今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

週末のテレビ番組

2009年07月11日 | TV番組レビュー
 妻が「今日のミュージックフェアのゲストは?」と聞くので、番組欄を見て「倖田しょこたん恋話、だと」というと、

妻「絶対見ない!」
娘1号「死んでも見ない!」

ですと。根強い嫌われ方をする二人のようです。私はしょこたん嫌いじゃないですけどね。別にミュージックフェアまでは見たかないけど。

 さて今日の夜の注目はNHK-BS2の「日めくりタイムトラベル」。今日は昭和50年でした。この番組結構好きなんですよ。昭和50年というと私は小6でしたが、世間での大きな出来事といえば、エリザベス女王来日、赤ヘル旋風など。(って、他にもいろいろありますが)

 そんな中、当時は「ナンセンスクイズ」がブームだったそうです。聞いてみるとそんなのもありましたね、と思い出しました。当時の風景によると、合コンのような集まりで男性がクイズを出します。「電線にスズメが5羽止まっています。鉄砲で撃ったのですが、そのうちの1羽だけは驚きませんでした。なぜ?」というの。

 答えは「そのスズメはパックをしてたから」というものですが、ゲストに来てた若手の漫才コンビは「全然わからん」と不思議がってました。一方突っ込みを入れたのはコメンテーターのやくみつる氏で「たしかにああいうクイズは流行ってたが答えが違う。本当は“根性があったから”だったはずだ」ですと。

 地方や年代によって答えは違うと思いますが、私の聞いたのは「そのスズメはグレートマジンガースズメだった」というのだったような…。たしか当時はテレビの「ヤングおーおー」で三枝師匠も「電線に…」というネタをよくやってた記憶があります。いやそれにしてもあれが昭和50年だったとは。

 なお、9時からは「踊る大捜査線」の映画を見てますので、BSは録画してあとから見ようかと。そんな週末です。平和だ。

ちょっとは面白いかも

2009年07月10日 | ニュースに一言
 週明けに民主党が内閣不信任案を提出するのだとか。どうせ数では負けるんだから否決されるんでしょうが、万一造反議員が多数出て可決されればそれはそれで面白いし、与党が全員否決に回ればそれはそれで民主党は「自民党と公明党の皆さんは全員麻生総理がよいと言ってます」というのを攻撃材料にするのでしょう。

 与党内で麻生降ろしの動きだとか言ってますが果たしてどうなるやら。ちょっと面白いかもしれません。

正解発表です

2009年07月09日 | 日記・雑記
 一昨日のネタにした「巌のり」ですが正解は「いわのり」だそうです。家族間であーだこーだと議論になって段々雰囲気が悪くなったので、結局小林乾物店さんに電話して確かめました。

 ということで、正解の人にはご褒美として私のオッパイを見せてあげ…(って、どっかで使ったネタ)

SONGS再放送は今週です!

2009年07月08日 | 尾崎亜美

 私が騒ぐからにはとーぜん尾崎亜美さん出演回です。放送予定は

総合テレビ:10日(金)深夜2時25分~2時54分 (日付は11日)
BS2  :13日(月)深夜1時35分~2時4分  (日付は14日)

となっています。演奏曲や出演ミュージシャンはこちらをご覧下さい

 ちなみに10日(金)の夜のNHKは0時55分からマイケルジャクソンの特番で、その後SONGSセレクションでカーペンターズ~亜美さん~平井堅さん~アリス、となっています。一杯飲んで終電で帰ってきたような人が何気なくテレビつけたらそのまま4時まで寝られなくなるかもしれませんね。


いただきもの~

2009年07月07日 | 日記・雑記
 私の実家から送ってきました。のりづくしです。左の「焼きのりふりかけ」は何度か送ってもらったのですが、これはあたたかいご飯にかけるとクセになります。愛媛産とは書いてありますが、福井の前川幸一商店の商品です。いい仕事してます。よく見ると結構緑色っぽいのがおしゃれ(?)です。

 さて、問題は右の商品。これはいったい何と読めばいいのかと家族で話し合ったのですが結論は出ず。「がんのり」なのか、あるいは「いわのり」と読めばいいのか、どうなのでしょうね。ああ、今夜は寝られそうにない…(ウソ)。

 ちなみに、こちらはちょっと赤っぽいのが魅力です。ということで正式名称をおせーて下さい>小林乾物店さん

ボツネタ供養

2009年07月06日 | スペクトラム(ブラスロックバンド)
 土曜のワンマンライブですが、
「先輩、せりふ忘れちゃダメですよ」
「忘れてねーよ」
というセリフはなかったものの、ReSPECTのライブでは恒例になりつつある(?)先輩後輩ネタの話。

 ライブ前にはメンバー間のメールで応募ネタが飛び交ってたのですが、恐れ多くもボツにされ陽の目を見ることがなかったネタをここで公開して供養しようという企画です。


先輩「おい、次の時間身体検査だってよ」
後輩「そりゃまずいっすよ、先輩」
先輩「なんでだよ」
後輩「だって、先輩パンツ履いてないでしょ?」
先輩「なんで知ってるんだよ。お前、超能力者か?」
後輩「だって先輩、ズボンも履いてませんから」
先輩「…見たのか?」
後輩「ええ、もう先輩とは呼びません」
「でかい体にゃ秘密あり!」


 また、思ったより人が集まって開始時間が20分ほど遅れたので前半のMCもかなり端折りました。スペクトラムがデビューした1979年のレコード大賞が「魅せられて」だというのは言ったのですが、「デビュー当日である8月25日のヒットチャートベスト3はなんでしょう?」というのも用意してました。

 出典はオリコンじゃなくてTBSの「ザ・ベストテン」なのですが、正解は
1位:銀河鉄道999(ゴダイゴ)
2位:カリフォルニアコネクション(水谷豊)
3位:関白宣言(さだまさし)
でした。これが8月23日放送分のベスト3なんですが、翌週も同じなんですね。そういう時代にスペクトラムがデビューしたということで、わたしゃ高校1年で夏休みで部活の練習はあったはずで、なんかぐったりしてた暑い夏の記憶が蘇ってくるような…。

 さて、30年前の8月25日というとあなたは何をしてたか覚えてますか? 私は自分自身をボツにしたいくらいヘトヘトだったと思います。体育会系のわりに貧弱だったし…。

ワンマンライブ終了!

2009年07月05日 | スペクトラム(ブラスロックバンド)
 ReSPECT初のワンマンライブは昨日無事終了しました。しかも予想をはるかに上回る盛況ぶり。(50人超?) ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。まさかあれほどになるとは思わなかったので、一部のお客さんは立ち見させてしまって申し訳ありませんでした。

 今年はスペクトラムがデビュー30周年ということもあって世間で話題になる機会が多いこともあるのでしょうが、やっぱりスペクトラムの力は凄いな~と実感した次第です。曲紹介で「おお~」とどよめきが起こるのは快感でありますが、それだけご本家の印象がみんなの心に強く残ってるのでしょう。

 演奏の方はかつて経験したことのないようなハラホロヒレハレ状態というのもありましたが、ワンマンということでお店側とのPAの打ち合わせも割とじっくりできたし、録音を聞いてみた限りでは全般的にこれまでで一番よかったんじゃないかと思います。

 なんとか天気がもったということもあるのでしょうが、予想より来てくれた人が多かったというのは初めてですね。今回はネット関係で何年も前からの知り合いだったのに今回初めてお会いしたという人も何人かいたので、それもライブの楽しみではあります。

 個人的には知り合いでギター弾く人が何人も客席に見えて、中には最前列にいらっしゃった方もいてかなりのプレッシャーだったのですが、今回は結構集中して練習しただけあってまずまずの調子でした。(あれでか?というのはなしで…(笑))

 ということで昨日の演奏曲は以下の通りでした。

◇第一部
ACT-SHOW
メモリー
FirstWave~おてもやん~Question'80'81
すべて懺悔だけ
流れ星に乗ってみたいかい
ミーチャンGoing To The Hoikuen
侍ズ


◇第二部
モーション
パッシングドリーム~ロックンロールサーカス
ファンキー身体検査
エレガントレディ
夜明け(アルバムヴァージョン)
サンライズ

<以下アンコール>
イン・ザ・スペース
トマト・イッパツ


 毎度のことですが、乗りの良いお客さんに盛り立てられて楽しく演奏できました。写真は昨日のMCのネタで使ったLPジャケットです。こちらも結構うけてよかったです。

 ということで昨日来てくれた方、来れなかったけど応援してくれてた方、本当にありがとうございました。幸せでした。

いざ、出発

2009年07月04日 | 日記・雑記
 いよいよ泣いても笑ってもライブ当日になりましたので、今日は笑って出かけます。ワッハッハ。会場でお会いできる方は本日よろしく~。体調はまずまずです。天気ももてばいいですね。たぶん帰りが遅いので、終了報告は明日書きます。

ライブの前の日は

2009年07月03日 | スペクトラム(ブラスロックバンド)
 風呂に入って垢落としピカピカパンツに履き替えたのでOKということでもう寝ます。…と、したいのですが明日の曲を一通りさらっとかないとなぁ。ビールはノンアルコールにしたし、刺激物も取ってないので睡眠さえ充分なら明日はバッチリでしょう。

 なお、明日いらしていただける方に業務連絡です。開場18時30分、開演19時としておりますが、大体開演直前に来る人が多いと思われ受付の混雑が予想されますから、都合のつく方は早めに来ていただけると幸いです。18時30分よりは早めに開けたいと思ってます。雨なら雨で外で待ってもらうのも悪いし、暑けりゃ暑いでそれはそれで申し訳ないですし。

 ということでよろしくお願いします。頑張るぞー!

情けないんじゃないの?

2009年07月02日 | ニュースに一言
 東京新聞芸能ワイド面に「TBS、異例の改編」という記事がありました。4月と10月期以外の改編は異例だそうです。

 内容は以前から伝わっていた通り、「ひるおび」を1時間短縮して2時台が「サカスさん」、3時から「渡る世間は鬼ばかり」、4時から「宮廷女官チャングムの誓い」、5時から「水戸黄門」だそうです。注目の「総力報道! THE NEWS」は報道部外信部の竹内明デスクがキャスターに加わり、後藤キャスターと小林アナはそのままだとか。

 それにしても、天下のTBSともあろうものが自前の昼ワイドを短縮して、午後の3時間を再放送と他人のふんどしで勝負するというのはいかがなものかと。高給取りが集まって再生ボタンを押すだけというのは情けないんじゃないの?

 「総力報道! THE NEWS」は誰だか知らない人が加わるそうですが、これで視聴率が上がらなくとも、これ以上小林麻耶アナをいぢめないように、ということをお願いしておきます。

 その「総力報道! THE NEWS」ですが、一昨日は小向美奈子さんのニュースを報じていたとか。どんなニュースをやるかはテレビ局の勝手でしょうが、「総力報道」という割には安易な話題だけ追いかけてるような気にさせられます。もしや小林麻耶アナに「ストリップ」という言葉を口にさせ、世のお父さん達を元気にさせようという企画だったのかも。だとしても、そんな時間に家で一杯やりながらテレビ見られるお父さんがどれくらいいるかってことですが。

 なんにしても、TBSにはもう期待せん! 受信料払ってやらない!(って、最初から払ってねーよ)