★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

視聴覚部とビートルズ

2025年01月31日 07時55分05秒 | 徒然(つれづれ)
  1970年ビートルズ解散の年、私は高校に入学した。
 文化会系の私は、ギター同好会と視聴覚部に入部した。

 ギター同好会はクラシック専門で、1年坊の出番はなく、ほとんど4拍子の伴奏専門だった。
 視聴覚部は、昼休みに校内放送で音楽を流していたけど、これもまたクラシックがメインで、たまにイージー・リスニング系を流していた。

 放課後のクラブ活動の時間には放送室で、先輩たちが持ち寄ったビートルズや洋楽ポップスのレコードを聴いていた。
 そんな楽曲を昼休みの校内放送で流すことが、先輩たちの念願だった。
 しかしながら、九州の辺境の高校ゆえ、昼休みのBGMはクラシックという暗黙のルールの前に、なかなか叶わないでいた。

 そこで、クラブ活動時に若い教師たちを個別に呼んで、まずはビートルズのアルバムを聴いてもらっていた。
 運よく、生徒会長が視聴覚部の部員だったので、彼が言葉巧みにビートルズ・ナンバーの良さをアピールしていた。
 
 機が熟した頃、各学年から1クラスずつ選び、昼休みの校内放送に関する要望のアンケートを実施した。
 結果はほとんどが、アンチ・クラシック、ポピュラーやフォーク、ロック大歓迎だった。

 それを携えて、生徒会長と視聴覚部長が、一番の理解者の教師を伴って、校長に直談判を行なった。
 校長も先輩たちの熱意にほだされたのか、とりあえずビートルズのうるさくない曲に限り、クラシックの合間に流すことを許可した。
 これがローリング・ストーンズやハードロック系だったら、一発レッドカードだったかもね。

 その記念すべき日に、最初に流したのが『イエスタデイ』と『アンド・アイ・ラブ・ハー』、『ミッシェル』だった。
 先輩たちは、これは革命だ、歴史的快挙だと大袈裟なほど喜んでいた。

 私が2年の終わり頃になると、クラシックは駆逐され、ハードロックはともかく、なし崩し的にビートルズ以外の曲も流せるようになった。

 その余勢を駆って、ギター同好会でも、ビートルズ・ナンバーをクラシックギター用合奏曲にアレンジして弾くようになり、文化祭や月例コンサートで披露した。
 もちろん、インストで歌はナシだったけどね。
 顧問の音楽教師も文化祭では、ピアノで『レット・イット・ビー』と『ロング・アンド・ワインディング・ロード』の伴奏をしてくれた。

 3年になると、ギター同好会のクラブ活動には、時としてフォークギター持参の部外者も集まり、当時流行りの和製フォークの大合唱会になったものだ。
 言うなれば、ビートルズが、田舎の高校の音楽シーンを変えるきっかけになったんだよね。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBにおけるギター自慢

2025年01月30日 11時31分45秒 | 徒然(つれづれ)
 フェイスブックでよく閲覧するのが、音楽関連、ギター関連、懐かしの昭和関連などの同好の士の集まりだ。
 特にギター関連は、プレイヤーやコレクターのギター自慢が花盛りだ。
 ビンテージ物から、高額な機種、昔懐かしのものまで、自慢のギターの画像がコメントとともに投稿されている。

 自慢するからには、有名ブランドの高価なものだったり、本数勝負で部屋いっぱいにギターが並べられたりする。
 しかし、よくよく考えると、ギターは弾いてナンボ、弾くことにより、特にアコギの場合、箱鳴りというギターの経年変化による音質向上が見込まれるものだ。
 ただ飾って眺めているだけでは宝の持ち腐れに過ぎない。

 また、高価なギターはプロだったらわかるけど、素人が弾くには、その腕前に見合っているのか疑問だ。
 特にマーチンD-45など、素人の手に負えるものではないのは自明の理だ。
 要は猫に小判、豚に真珠というやつだ。

 金にまかせて10本も20本も持っているコレクターなども、たぶんそれらをまめに弾いているとは思えない。
 もったいない話だ。
 ビンテージ物や高価なギターは、投機目的のコレクター以外は手を出すべきではないと思う。

 かく言う私は、自分の腕前に合った、アリアとフェンダーの2本の安物のアコギで、十分満足している。
 


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Temuで注文してみた

2025年01月29日 12時12分23秒 | 徒然(つれづれ)
 巷で話題の激安通販Temu。
 そのあまりの安さや中国企業ゆえに、ネット上では、怪しさや胡散臭さなど悪評が取り沙汰されている。

 サイトを見ると、日本やアメリカの通販サイトに劣らないお洒落なビジュアルだ。
 売りはなんと言っても、その価格破壊的なプライスだ。
 他社の同様な商品と比べて、半額から2割くらいの値段だ。

 試しに2,580円のジーンズを注文してみた。
 他社で買ったら確実に2、3倍はするはずだ。

 注文の仕方は楽天やヤフー、アマゾンとほとんど変わらない。
 注文後のレスポンスや運送状況の案内もまめで丁寧だ。

 24日に注文して5日後の本日届いた。
 商品もジャストサイズで、デザインもよく、品質的にもなんの問題もない。

 よくよく考えたら、楽天やヤフー、アマゾンの衣料品も、ほとんどが中国や東南アジア製だ。
 ならば、安いに越したことはない。
 
 ビギナーズラックかもしれないので、後日、また別の商品を注文してみよう。
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒と煙草

2025年01月28日 10時21分33秒 | 徒然(つれづれ)
 酒と煙草は身体に悪い、というのは子供でも分かっているはずだ。
 そうとわかっていても、酒飲みは酒を飲むし、喫煙者は煙草を吸う。

 別に成人であれば、法律で禁止されているわけでもないし、自己責任で飲んだり吸ったりしている。
 要は、まわりに迷惑を掛けなければOKという理屈だ。

 その面では、煙草は副流煙や匂いの問題で、嫌煙権が幅を利かせ、喫煙者は肩身の狭い思いをしている。
 酒には嫌酒権はなく、煙草ほど他人からとやかく言われることもない。

 テレビでは大々的にCMを打っている。
 飲酒運転や酒による暴力沙汰も少なくないけど、それでも煙草に対するほどの圧力はない。

 税収の面でも、煙草税の約2兆円に対して、酒税は約1兆2千億円だ。
 煙草のほうが、税収面でははるかに貢献しているのだ。

 健康被害の面でも、煙草は肺がんとの因果関係がクローズアップされているけど、酒は肝臓がんや胃がん、その他の疾患などとの因果関係はあまり公にされていない。
 嫌煙権を叫ぶ人間も、酒に対しては見て見ぬふりだ。
 
 大人の事情というか、政治的な事情という、いろんな思惑が絡んだ情報操作に他ならない。
 税収という国の経済基盤ゆえに、酒にメスを入れるのは容易ではないのだろう。


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も暖冬だ

2025年01月27日 11時36分11秒 | 徒然(つれづれ)
 廃品回収の軽トラが、雪やコンコンのメロディをスピーカーから流しながら、ノロノロ運転している。
 その歌詞とは不似合いなほど、今年も暖冬確定的みたいだ。
 年を追うごとに、その状況は顕著になりつつある。

 北海道や東北、北陸などの豪雪地帯はともかく、大阪は朝のウォーキング時にも、雪は降らないし、氷も張っていない。
 寒風も吹かないし、指先も凍えない。
 日中は気温10℃を下まわる日は稀だ。

 冬ともなれば、子供の頃育った九州の田舎でさえも、積もった雪で雪だるまやかまくらを作ったものだ。
 それが今や、雪が積もったのを見たのは、何年前だったかも思い出せないくらいだ。

 地球温暖化の影響なんだろうか。
 四季の変化が売りの美しい日本としては、物足りなさもあるだろうけど、寒さが苦手な私にとっては願ったり叶ったりだ。


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たような夢ばかり

2025年01月26日 11時37分02秒 | 徒然(つれづれ)
 毎日の引きこもり生活で、変化に乏しいからか、最近、似たような夢ばかり見る。
 夢は記憶の産物だから、生活に変化がないと、似たような夢ばかり見るのだろうか。
 具体的にどこが似ているとかはハッキリ言えないけど、楽しい夢でないことだけは確かだ。

 かといって、悪夢というわけでもない。
 やるせないような、ある意味不安な、思い通りにならないもどかしさに満ちている。
 夢だから、当然、モノクロの暗いイメージで、何の違和感もなく、今は亡き両親や祖母も登場する。
 
 夜中に目が覚めた時や朝起きた時には、断片的に憶えているシーンも、時間が経てば薄れていく。
 しかし、概要や同じような夢だということはわかる。

 昔は、毎日、違った夢を見ていて、夢を見ることが、ある意味楽しかったけど、毎日、似たような夢だと飽きてくる。
 どうにか、夢をコントロールできないものだろうか。
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スニーカーとランニングシューズ

2025年01月25日 10時23分02秒 | 徒然(つれづれ)
 一般的にスニーカーと呼ばれる靴は、子供の頃は運動靴と言っていた。
 運動靴からランニングシューズ、ジョギングシューズ、ウォーキングシューズなどに機能面で細分化され、それらを総じてスニーカーと呼ぶようになった。

 現在ではランニングシューズやジョギングシューズは、スニーカーとは区別されつつある。
 スニーカーの代表はコンバースやニューバランス、ランニングシューズの代表はナイキやアディダスだろう。
 その違いは、重量と耐久性だ。
 
 私は朝のウォーキングでは、当初、コンバースのローカットを履いていたけど、今はアディダスのランニングシューズを履いている。
 ランニングシューズは軽いし丈夫で、スニーカーの2、3倍は長持ちする。

 タウンユースやファッション性だと、まだまだコンバースに後れを取っている感があるナイキやアディダスだけど、その耐久性でタウンユースのシェアを伸ばしつつある。 
 コンバースもそろそろ、その耐久性の向上に目を向けるべきだ。
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラ・イントロ

2025年01月24日 08時08分43秒 | 徒然(つれづれ)
 一部の例外を除いて、どんな曲にもイントロはつきものだ。
 それはビートルズ・ナンバーでも同じだ。

 有名な曲だったら、イントロを聴いただけで、それが何の曲かわかるものだ。
 イントロには長いものもあれば、短いものもある。

 ビートルズ・ナンバーで衝撃的なイントロが、ファンにはおなじみ『ア・ハード・デイズ・ナイト』のイントロだ。
 1970年代当時、高校生の私は下手の横好きで、ビートルズ・ナンバーを、簡単な楽譜と耳コピを頼りに弾き語っていた。

 そこで突き当たったのが、例のジャ~ンという超短いワンコードのイントロだ。
 当時の楽譜には、歌い出しのGコードからしか載っておらず、どんなコードか全くわからなかった。

 レコードは2本のギターとベース、ピアノまで重なっていたので、耳コピもできなかった。
 どういう押さえ方をしても、レコードと同じ音が出せなかった。
 高校生の私はテンションコードなど知る由もなく、とりあえず、全弦開放で弾いていた。

 ある時、先輩がショッキング・ブルーの『ヴィーナス』のレコードを持ってきて、そのイントロのコードが、あの "ジャ~ン" だと言い出した。
 なるほど、聴けば雰囲気は似ている。

 そのコードがB7sus4というコードで、『ア・ハード・デイズ・ナイト』のキーに置き換えるとG7sus4だ。
 それ以来、『ア・ハード・デイズ・ナイト』を弾く時は、多少の違和感を抱きながらもG7sus4を鳴らしていた。

