![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/55c87bd617b5e618a8d6d355e4359253.jpg?1576919182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/ff809e0635ee9c4caf26ff7fc6b45556.jpg?1576916110)
!出た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/f822de6315428a0a84aa71969a7c52cb.jpg?1576916217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/6a4ded8466eaa65abf16e01a66d3098c.jpg?1576916217)
ゴールドですよ時代は(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/3b8160b356b35271273cf9277dcc08eb.jpg?1576916265)
この電柱が目印★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/d26612be0db81189d4c92f052c4dfdf2.jpg?1576916320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/4e2a523d16bec7bf5d5206a9a461780b.jpg?1576916352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/26b03416ac7a6cc0caf5fc61df4b5190.jpg?1576916351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/cbcc50d5d73e2c494c4bf9ca298bd007.jpg?1576916351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/c7f606489fd6cc03d07ae95c3f8da987.jpg?1576916558)
そしてメインとも言える場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/239f40d00a5ff42874f01f729e9607b8.jpg?1576916662)
見つけた~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/5df4d3ad9a81e76aece3ca949a650097.jpg?1576916809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/717bd6ba85d6b1a0c0cfca9ad33c165b.jpg?1576916939)
満足~(o^∀^o)
宮部みゆき
『淋しい狩人』★★
とうとう失速!?あらら?
代表書籍から読み進めたせいかしら。
新鮮さが欠けてしまったのかもしれない。
右京さんじゃないけど「わたしの悪い癖」
ハマるとずーーーっとその作家さん熱にSWが入ってしまう。
たまに息抜きもしているけど、ぶくぶくぶく。。
光に向かって手を伸ばすも溺れてしまったよう。
ばしゃばしゃもがいてはいけません。
さてこちら下町の古本屋さんを舞台にした短編集
ゼロメートル地帯 よく知ってます!(笑)
碁盤の目のような街割り。
たまには下町散歩に出ようかなと思ったり。
---
世の中、なんでも為せばなるものだ。いや、為せばなるという勢いでもって生きている人間には、世の中はときどき点を甘くつけてくれるものだ、と言ったほうが正解かもしれない。
年寄が出てくると、なんでも丸くおさめてしまう。それはやはり、良くないのではないか。風邪のひき始めに解熱剤を飲んで封じこめてしまい、あとあとまで全快しないで辛い思いをすることがある。あれと同じだ。出る熱は出してしまったほうがいい。物事というのは何でも、一度は喫水線を超えさせてからでなければ、収拾をつけることができないのだから。
---
久々の1位はやはりうれしい♪わーいわーい
(キムタク効果ではありません あしからず)
普段ケータイスマホの着信音はOFF
たまにバイブだったりするけど基本OFF
会社ケータイだけが年中ON
今回それが仇となり、深夜の事故連絡に気づかなかった。
大体毎朝5時に目覚めるわたし(老体ですな)
寝ぼけ眼に、件名「事故」「慶応病院会計待ち」など。
メール本文を何度も読み返し「車が横転」だけが響く。
一瞬にして目が覚め、電話 電話!!
その数秒で、まず連絡出来るってことは生きている。
会計待ちってことは帰れるぐらいだから重症ではない。
にしても、横転って何よ!?よっぽどの事故よね?
・・まさか居眠りじゃないよね?
で、電話に出た本人はあっけらかんとしていて、経緯も分かってきて途中笑いが出てしまった。
映画さながら数十メートル横転したまま横滑りしたとか大事故で・・
「シートベルト効いてた」うんうん。
ガラスが砕け散り、レスキューに救助されたとか。
(ゴルフ仲間にレスキューがいるのを、ふと思い出す)
「積んでいた荷物(お仕事)が心配!」だそう。
そこ!?
全くこの人何なんだろう・・
我ながら不思議な人 やはり読めない。
命あってこそ。
その夕方「生きててよかったね」と乾杯した。
いやホント悪運が強い ん だろうね?(どう解釈する?)
ただでは死なない気がした。
中々売ってないミルクティーらしいミルクティー
見つけたら飲んでみて下さい。
雫井脩介
『検察側の罪人㊦』★★★★
危ぶまれた?後半戦
思いもよらず盛り上がった。
一つ・・映画のキャストで検事役がキムタクと聞いて「ないない」
小説って自己イメージで成り立つ。
まぁエンターテイメントとして別の話
会社のジャニ好きなコに表紙を見せたら即「ニノですね」
さすがです(笑)
薦めてくれた知人にもメールしておいた「映画は機会があったら」
だって拘置所にいるキムタクですよ!?
映画では端折られてたりしてね。
とにかく上手く纏まり、突っ込みどころがあるにしてもスッキリ
傍観者だった上巻が、やはりヤメ検に寄り添ってしまった。
綺麗事だけじゃない。
裁判員制度について、もしその場にいたらどう判断するか?
動かぬ状況証拠の前に疑問に思うことなく信じてしまいそう・・
監視社会の今だからこそ足がつく。
Nシステムからは逃げられませんよ~!
完全犯罪なんてあり得ない。
バランスがヘンだと思ったら、装丁が上下ばらばらだった。
まるで夏の空のよう(こちら一切加工なし)
見ているだけで涼やかな秋の空気が胸いっぱいになる
美味しいコーヒーをいただきましょう
記憶を記録!いぇい