goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ボーナス再び

2014年12月06日 18時33分59秒 | 徒然(つれづれ)
 十何年か前に管理職になって以来、年俸制になりボーナスとは縁がなかった。
 それがこの9月に還暦を迎え、再雇用契約社員になって、昨日久しぶりにボーナスが出た。 金額的には知れていたが、結構嬉しいものだ。

 サラリーマンにはやっぱりボーナスが似合う。
 それをもらうために、一生懸命仕事に精を出し、上司の叱責や嫌味に耐えているのだから。
 しかしながら、そのボーナスは自分の小遣いになるわけもなく、女房のご苦労様の一言で家計の足しに消えてしまうのである。
 嬉しくもあり、虚しくもありだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第15回チャンピオンズカップ予想

2014年12月06日 18時16分19秒 | 競馬
 秋のGⅠシリーズが全く当たらん。
 有馬記念まであと4レース。
 
 今回は中京の格下ダートGⅠ。
 本命、対抗、紐穴狙いで当たらないなら、破れかぶれの穴狙いで、とりあえず参加するのみ。
 前売りオッズの下位人気馬を軸に、中位人気馬を紐にしたフォーカスで行ってみよう。

 唯一の3歳馬カゼノコと紅一点サンビスタを軸に、外国人騎手のインペラティブ、クリソライト、クリノスターオー、堅実駆けのナムラビクター、ワイドバッハを紐の三連単マルチ30点買いで玉砕だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒遍歴

2014年12月02日 21時27分36秒 | 徒然(つれづれ)
 大学入学と同時に、酒を飲み始めて早や42年。
 酒による病気や、体に変調を来たした事は未だにない。
 百薬の長とは行かないまでも、決して私にとって毒薬ではなかったのだろう。

 学生の頃は金もなかったので、飲むペースは1、2週間に1回程度、社会人になってからも週1、2回程度で、よく飲んだ40代前半から50代前半でも、週に1、2回程度は休肝日を設けていた。家では滅多に飲んだことはない。
 そのペースというかサイクルがよかったのかも知れない。

 学生時代に初めて飲んだ酒は、サントリーレッド。
 安くてデカボトルがあったので、下宿の連中と金を出し合ってドンチャン騒ぎをしながら飲んだものだ。
 当然、悪酔いして何度も吐きまくり、二日酔いしたものだ。そうやって強くなったような気がする。
 そうなると酒の種類にこだわらず、若さの体力と勢いでなんでも飲むようになる。
 学生時代の後半はバイトで金が入ると、悪友達と河原町、木屋町界隈で安酒を飲み明かしたものだ。
 パブやスナックに行き出すようになると、ホワイトやブラックニッカにグレードアップし、そのうちに角が定番となった。
 
 社会人になるとオールドにランクアップし、それが長いこと続いた。
 平行してビールも飲むようになり、飲む場所がパブやスナックから居酒屋メインになってからは、もっぱら瓶ビール一辺倒になった。銘柄はアサヒかキリン。
 日本酒や焼酎は付き合い程度だ。

 50代の初めに今の行きつけのワインバーへ行くようになってからは、ワインやバーボンソーダも飲むようになった。
 しかし、昔ほど無茶飲みができなくなってからは、やはりビールが一番身体に合っているように思う。
 土日の昼に、王将の餃子を食べながら飲むビールは格別だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする