYO、ザ・ビッグなどで売られた。


 三瀧商事のフジパン側への説明によると、中国産米は国が主食用で輸入したミニマムアクセス米で「安全性に問題はない」という。

 イオンのコーポレート・コミュニケーション部は「三瀧商事に対する法的措置も視野に対応を進める。
レシートなどの購買記録があれば返金も検討する」としている。
.
朝日新聞社


☆ 大変悪質で、こんなことが今まで通ってきたのかと怒りを覚える。
  「国産米」と書いてあっても信じられない。
  厳しく取り締まるべき。それとチャイナから食品を輸入するのをやめればいい。
  農薬や栽培の水など危険を感じる。 中韓の食料品は食材はもちろんのこと、やめたほうがいい。
  スーパーで見ても、中韓が多い。
  また、加工品となると冷凍・冷蔵食品・レトルトなども含めて、産地不明である。書いてあるメーカーもあるが、書くべきと思う。
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司議員のビデオレター「私の自民党税調での発言内容」

2013年09月30日 | 政治



このごろ、西田昌司議員に対してバッシングが多い、

自民党の中でも討議ができない、と西田議員は悩んでいる。

私は先日、京都に西田議員のお話を聴きに行ったが、法人税引き下げには「大企業は法人税引き下げても
それを日本国内で投資せずに、海外で現地の人を雇い、日本人を雇用しない。
日本の税になる保証はない」と言われていた。

安倍さんはこのごろ多忙で、自民党も大きくなり、みんなで厳しい討論をしないと、民主党がそうであったように責任の持てない政党になるのではないか、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡散!!いしゐのぞむ准教授、明治元年のドイツ制作の地図でも「尖閣は沖縄」

2013年09月29日 | お知らせ

欧州でも「尖閣は沖縄」 明治元年のドイツ地図に記載
尖閣 ・ 2013年9月(八重山日報)
1869年刊 ハンド・アトラスより 中央上寄りに尖閣諸島 東京大学総合図書館蔵(5298948)


 明治元年(1868年)にドイツで製作された地図が、尖閣諸島の西側に日本の境界線を描いていたことが分かった。
長崎純心大の石井望准教授は「西洋人は古くから、尖閣諸島を先島諸島に付随する島として認識していた」と指摘。
尖閣が日本領であることの認識が欧州でも歴史的に定着していた証拠として注目している。


 地図の存在は、民間研究者の伊井茂氏、石井氏、東京大理学部助教の赤染康久氏の共同研究で明らかになった。
 地図はドイツの地図製作の大家、アドルフ・シュティーラーの名義で発行されていた「ハンド・アトラス」(小地図帳)の中の「中国・朝鮮・日本図」。図上では尖閣の西北側から与那国島の西側を経て、台湾の緑島(りょくとう、旧火焼島)の西南側まで点線が引かれ、日本と同じ薄青色に彩色されている。

八重山日報
http://www.yaeyama-nippo.com/2013/09/29/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%A7%E3%82%82-%E5%B0%96%E9%96%A3%E3%81%AF%E6%B2%96%E7%B8%84-%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%85%83%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BC%89/ 
▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html




「尖閣」をめぐって、チャイナが捏造した「証拠」なる古地図で領有権を振りかざすのを、今や石原でなく
「長崎の石井准教授」が正しい歴史で迅速に論破され、度重なるチャイナの「証拠捏造作戦」にすべて完勝されているのが嬉しい。


【石井望准教授・西村幸佑氏対談youtube】・・・資料を見やすくするため、大きな画面にしています。(今年4月のYoutubeです)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税について  「民間防衛」消費増税反対デモ続く。

2013年09月29日 | 政治
国士・水島総氏 悲壮な決意・・・必聴!!







今回のデモは平日だけれど200人参加、そして10月1日に安倍総理は消費増税を認めるのか・・・。
消費増税阻止は「悲願」に近くなった・・・。

消費増税やTPPに強く反対しながらも、政権を民主党などに二度と渡してはならない、
また自民党内の売国奴は、やはり参議院選の大勝の後、たくさん出てきた。
複雑な考えって「旧たち日」が橋下の「維新」と合流した時に、ある程度学習したのだけれど、
今度は政府内の「ねじれ」との戦いでもある。
実にややこしい。

やはり最初の「竹島の日」総理参加から、筋を通せばもっと楽だったのに、と思う。
民主党政権の時は保守はひとつにまとまり、「外国人参政権・偽人権法案」「尖閣」問題でまとまっていた。
それが今は大変複雑でわかりにくい。

政治ではそうだが「民間防衛」東京海保前デモで、「尖閣」1マイル以内の漁業ができるようになった。
今は「消費増税」「TPP」反対のデモである。
ダメなものはダメ、それでいくのが「民間防衛」だ。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名コンサートホールを借り切る人たち・・・爆笑もあります。

2013年09月28日 | 演劇

ウィーン音楽の殿堂で中国人が「自己満足公演」、“箔付け”のため今年すでに130団体
XINHUA.JP 9月28日(土)21時46分配信

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地として知られるオーストリアのウィーン楽友協会ホールで近年、中国の音楽団体や教育機関、個人などが「箔を付ける」ために公演を行うケースが増えている。今年は8月中旬までに133の団体や個人が27公演を行った。中には音楽のレベルがホールに全く見合わない公演もあり、現地の人々を唖然とさせているという。新華網が26日伝えた。

アメリカの「カーネギーホール」でも・・・アメリカの大富豪夫人の音痴リサイタル!!(これには誰も勝てません)
☆ それはアメリカの「カーネギーホール」でも、よく日本人のアマチュアのオーケストラをはじめ、ホール代を払って「カーネギーホールで演奏しました!」ってよくありました。
でも、何といっても、アメリカの大富豪夫人が、自分の音痴を恥じることなく、財力にものをいわせて「カーネギーホール」を借り切ってリサイタルを開いたこと。夫人は歌手になってみたいと長年思っていたのでした。
これはすごいニュースで、あまりの面白さにどんどんお客が集まり、その大富豪夫人はあちこち「演奏旅行」に行き、大好評だったとか。

しかし、それを恥ずかしく思ったご主人が離婚を言い渡し、その慰謝料も多大だったので「大儲け」になり、さらに「演奏旅行」、レコード録音まである。

当時のお客さんは紳士淑女だったため、客席で笑うようなことはしない。
我慢に我慢を重ね、休憩時間にロビーやトイレで、涙が出るほど笑ったとか。


ではその大富豪夫人フローレンス・ジェンキンス女史の「迷演奏」を。


・・・モーツアルト『魔笛』から、え?モーツアルトって???

注・・・このジェンキンス女史のことを知ったのは、昔、面白そうなのでCDを買ったのです。
    その時、解説に音楽評論家の和田のりひこ氏が書いていたことを覚えていて、上の記事にしたのですが、
    今、WIKIを見ると(WIKIにジェンキンス女史のことが書かれていたとは知らず・・・ご主人は大富豪でなく
    医師で、大金持ちになったのは実父の遺産だったのですね。
    ジェンキンス女史のことは数説ありそうです。確かなのはこの演奏ですね。


では、正しい演奏を名ソプラノ、グルベローヴァの名唱で。
(まだ20代の新人の頃のグルベローヴァ、ミニスカートの流行った時代)



エディタ・グルベローヴァは、今や天下の名コロラトゥーラ・ソプラノです。
私はドイツリートのコンサートを聴いたことがあります。
もうかなりの年齢でしたが。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする