◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

惣岳山

2020-08-31 | FUJIFILM X-A1(B)
 



 


連なる鉄塔💚
 
 
 
 
 
 



 



 



 



 


濃ゆいコントラスト
 
 
 



 



 



 



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩茸石山

2020-08-30 | FUJIFILM X-A1(B)
 



 



 



 
 
 
 
 
 
 
 
 


秩父多摩甲斐国立公園
 
 
 





 



 



 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高水山

2020-08-29 | FUJIFILM X-A1(B)
 
 
 



 



 



 
 







 



 



 



 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 



 














音信不通なあなた
お元気?
 
 
 
久々に朝ランしてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U

2020-08-28 | 宇江佐真理(お江戸物語)

 

宇江佐真理
『卵のふわふわ
八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし』★★★
 
 
お江戸物語と言えば宇江佐さん
こちらも中々見つからなかった本
同上交換読書にて。
 
卵のふわふわなんて題名からして気になっていた。
イメージはメレンゲ
あとはふわとろオムライス
(まぁこの時代ならでわ)
 
 
---
 
のぶちゃん、何かうまいもん作っておくれよ―。夫との心のすれ違いに悩むのぶをいつも扶けてくれるのは、喰い道楽で心優しい舅、忠右衛門だった。はかない「淡雪豆腐」、蓋を開けりゃ、埒もないことの方が多い「黄身返し卵」。忠右衛門の「喰い物覚え帖」は、江戸を彩る食べ物と、温かい人の心を映し出す。 
 
---

この舅の忠右衛門のほんわかさが心温まる物語
女性目線のお江戸物語はやはり心情溢るる内容
男性からみたら感情的過ぎるとの声も・・
 
忠右衛門は一風変わっていて「常識」から外れている(まるでうちの相方のよう)
どうも憎めない人
何だか自然とため息
 
 
男女は分かり合えないからおもしろい(と思うしかなし)
 
 
物語半ばで得意の検索をしたものだからネタバレに出逢ってしまい・・
まったく懲りないわたし。
 
最後はそうきたかと。
 
宇江佐さんの未読本はまだまだある。
お次は何かしら?
 
 
 
卵のふわふわ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初作家さん祭り→有栖川有栖へ。
 
ミカさんありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2020-08-27 | 時代小説(お江戸物語)

 

佐伯泰英
『酔いどれ小籐次留書 御鑓拝借』★★★★
 
 
豊後森藩下屋敷の厩番・赤目小籐次は、大酒会で一斗五升の酒をあおって藩主・久留島通嘉の参勤下番の見送りを欠き、奉公を解かれる。だが、そこには小籐次のある目論見があった。江戸城中で他藩主から辱めを受けたことを通嘉から聞かされ、脱藩して意趣返しをする決意を固めていたのである。大名行列の襲撃―。小籐次の孤独な闘いが始まった。 
 
 
---

巻末の説明文(抜粋)
 
 
まず・・この筆者初耳(歴史小説初心者)
佐伯文庫
 
お江戸物語は深い。
 
 
あまりの渋チョイスに貸してくれたコに聞いてみた。
まずどういう経緯でこの作家さんに出逢ったのか?
(本屋さんの時代劇小説棚からこの作を手に取る想像が出来ない・・)
会社の先輩のおすすめだったらしい。
「酔いどれシリーズは、いやいやそんな...漫画チックな展開になるけど、けっこうおもしろいですよ。」とのこと。
 
確かに読みやすい。
 
 
時代劇さながらちょっとハラハラしながら読み進めた。
なんておもしろいんだろう!
 
 
最後の展開は聞いていた通り「漫画チック」で笑ってしまった(笑)
ある意味ほっこり系かもしれない。
 
 
 
---
 
 
 
「おまえ様も酒が好きとみえるな」
「おまんも好きか」
「男も金もいらぬ。酒があればこの世もそう悪いもんでもねえよ」
「とは申せ、好きなだけ酒が飲めた例などそうあるものでもない」
「違えねえ」
二人は漬物を菜に茶碗酒でぐびりぐびりと呷った。
 
 
 
---
 
 
 
シリーズ物なので続きます。
次作が楽しみ。
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査

2020-08-26 | 在宅勤務

 



 

 
何の前情報もなくご近所の人が、
「先日PCR検査受けたのよね」
え!?
で?
「陰性だったよ」
うむ・・ それはそうよね。
とうとうきたか。
陰性と言ってもその時点ではでしょ(と考えてしまう)
 
会社での体温測定で引っかかったらしい。
 
気になるお値段は?
「区役所に直で電話したから無料だった」
ふむ。
噂に3万円ぐらいかかると聞いていたから無料はよいよね。
 
でもメインはそっちじゃなくて、ゴルフ仲間のいざこざ話へ移行
 
 
 
他人事ではなくなってきた今日この頃
コロナが近づいてきた。
 
 
 


「田舎は平和よ」との返信に「都内も平和だよ(笑)」
 
 
 
今月最後の在宅Day
明日から当分は出勤・・
「満員電車のない世界」なんてCMでやっていたけど。
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
老夫婦も解消され、新たな世界が見られ満たされ。
何も言うことなし?
(んなわけなし)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T

2020-08-25 | 都築道夫

 

都築道夫
『退職刑事 4』★★★
 
 
さくさく安楽椅子探偵第四弾
まだまだ都築さん続きます。
 
四巻目になるとマンネリ化しないようになのか、
色々な趣向、都築氏の遊び心がチラホラと見られる。
(あとちょっとした大人な内容も(笑))
 
 
初出は1986年(昭和61年)
貸したくれたコとの会話で、全く携帯電話が出てこない昭和だねって。
(先日スマホ水没事件があったばかりな私・・)
 
 
都築氏が提唱する
モダーン・ディテクティブ・ストーリイ
今風?に直すと、
モダン・ディテクティブ・ストーリーかな。
退職刑事シリーズはこのモダーン・ディテクティブ・ストーリイを実践する試みとしてスタートしたそう。
 
 
 
夏読書は推理小説と決めていたけど、
めずらしく集中力がなくて7冊同時進行に・・
じっくり腰を据えていられない。
それはそれで場面切替的におもしろいと言えばおもしろい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チープでカワイイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスチェック

2020-08-24 | 在宅勤務

 




 




 




 

 

 

 

 


ニュースで職場クラスターの事例が出てて、他人事ではないなと・・

通勤電車が原因とも考えられる。
だって社内より密だもの。

 

 

 

平和に在宅勤務中?「回線落ちまくってて仕事にならず。」

 

 

 

 

 

 

 

 




何となくだけど夏も終わったなって肌で感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたはストレスに直面した際に、感情的になり、態度や行動に出てしまうことがよくあるようです。日頃、イライラしたり、不快な気持ちになることもあると思いますが、その感情を表に出すことは、必ずしも良い結果につながりません。特に、仕事が忙しいなどの理由で余裕がないときは、感情的になりやすいので、注意しましょう。感情には波があるため、その揺れ動きに意識を向けることが重要です。感情が高ぶっていた場合には、無理におさえつけるのではなく、席を外すなど環境を変え、落ち着いてから戻るなどの工夫を試してみてください。
あなたはストレスに直面した際に、問題の解決をあきらめてしまうことがあるようです。自分では解決が難しいと感じた問題が生じると、誰か解決してくれるのを待ったり、解決できない状況を受け入れたりしてはいないでしょうか。解決することをあきらめると、一時的には気持ちが楽になるかもしれません。しかし、問題事はなくなりません。また、誰かが解決してくれた場合は、あなたの成長にはつながらないため、また同じ問題で困ることになります。そのため、自分にできることがないか、あきらめずに考え、行動することを心がけてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I

2020-08-23 | 石田衣良

 

 

石田衣良
『赤・黒(ルージュ・ノワール)
池袋ウエストゲートパーク外伝』★★★
 
 
なぜかこちら徳間文庫からぽつんと出版
どうして引き続き同出版社じゃないのか?と。
ヘンなところが気になるところ。
 
 
スピンオフ企画
新たな主人公は映像ディレクター(横系のオサレ感?(笑))
で・・お馴染みの サル登場(やはり妻夫木くんでしょう)
博打な世界をどうぞごらんあれ。
 
 
「赤か黒か」人生の全てをその一瞬に賭ける!!
 
 
ラスト石田さんの描き方が上手い!
大ゲサな演出をあえてしないってところが。
 
 



 
 
 
 
現在のIWGPの写真を載せようと思ったけど、最近池袋に用事がない・
コロナ禍
 
 
 
 
 
 
 
 


アベケンの住む新宿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮で虎に出逢う

2020-08-22 | 美術芸術



真夏のふらっと早朝散歩
毎度の代々木口から。








何やら視線を感じて見たら
!?







虎がいた…
(笑)

場所的に原宿だしアートイベントかなと。
しかし異質だわ~
だって神聖なる神宮の森よ?
笑ってしまった。
(まぁ人口の森に人工物ってことで)


























納得
明治神宮100年祭でした。











参道側に改札が出来ていた。
これは便利
駅前にIKEAも!ちょっぴり寄り道
密になる前に帰宅






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする