★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

大晦日に思う

2024年12月31日 10時26分55秒 | 徒然(つれづれ)
 今日で今年も最後だ。
 大晦日といっても、普通の1日となんら変わりはない。

 昔は、なんとなくワクワクしたものだけど、歳をとるとそんな感情も湧いてこない。
 運動神経と共に、感動神経も衰えてきたのだろう。

 ただひとつ言えるのは、今年も1年生き延びたという現実だ。
 まさか自分が古希まで生きられるとは、若い時には思いもしなかった。
 たとえ生き延びたとしても、老人然とした爺になっているに違いないと思っていた。

 しかし、実際に70歳になった今も、思考形態は若い時とほとんど変わっていない。
 外見的には、白髪やシワが増えて、加齢を実感するものの、思っていたほどの老化ではない。

 そうは言いながらも、すでに人生の黄昏、死期へのカウントダウンは確実に始まっているのだ。
 果たして、何歳まで生きられるのだろう。

 それは神のみぞ知るで、目覚めた今日をラッキーと思い、やりたいことをやり、やりたくないことはやらずに、つつがなく過ごすことだ。

 末筆ながら、今年1年、拙ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 今年は、おかげさまで、366日、1日も空けることなく投稿できました。
 来年もこの調子で投稿を継続する所存です。

 来年の皆様方のご健康、ご多幸を祈念して今年の締めくくりといたします。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone7はいつまで使用できるか

2024年12月30日 12時18分21秒 | 徒然(つれづれ)
 私のスマホはiPhone7、世代で言うと第10世代だ。
 2017年に買ったので、もう7年使用したことになる。
 発売当初は最新モデルだったのが、今では第18世代のiPhone16が最新モデルだ。

 今や骨董品レベルに成り下がった iPhone7なので、iOSのアップデート対象外で、セキュリティアップデートも2026年で終了予定のようだ。
 今のところ、バッテリーを含め、機能的にはなんの問題もない。
 
 私はヘビーユーザーではないので、使用は年に数回の通話と土日の競馬の電話投票、日々のLINE、歩行距離アプリ、たまの写真撮影くらいだ。
 アプリも必要最小限しか入れていないし、画像保存も30枚以下、通話やLINEの履歴も週単位で消去している。
 ゲームや動画、音楽視聴もしない。
 要はiPhoneのほとんどの機能は、私にとっては無用の長物だ。 

 機能的にはほとんど劣化していないはずなので、バッテリーさえ交換すれば、セキュリティアップデート終了後も使えるはずだ。
 あとどのくらいの期間使用できるか試すつもりだ。
 必要な機能だけを選べる簡単スマホが出ないものかなぁ。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのフロッピー・ディスク

2024年12月29日 08時12分15秒 | 徒然(つれづれ)
 ネットで面白い記事を見つけた。
 若い世代にフロッピー・ディスク(FD)を見せたら、エクセルやワードの保存ボタンの本物だと言ったらしい。

 そういえば、エクセルやワードの画面の左上の隅っこに、FDを模したアイコンがある。
 要は上書き保存アイコンだ。
 USBメモリーなどの台頭によって、とうに廃れて、今ではほとんど見かけなくなってしまったFDだけど、そんなところでそんな形に姿を変えて存在していたのだ。

 記憶媒体としてのFDがビジネスシーンに出始めの頃は、情報のやり取りをそれでやるのが、ビジネスマンとして最新のスタイルだった。
 それが当時のITの先端で、クールでシャレオツだったんだよね。
 デキるビジネスマンの机の引き出しには、それこそ何十枚ものFDがあった。

 それが今や過去の遺物と化してしまった。
 もはやパソコンにもFDの挿入口さえない。
 レコードやカセットテープと同じ運命を辿ったのだ。

 そんな記事を見るにつけ、自身の老いを、ことさらながらに感じる今日この頃だ。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第41回ホープフルステークス予想

2024年12月28日 11時18分02秒 | 競馬
 本日は2歳牡馬の駆けっこレース、ホープフルステークスだ。
 知っている馬が1頭もいないので、先入観なしの純粋にデータ頼りのレースだ。
 この中から、来年のクラシックを制する馬が出てくるのだろうか。

 まずは過去10年のデータに基づき、消去対象馬の抽出だ。

 ▼ロベルト系を除く前走8頭以上で上がり34秒台(0-0-0-10)
  アマキヒ、アリオーンスマイル、クラウディアイ、ジュタ、ヤマニンブークリエ

 ▼10番人気以下 (1-0-1-58)
  アスクシュタイン、ジュンアサヒソラ、ショウナンマクベス、クラウディアイ、ジェットマグナム、リアライズオーラム、レーヴドロペラ、ファウストラーゼン、アリオーンスマイル

 ▼単勝50倍以上 (1-0-1-58)
  アスクシュタイン、ジュンアサヒソラ、ショウナンマクベス、クラウディアイ、ジェットマグナム、ファウストラーゼン、アリオーンスマイル

 ▼関東馬で10番人気以下 (0-0-0-29)
  ジュンアサヒソラ、ショウナンマクベス、レーヴドロペラ、アリオーンスマイ、

 ▼8枠 (0-1-0-22) 
  ジュタ、アマキヒ、マスカレードボール

 ▼前走1勝クラスで2着以下 (0-0-0-19)
  アリオーンスマイル、ヤマニンブークリエ

 ▼前走1勝クラスで4番人気以下 (0-0-0-18)
  アリオーンスマイル、ショウナンマクベス

 ▼未勝利・新馬で4番人気以下 (0-0-0-14)
  ファウストラーゼン

 ▼間隔4週以内で10番人気以下 (0-0-0-26)
  アリオーンスマイル

 残ったのはクロワデュノール、マジックサンズ、ピコチャンブラック、ジョバンニの4頭だ。

<参考データ>
 ◎前走レース
  重賞(4-4-1-31)
   ・東京スポーツ杯2歳S(3-0-1-13)
   ・京都2歳S(1-2-0-12)
  OP特別(3-2-3-15)
  1勝クラス(1-3-3-33)
  新馬(2-0-2-15)
 ◎前走着順
  1着(4-8-6-29)
  2着(2-1-0-7)
 ◎前走人気
  1番人気 (8-7-4-25)

 2年連続で荒れているので、今年もそれを期待して紐穴狙いだ。

<結論>
 三連複軸1頭流し15点
  軸⑥クロワデュノール1着
  紐①ジョバンニ2着②ショウナンマクベス③ジェットマグナム⑦ヤマニンブークリエ⑩アスクシュタイン⑯ジュタ

<結果>ハズレ


拙著逆説 ハズレ馬券ゲットのための十ヵ条 ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズのベストアルバム

2024年12月27日 07時34分52秒 | 徒然(つれづれ)
 すべからく物事を比較して、優劣や順位を付けたがるのが人間の性かもしれない。
 ビートルズに関しても、アルバムのランク付けという、不毛の論争は昔から今も続いている。

 中には、大真面目にそれぞれの自説を主張して、侃々諤々、遂には、掴みかからんばかりにヒートアップする者もいた。
 すべてをランク付けするのは無理と、ベストアルバムだけを選ぶ者も多かった。
 今では、当時と比べてファンの年齢層が格段に広がり、それに伴い、好みも多様化し、ランキングについては、選ぶこと自体ナンセンスだろう。

 ビートルズが解散した1970年当時、ビートルズのベストアルバムと言えば『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』というの定説だった。
 それを猛追していたのが、解散の前年にリリースされた『アビイ・ロード』だった。
 
 当時高校1年だった私は『サージェント・ペパーズ・・・』がベストアルバムに推される理由がとんと分からなかった。
 中学3年で先輩に借りて初めて聴いた時には、それまでのアルバムとは一線を画したような内容に驚いた。

 どこか非日常的な、カーニバルやサーカスを想起させるようなサウンドは、ジャケットのけばけばしさと相まって、違和感てんこ盛りだった。
 巷では、コンサート活動をやめて、スタジオ・ワークに専念して作り出した、当時のビートルズの集大成、最高傑作と言われていた。

 後年、それが当時の録音技術の粋を駆使して、はたまた、LSDやコカインの影響のもとに制作された、コンセプト・アルバムだと知った。
 そんな先進性や話題性が、ベストアルバムたる所以だったのだろうか。

 録音技術など専門的なことや、メンバーの趣味嗜好には興味もなく、純粋なリスナーだった私は、単純に初期のナンバーと聴き比べていた。
 シンプルでストレートでキャッチ―な初期のナンバーに比べると『サージェント・ペパーズ・・・』のナンバーは凝り過ぎに感じたものだ。
 
 それに対して『アビイ・ロード』は原点回帰というか、初期のサウンドテイストに戻った気がしたものだ。
 バラバラだった4人が奇跡的に集まり、最後の化学反応で生まれたのが『アビイ・ロード』だ。
 録音技術の進化で、初期のライブ感やキャッチ―さは円熟味に進化し、そしてそれがビートルズ・サウンドの現実的な最終到達点になった。

 ビートルズが解散した以上、ビートルズ・サウンドの、文字通り最終形、集大成は『アビイ・ロード』といえるだろう。
 もちろん、一番好きというだけで、それが最高傑作、ベストアルバムと言うつもりはないけどね。
 ベストは唯一なので、すべてのアルバムはグッドということにしている。

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクトレンズ入れてないのに・・・

2024年12月26日 10時55分19秒 | 徒然(つれづれ)
 20代の頃、一時期ハード・コンタクトレンズを装着していた時期がある。
 眼鏡が格好悪いと思っていた年代の頃だ。
 サングラスもかけたかったしね。

 寝る時には外すんだけど、その時に洗浄は必須だった。
 2回ほど不注意で、洗面所で流してしまって、涙を飲んだこともある。
 酔って外し忘れて、翌朝、うさぎの目になったこともある。

 飲み会などで装着時間が長くなると、目がゴロゴロして霞んできたりしたものだ。
 40代になると、格好を気にしなくなり、眼鏡を常用するようになった。
 それ以来、コンタクトレンズとの縁は切れた。

 古希の現在、コンタクトレンズを入れてなくても、目はゴロゴロするし、霞みも半端ない。
 その感覚は、昔のコンタクトレンズ装着時代を思い出させる。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったら嬉しい飲食チェーン

2024年12月25日 09時52分03秒 | 徒然(つれづれ)
 ネットのアンケートで「近所にあったら嬉しい飲食チェーン・ランキング」というのがあった。
 3位は餃子の王将、2位がマクドナルド、そして栄えある1位はサイゼリヤだ。

 まあ、なるほどと頷ける結果だ。
 どれも庶民の味方の店だ。
 ちなみに、4位以下は、4位丸亀製麺、5位やよい軒、6位コメダ珈琲店、7位びっくりドンキー、8位ミスタードーナツ、9位松屋、10位バーガーキングだ。
 
 そして、なんと、その上位3店が我が家から徒歩圏内にあるのだ。
 王将は徒歩3分、マクドは4分、サイゼは10分の所にある。

 4位以下では、8位のミスドと9位の松屋が徒歩12分の所にある。
 飲食チェーンではないが、コンビニ・チェーンのローソンは我が家から徒歩30秒だ。

 我が家の庶民羨望ロケーションに驚く。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終生の友

2024年12月24日 12時32分53秒 | 徒然(つれづれ)
 昨夜は大学の同級生、私を含め5名が集まっての忘年会。
 すし半の個室で昔話や持病の話で大いに盛り上がった。

 思えば、大学に入学して間もなく知り合った連中で、大学時代にも麻雀や飲み会でいつも一緒だった。
 そんな仲だったけど、就職して各自が全国に散り、距離的な事情で一時は疎遠になった。

 それが40代後半になると、奇跡的に全員が転勤や転職で近畿圏内に集まった。
 大学の4年間は、サラリーマン生活と比べると格段に短かったけど、その濃密度、親密度ははるかに濃かったように思う。

 以来、20年以上にわたり、季節に1回の頻度で旧交を温めることとなった。
 会えば当然のように、懐かしいあの頃に戻り、昔話に花が咲く。
 中には結構な病を得て、老化が目立つようになった者もいるけど、今のところ飲み会には参加できる体調だ。

 古希を過ぎた今の私にとって、たぶん彼らが終生の友となることだろう。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セパレート帰省

2024年12月24日 11時59分09秒 | 徒然(つれづれ)
 年末になると、国民の大移動が始まる。
 その多くは、故郷というか、実家への帰省だ。

 独身なら何の問題もないが、既婚の場合は面倒だ。
 夫婦の実家は当然、別々だろうし、その都道府県が離れている場合は大変だ。
 律儀に両方の実家に帰るとすると、交通費が倍になってしまう。

 若い時は、それぞれの実家の両親に孫を見せるためにも、少々無理をしたものだ。
 それがだんだん億劫になってくる。
 義実家というのは、夫婦それぞれにとって、居心地は良いとは言えないものだ。

 そんなわけで、いつしか夫は夫の実家へ、妻は妻の実家に帰るという、セパレート帰省が目立つようになったようだ。
 子供は両方の実家を代わりばんこだ。
 そのほうが、お互いの精神衛生上、好ましいと思われる。

 うちも、30代半ばくらいからそうだった。
 それも両親が亡くなると、帰省自体、パッタリと途絶えてしまった。

 もはや故郷への帰省など、懐かしい風物詩と化した感がある。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬は人生の黄昏みたい

2024年12月23日 10時18分24秒 | 徒然(つれづれ)
 有馬記念も終わり、一気に年末の実感が湧いてきた。 
 今年のGⅠの戦績のほうは、残念ながら全敗に終わってしまった。
 今週の土曜日には、2歳GⅠのホープフルステークスが開催されるが、オマケというか、炭酸の抜けたコーラみたいなものだ。

 テレビは年末特番の花盛りだ。
 内容はほとんど頭に入ってこない。
 今日は、大学同級生の忘年会が控えているので、それが終われば本当の年末だ。

 今年も平穏無事に終わりそうだ。
 昔の年末は、九州の辺境の田舎に帰省していたが、それも何十年も前に途絶えている。
 まあ、実家仕舞いも済んでいるので、帰る故郷もないのが現状だ。

 古希も過ぎると、運動神経とともに感動神経も低下して、季節季節の祭事や風物詩にも、心が反応しなくなった。
 すべての日々が、単なる365分の1年に過ぎなくなってしまった。
 それを老化と言うのだろうか。

 いやいや、そうではない。
 単に、感動的なことが起こっていないだけだ。
 もっと言うと、経験が感動を駆逐するのだ。

 歳をとると、感動の喜びより、平穏無事の喜びのほうが勝ってくるものだ。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第69回有馬記念予想

2024年12月22日 11時48分33秒 | 競馬
 本日は今年の競馬の総決算、グランプリ有馬記念だ。
 GⅠ馬10頭を含む超豪華メンバーが集結して、文字通りグランプリに相応しいレースになったと思ったら、ドウデュースの出走取消だ。 

 天皇賞秋、ジャパンカップと秋の古馬三冠レースの二冠を連勝しているドウデュースが、ファン投票1位で1番人気確実と、巷の三冠達成の期待が大だっただけに残念だ。
 それに気落ちしたのかどうかわからないが、武豊騎手が体調不良で、土日の騎乗はほかの騎手に乗り替わりになった。

 予想はドウデュース頭固定で、2、3着探しだったのが、俄然、難しくなった。
 後ろから来るドウデュースの脅威がなくなったので、差し馬に有利な展開になるはずだ。
 
 まずは例によって、過去10年のデータに基づき、消去対象馬の抽出だ。

▼10番人気以下(0-1-0-69)
 シャフリヤール、ディープボンド、ブローザホーン、ダノンベルーガ、ハヤヤッコ、シュトルーヴェ
▼単勝50倍以上(0-1-0-62)
 ダノンベルーガ、シュトルーヴェ
▼6歳以上(0-0-1-34)
 プログノーシス、シャフリヤール、ディープボンド、ハヤヤッコ
▼関東馬で9番人気以下(0-0-0-22)
 ダノンベルーガ、ハヤヤッコ、シュトルーヴェ
▼前走10番人気以下(0-0-0-25)
 シュトルーヴェ、ダノンベルーガ、ハヤヤッコ、ブローザホーン
▼前走負1.0以上(0-0-1-21)
 ブローザホーン
▼前走7着以下(0-1-1-29)
 シュトルーヴェ、スターズオンアース、ダノンベルーガ、ブローザホーン
▼前走ジャパンカップで2分23秒2以上(0-0-0-17)
 ジャスティンパレス、シュトルーヴェ、スターズオンアース、ダノンベルーガ、ブローザホーン
▼前走G1以外(0-0-0-12)
 ディープボンド、ハヤヤッコ
▼牡5歳馬(0-0-2-13)
 ジャスティンパレス、シュトルーヴェ、ダノンベルーガ、ブローザホーン、ローシャムパーク

 残ったのは、アーバンシック、ダノンデサイル、スタニングローズ、ベラジオオペラの4頭だ。

<参考>
◎前走レース
 ジャパンC(3-3-4-41)
 天皇賞秋(3-2-1-11)
 菊花賞(2-2-2-9)
◎前走着順
 1着 (5-2-4-28)
 2着 (0-2-1-8)
 3着 (2-1-0-18)
 4着 (3-0 -2-8)
◎前走人気
 1番人気 (6-1-0-16)
 2番人気 (1-3-0-9)
 3番人気 (2-0-2-18)
 5番人気 (0-3-4-8)

 【好走率アップ】
A「栗東所属の牝馬」スタニングローズ
B「前走が海外」ローシャムパーク、プログノーシス、シャフリヤール
C「3歳馬」アーバンシック、ダノンデサイル、レガレイラ
D「A~Cのうち前走4着以内」スタニングローズ、ローシャムパーク、プログノーシス、シャフリヤール、アーバンシック
 【連対馬なし】
E「A~Cのうち6歳以上もしくは美浦所属の5歳以上」プログノーシス、シャフリヤール、ローシャムパーク

 展開的には、逃げ馬不在で、どの馬がハナを切ってもペースはミドル、もしくはスローになるだろう。
 先行のダノンデサイルの粘りか、アーバンシックの差し切りか、はたまたダークホースの出現か。

<結論>
 三連単フォーメーション20点
  1着③アーバンシック⑤べラジオオペラ
  2着③アーバンシック⑤べラジオオペラ⑧レガレイラ1着
  3着③アーバンシック⑤べラジオオペラ⑧レガレイラ①ダノンデサイル3着⑥ローシャムパーク⑩プログノーシス⑫シュトルーヴェ

 三連複軸1頭流し10点
  軸⑨ディープボンド
  紐⑤べラジオオペラ⑥ローシャムパーク⑧レガレイラ⑩プログノーシス⑫シュトルーヴェ

<結果>ハズレ

 

拙著逆説 ハズレ馬券ゲットのための十ヵ条 ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカ・コーラ万歳!

2024年12月21日 12時17分46秒 | コカコーラ
 私の愛飲ドリンクは、言わずと知れたコカ・コーラだ。
 最後の晩餐の飲料でもあり、日頃から、水やお茶代わりに飲んでいる。

 高校時代から古希の現在まで飲み続けて、身体になんの変調も来たさないのは、私にとって、煙草と同じで、巷間言われるほど健康に害などないと思われる。
 たぶん、死ぬまで飲み続けるだろう。
 
 しかし、これほど、日本はおろか、世界中で愛飲されるのはなぜだろう。
 その色は醤油とほとんど変わらない。
 色だけでいえば、飲料としてはNGだと言えるだろう。

 似たような色のコーヒーや紅茶との決定的違いは、喉の渇きを潤すという点だろう。
 炭酸による清涼感、糖質による満足感もあるだろう。
 一度、旨いと感じたら、それが尾を引き、常習性を促すのだ。
 
 その糖質過剰がヤリ玉に上げられるが、糖質の許容量には個人差があるものだ。
 同じ糖質の摂取量で、糖尿病になったり、なんの問題もなかったり、人それぞれというのが、それを物語っている。

 この歳になると、明日をも知れぬ命、好きなものを食べ、好きなものを飲んでも、寿命には大した影響もないだろう。
 今日も元気に、スカッと爽やかコカ・コーラ!


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙著『希望退職顛末記』発売中

2024年12月20日 00時09分58秒 | 徒然(つれづれ)
 ネットのニュースは突然だった。
 我が社の名前がヘッドラインに踊っているではないか。
 続く衝撃的な内容に、我が目を疑ってしまった。
 業績悪化による社長の辞任、本社ビルの売却、希望退職の募集・・・。

 2018年に実際に私が体験した、希望退職の一部始終を、当ブログの「希望退職」カテゴリーの投稿をもとに、加筆、修正、若干の脚色を施し『希望退職顛末記』というタイトルで、Amazon Kindle Storeにアップしました。
 経験者には共感を、未経験の読者には、一種の企業小説として、希望退職を仮想体験いただけると思います。

 ご興味のある方は、この機会に、ぜひご購読ください。


★『希望退職顛末記』ここから買えます。
 


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト半額キャンペ再訪

2024年12月19日 13時15分04秒 | 徒然(つれづれ)
 先日行ってきたガストの年末半額キャンペーンが、あまりの好評さで売り切れ続出のため、29日の期限を22日に前倒しするという。
 そのお詫びとして、今日から22日まで、対象品目を3品増やすという。

 その3品というのが、「チキテキスパイス焼き」と「ねぎとろ丼」と「ガストブラックカレー」だ。
 はからずも、3品とも私のお気に入りメニューだ、

 当然、行かねばなるまい、と勇んで出かけた次第。
 3品オールは、さすがに食べ切れそうもないので、「チキテキスパイス焼き」と「ガストブラックカレー」を注文。
 言ってみれば、照り焼きチキンカレーの豪華版だ。

 半額のお値段850円也と、1品の値段で2品食べられるお得さだ。
 先日のハンバーグとピザとは比べものにならないくらい、旨くて満足した。

 明日は「ねぎとろ丼」とこれまた半額の生ビールのブランチにしようと思う。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代遺跡ビートルズ

2024年12月18日 22時37分41秒 | 徒然(つれづれ)
 世界の七不思議のひとつピラミッド。
 その古代文明の遺跡は、今も考古学者のロマンを掻き立てずにはいられないようだ。
 ピラミッドにまつわる謎の多くは、発掘調査により解明されてきたけれど、まだまだ未解明の謎は少なくない。
 
 1973年に解散したビートルズも、ある意味、音楽シーンにおける古代遺跡のようなものだ。
 その謎ともいうべき、数々のエピソードや写真、映像は、現在に至るまで、考古学者ともいうべき、ビートルマニアによって発掘されてきた。
 ピラミッドと異なるのは、その謎がほとんど解明され尽くした感があることだ。
 
 現在も発表されるそれらは、すでに誰かが過去に発掘、発表したものがほとんどで、その補足、補完的なものだろう。
 それでも、我々ファンにとっては、届いていなかった情報も多々あり、それはそれで喜ばしいことだ。
 
 そんなビートルズ遺跡の発掘調査と並行して、コレクターは遺物である音源集めに奔走し、プレイヤーは遺物の復元ともいうべき、コピー演奏に余念がない。遺跡巡りのツアーを敢行するファンも少なくない。
 アプローチの仕方はそれぞれだけど、私にとっては、その情熱たるや羨ましい限りだ。

 ビートルズ解散後、ポールはウイングスを結成し、ジョンやジョージ、リンゴもソロで活動して、アルバムも発表していたが、私にしてみたら、" 元ビートルズ・メンバー " という位置づけで、" ビートルズ " という認識はなかった。

 それぞれのアルバムも聴いたけれど、4人の化学反応によって作り出された、ビートルズという化合物ではなく、それぞれ、オレンジやグレープ、レモンジュースといった感じで、ミックスジュースたるビートルズとは別物だ。 

 もちろん、曲の良し悪しとは別問題で、それぞれの曲にはそれぞれの素晴らしさがある。

 後年、ジョージとポールそれぞれのコンサートにも行って、彼らが歌うビートルズ・ナンバーを聴いて、それなりに興奮したが、それはビートルズサウンドとは明らかに異なっていた。

 昔聴いたレコードのビートルズが、やっぱり私にとってのビートルズだ。
 純然たるリスナーの私は、今もそんな遺物を聴きながら、悠久のロマンでもないが、過去のノスタルジーに浸っている。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする