今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

今はなんとか

2011年03月19日 | ニュースに一言

 福島県双葉町の住民約1500人が、あちらの避難所からさいたまスーパーアリーナに集団で避難してきたとか。今回は町役場の機能ごと移るという異例の対応だそうです。良い点としては原発の影響はもちろんとして、埼玉の方が暖かいこと、救援物資が届きやすいこと、炊き出しなどのボランティアも手が届きやすいこと、など。

 難点は仕事とか学校とか今後どうするかということでしょう。今はほぼ春休みだからいいものの、4月からの子供達の学校が心配です。今後被災地が復興するためには長い年月がかかるでしょうがそれを支えるのは今の子供達ですので、「地震で学校に通えなかった」というケースが大量発生するのは是非避けねば。その辺行政がいろいろ考えるのでしょうが、これまでにはほぼ経験したことのない事態が各地で発生しそう。

 私はというと出来ることといえば、人並みにパソコンが出来るのと普通運転免許があることとギターが弾けることくらいなので、さいたまに避難してきた人の役には立たんなぁ。なんか出来ればいいのですけど。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コーディネート (真田メイ)
2011-03-20 16:13:59
未曾有の災害の後、悲しい現実を目の当たりにしたものの、被災地の皆さんの頑張り、助け合い、思いやりに胸が熱くなります。
一方、直接的に被災していない私たちに何が出来るのか、何が必要なのか、気持ちばかり焦ります。こうした時に、それぞれが出来る範囲で、得意なこと(出来る事)を登録などして、コーディネートする組織が各市区町村や都道府県の社会福祉協議会にあるはずなのですが、・・・・・
返信する
なるほど (ハイパパ)
2011-03-20 23:52:49
まったくボランティア経験がないので、そういうのは知りませんでした。鶴ヶ島市でも一部被災者を受け入れてるそうですので、実際にボランティアの人が動いてるかもしれませんね。被災地まで乗り込まなくてもできることはあると。むぅ~、あとは一歩踏み出す勇気ってことですか。
返信する

コメントを投稿