古雑誌をパラパラとめくっていたら、FMの番組表が出ていました。昔はこういう番組表を見て狙いの曲をカセットに録音してたものです。この当時はまだタイマー持ってなかったので、聞きたい曲があれば7時15分からの「朝のポップス」であろうと自分で起きて録音してたり。
あらためて見ると「ひるの歌謡曲」はもちろんとして、「朝のポップス」も「軽音楽をあなたに」も「クロスオーバーイレブン」も、全部オンエア曲が決まってたのですね。生放送の「サウンドストリート」はあとで曲目リストを掲載する形だったのでしょう
とはいえ、「サウンドストリート」は生放送だったとして、「軽音楽をあなたに」なんかも生だと私は思ってました。その辺はどうなんでしょう?
ちなみにこの番組表は1984年4月4日(水)のもの。水曜日のサウンドストリートは、DJ 甲斐よしひろ。当時私は大学3年になったばかりで、どうせ夜は暇だったからこの日も聞いてたはず。前月の片岡鶴太郎のゲスト回は聞いた記憶ありません。
なお、当時は一応テレビは持ってましたが、朝起きたらまずラジオをつける生活だったので「起きなきゃ…」と思いつつ「朝のポップス」をボーッと聞いてたのを思い出します。
その番組のDJがどなただったかは忘れたのですが、ある時の話が面白かったです。昔アマチュアバンドをやってて、特に衣装は決めなかったけど全員たまたまパンクバンドのようなファッションで登場し、演奏したのが「コットンフィールズ」だったから妙に受けたとか。この技は使えるかもしれませんね。なんかいろいろ懐かしいです。