パイプ喫煙にもだいぶ慣れてきた。
煙草葉の詰め方も自分なりに会得できたように思う。再着火の回数も減り、最後まで吸えるようになってきた。しかしながら、旨いと感じる一服は、まだ2、30服に1回くらいだ。特に喫煙終盤はブロー&ブレスが強くなりすぎて、ジュースが出たり、熱く辛くなってしまう。
煙草は着香系がメインの初心者だが、上級者のブログなどを見てみると、ラタキア系こそがパイプ煙草の王様だ、これを吸わずして上級者への道はない、みたいなことが書いてある。
これは一度試す必要があると考え、本日、梅田の「さくらんぼ」へ行って買ってきた。
「ダンヒル・マイミクスチャ965」。洒落た缶入りで1600円。
一応、正統派のラタキア系煙草のトップスタンダード。
開封すると、ブログで聞いていた通り、強烈な正露丸臭だ。煙草葉を燻して熟成させているらしい。他の煙草に比べて、湿り気が多いようだ。
早速一服。
まずくはないが、取り立てて旨いということはない。正露丸臭も弱まり、焦げたような燻臭がある。着香系に比べるとインパクトに欠ける。
ブログ著者によると、これが本来の煙草の味と香りで、喫煙を重ねるうちに、ミックスされたそれぞれの煙草葉の味と香りがわかってきて、病みつきになるという。
長い道のりになりそうだ。
煙草葉の詰め方も自分なりに会得できたように思う。再着火の回数も減り、最後まで吸えるようになってきた。しかしながら、旨いと感じる一服は、まだ2、30服に1回くらいだ。特に喫煙終盤はブロー&ブレスが強くなりすぎて、ジュースが出たり、熱く辛くなってしまう。
煙草は着香系がメインの初心者だが、上級者のブログなどを見てみると、ラタキア系こそがパイプ煙草の王様だ、これを吸わずして上級者への道はない、みたいなことが書いてある。
これは一度試す必要があると考え、本日、梅田の「さくらんぼ」へ行って買ってきた。
「ダンヒル・マイミクスチャ965」。洒落た缶入りで1600円。
一応、正統派のラタキア系煙草のトップスタンダード。
開封すると、ブログで聞いていた通り、強烈な正露丸臭だ。煙草葉を燻して熟成させているらしい。他の煙草に比べて、湿り気が多いようだ。
早速一服。
まずくはないが、取り立てて旨いということはない。正露丸臭も弱まり、焦げたような燻臭がある。着香系に比べるとインパクトに欠ける。
ブログ著者によると、これが本来の煙草の味と香りで、喫煙を重ねるうちに、ミックスされたそれぞれの煙草葉の味と香りがわかってきて、病みつきになるという。
長い道のりになりそうだ。