さほど暑くはないですが湿度が高いです。我が家の本日の湿度はエアコンなしだと70%。札幌から飛行機に乗った人が羽田で降りた瞬間「空気の中に水の玉が見える」と言ったとか言わなかったとか。そういう気候なのでちょっと動くと汗が出ますが、この湿度では汗は蒸発しないでしょう。
こういう日はエアコンの室外機からポタポタ水が落ちますが、あれを利用する方法はないのでしょうか? さすがに飲む気はしないし、風呂を沸かしてもなんとなく体がかゆくなりそうですから、現実的なところはトイレを流すのに使う事でしょうがどんなもんでしょう。
もしかして、いろんなもんを吸い込んでてゴミだらけの水だとか。それだったらトイレが詰まってしまうのでしょうが詳しい事はわかりません。
この水が使えるとしたら壮大なプロジェクトが一つ。いつも水不足になる四国の瀬戸内海側へ、大阪中のエアコンから集めた水をパイプラインで送るというもの。風呂にもトイレにもダメだとしても、最低農業用水には使えるような気がします。どーですか、お客さん。(って、誰がそんなパイプラインを作るんじゃ?)
こういう日はエアコンの室外機からポタポタ水が落ちますが、あれを利用する方法はないのでしょうか? さすがに飲む気はしないし、風呂を沸かしてもなんとなく体がかゆくなりそうですから、現実的なところはトイレを流すのに使う事でしょうがどんなもんでしょう。
もしかして、いろんなもんを吸い込んでてゴミだらけの水だとか。それだったらトイレが詰まってしまうのでしょうが詳しい事はわかりません。
この水が使えるとしたら壮大なプロジェクトが一つ。いつも水不足になる四国の瀬戸内海側へ、大阪中のエアコンから集めた水をパイプラインで送るというもの。風呂にもトイレにもダメだとしても、最低農業用水には使えるような気がします。どーですか、お客さん。(って、誰がそんなパイプラインを作るんじゃ?)