 ミュージシャンや音楽評論家、果ては数学者までもが、半世紀以上にわたり検証しても、その謎は現在まで完全な解明には至っていない。
 Youtubeで見る、コンサートのステージ上でのジョンやジョージの左手指の形で、Fadd9らしいと言われているけど、聴こえるサウンドは微妙に異なる。
 当事者のジョンとジョージはすでに鬼籍に入っているし、ポールも大して興味がなかったのか、詳細を語ることもなかった。

 現在、巷のビートルズのコピーバンドは、Fadd9かG7sus4を鳴らしているけど、レコードのサウンドとはやはり違って聴こえる。
 まさに、あの "ジャ~ン" はビートルズのマジカル・ミステリー・コードだ。


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康とルーチン

2025年01月23日 14時03分51秒 | 徒然(つれづれ)
 2018年末に定年退職して以来、朝のウォーキングを継続している。
 雨の日や二日酔いの日以外は、1日6~7km、歩数にして1万歩を歩いている。
 もはやルーチンと化し、雨で2、3日歩かないと、体力低下や老化が気になり、何かと落ち着かない。

 ルーチンといえば、ウォーキングを終えたあとの、引きこもり生活もある種のルーチンというか、毎日同じことの繰り返しだ。
 平日はネットサーフィンとギターやウクレレの練習で、土日は競馬予想だ。

 たまに、通院や野暮用で外出してルーチンが狂うと、自己嫌悪やフラストレーションが募る。
 健康のためには、無理や無茶をしないことはもちろん、ルーチンを乱さないことも重要な気がする。

 ちなみに、スポーツ選手や芸能人は、一般人より早く亡くなりがちだ。
 過度の運動やそれによる怪我、不規則な仕事や不摂生など、心身の酷使が原因かもしれない。

 一般人においては、スポーツ選手や芸能人みたいな過度な運動や不摂生はしないはずだ。
 そうであるならば、ルーチンが乱れることが、心身の不調に繋がり、下手をすると病気になったりするのだろう。

 サラリーマンだと、異動や転勤、長期の出張などで、日常業務というルーチンが狂うと、何かと心身の変調を来たすはずだ。
 ルーチンの期間が長ければ長いほど、それは顕著だろう。

 そんなわけで、私は健康のため、極力ルーチンを乱さないようにしている。
 もちろん私の思い込みなので、それが正解とは限らないけどね。
 
 
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は気から、明日は明日の風が吹く

2025年01月22日 09時52分07秒 | 徒然(つれづれ)
 病は気から、が私の座右の銘のひとつだ。
 何事も気の持ちようという意味だけど、古希も過ぎ、ややもすると、その気をマイナス思考へと陥らせる要因が頻発する。
 加齢もそうだし、友人知人の訃報や重篤な病気、老後の経済的な不安などもそうだ。

 若い時だと、そんな憂いは日々の忙しさや憂さ晴らしで解消できたけど、この歳になると、多忙や憂さ晴らしとは縁遠くなるものだ。
 定年退職以降、念願の引きこもり生活の孤独を満喫しているとはいえ、その分、思考は余分な領域にまで広がってゆく。
 それが前述したような要因によるマイナス思考だ。

 幸い、今のところ、持病と言えば、緑内障と鼠経ヘルニアくらいで、日常生活に支障を来たすほどでもない。
 しかしながら、重篤な病というのは、友人たちの例を見てもある日突然だ。
 それはいうならば、人生の運不運で、予防のしようがないのは明らかだ。

 ならば、健康な今をラッキーと思い、やりたいことをやり、やりたくないことはやらない、という日頃の行いを続けるしかない。
 ここで今ひとつの座右の銘、明日は明日の風が吹く、が生きてくるのだ。
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二の故郷、京都

2025年01月21日 11時01分27秒 | 徒然(つれづれ)
 大学時代の5年間と社会人になっての8年間を、京都で過ごした私にとって、京都は第二の故郷といえる。
 京都の街は、先入観さながらの国際的観光地で、外国人観光客や修学旅行生を随所で見かけたものだ。

 上洛当初は、アンノン族同様、歴史の教科書で習った寺社仏閣を巡ったものだ。
 しかし、そんなものはすぐに飽きてしまう。

 寺社仏閣巡りは、3ヵ月もしないうちに、昼間は繁華街の河原町、夜は飲み屋街の木屋町巡りに取って代わった。
 大学への通学の中継地点が河原町三条だったので、それもむべなるかなである。

 京都は学生の街といわれるくらい大学も多く、大学生に優しい街だった。
 飲み屋も、観光客や接待客相手の店と、学生やサラリーマン相手の店に明確に分かれていた。
 当然、私たち貧乏学生は、学生相手の安い飲み屋を飲み歩いたものだ。

 1、2回生くらいまでは、住めば都を本来の意味とは逆に、直訳したような学生生活だった。
 京都の生活に慣れてくると、見るものすべては当たり前となり、上洛当初のワクワク感は霧散した。

 大阪に転居したあとは、京都を訪れることもほとんどなくなり、たまに訪れると、その変貌に驚くばかりだ。
 学生時代の行きつけの飲み屋や喫茶店はなくなり、河原町や新京極の街並みにも、懐かしい京都らしさはなくなってしまった。
 あの頃の京都は、フェイスブックなどにアップされている、懐かしい写真でしか見ることができなくなった。


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのプラモデル

2025年01月20日 10時30分45秒 | 徒然(つれづれ)
 出来合いというか、完成品のオモチャから、自分で組み立てるプラモデルに興味が移行したのは、小学4、5年くらいだろうか。

 既製品のオモチャでは物足りなくなり、より工作技術が必要なプラモデルにグレードアップするのは、少年への通過儀礼みたいなものだ。
 手先も器用になり、工作技術も向上して、いよいよ上級生が作っていたプラモデルへの挑戦権を得たのだ。

 1960年代半ば当時は好景気だったので、九州の辺境の田舎町にも、徒歩圏内に3軒の専業、兼業のオモチャ屋があった。
 小学生ゆえに、店に行くのはほとんどリサーチのためだ。
 店内には、精巧に縮小された戦艦大和や零戦などの高額モデルから、鉄腕アトムやエイトマンなど、比較的手ごろなフィギュアタイプまで揃っていた。

 しかし、見物料代わりに普段買うのは、50円や100円のチャチな簡易モデルだ。
 お年玉と誕生祝いで、年に2度まとまった金が入るので、その時には自分でギリギリ作れそうな難易度のプラモデルを買ったものだ。

 プラモデルで人気があったのが、戦艦や戦車、戦闘機などの軍事物だ。
 モーター付きのプラモデルは高かったし、トラブルも多そうだったので、買うのはモーター無しのものだった。
 製作したプラモデルは、母親の人形ケースの中に飾っていた。

 最後に買ったのは、中学生の時のエレキバンドのモデルだ。
 ギターやベース、ドラムセットなどが揃ったお洒落なプラモデルだ。

 その頃から、私の興味はギターや洋楽に移って行き、プラモデルを卒業した。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11に切り替えるべきか

2025年01月19日 08時29分20秒 | 徒然(つれづれ)
 Windows10のセキュリティ・サポートが、今年の10月14日をもって終了する。
 
 Windoes7から10への切り替えがつい先日のように思われる。
 技術の革新の目まぐるしさなのか、加齢による光陰矢の如しなのか、どっちなんだろう。

 マイクロソフト社は、Windows11へのバージョンアップを呼び掛けている。
 そのWindowsビジネスの巧妙さを、改めて思い知らされる。

 しかし、企業や個人の多くは、未だに切り替えを先延ばしにしているのが現状らしい。
 私も、パソコンが度々バージョンアップの推奨画面を出すものの、切り替えによるトラブルを懸念して二の足を踏んでいる。

 最新のアプリやソフトなどほとんどインストールしておらず、ゲームや複雑な作業もしないライトユーザーの私にとっては、まだまだWindows10で十分に事足りている。
 過去にウイルスによる重大なトラブルに遭ったこともないので、支障や不具合が顕在化しない限りは、現状維持で行こうと思っている。


 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの進化

2025年01月18日 09時17分46秒 | 徒然(つれづれ)
 AI (人工知能) の進化が目覚ましい。
 AI によるフェイク動画や画像は、従来のそれと比べ、はるかに精度が上がっている。
 動画や画像だけでなく、文章や楽曲も人間が作ったものと見分けがつかないくらいだ。

 一昨年、ビートルズの新曲『NOW AND THEN』がAI 技術を取り入れて作られたのは、耳目に新しいところだ。
 その昔はSFの世界のものだったAI は、もはや、現実のものとなった感がある。

 インターネットがそうであったように、先端技術の進歩は、人々の生活において、いろんなメリットや利便性をもたらすものとして、大いに望ましいところだろう。
 AIの進化は、インターネットが人々の生活にもたらした恩恵を上回るものが期待できそうだ。

 反面、その技術を悪用する輩が出てくることも容易に想像できる。
 インターネット以上に情報操作が可能なのだ。
 各国政府は、その懸念から、AIの技術革新や利用における制限を設けているようだが、今のところその制限はイタチごっこでザルに等しいのが現状だ。

 あと10年もしないうちに、真実やリアルがAI のフェイクに駆逐され、カオスと化した情報の処理が困難を極めるかもしれない。
 

 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのビートルズバンド

2025年01月17日 10時07分42秒 | 徒然(つれづれ)
 1973年、大学に入学した私はフォークソング同好会に入会した。
 フォークソング同好会と銘打っていたものの、厳密なフォーク縛りはなく、ポップスやロック、果てはカントリーやブルーグラスも混在していた。

 そんな中で、突出していたのが、先輩のビートルズのコピーバンドだった。
 結構なテクニシャン揃いで、学内のコンサートはもちろん、女子大のコンサートやビアガーデンのアルバイトにも出演していた。
 当時はギターを弾けるというだけで羨望の的だったし、ビートルズのコピーバンドともなると、もはや学内の一部ではアイドル並みの人気だった。

 バンドのメンバーはそれぞれに個性的だった。
 ジョン役は、茶髪のロン毛で、レノン風メガネをかけ、歌い方もジョンの完コピだった。
 また、ビートルズ関連の雑誌や新聞記事を丹念にスクラップしていた。

 ポール役はビートルズの全アルバム、シングルを所有していた。愛器は国産のヘフナーのコピーモデルのバイオリンベースだった。
 彼にはビートルズ・ナンバーのウンチクやトリビアを聞かされ、大いにビートルズに関する視野が広がったものだ。

 ジョージ役は、デビューアルバムの『プリーズ・プリーズ・ミー』とラストアルバムの『アビイ・ロード』しか持っていなかった。
 メジャーデビュー間もない頃の、溢れる上昇志向と、解散寸前の奇跡の完成形を聴き比べるのが、真のビートルマニアだと自称していた。

 リンゴ役は金持ちの御曹司で、自宅にコンサート用のドラムセットと、部室に練習用のドラムセットを置いていた。
 彼は1回生の時に、イギリスに旅行して、ビートルズの聖地巡りをしたのが自慢だった。キャパーン・クラブの前やアビイ・ロードの横断歩道で、現地の人間と撮った写真を見せてくれたものだ。

 私も大学に入学したら、ビートルズ・バンドを組もうと漠然と考えていたけど、そんなことを見たり聞いたりして、その考えは霧散した。
 まあ、それ以前にエレキギターを買う金もなかったし、メンバーも揃わなかった。
 仕方なく、二人組のバンドを組んで、アコギでビートルズのアコギ曲やサイモン&ガーファンクルをシコシコとやっていた。

 あれから半世紀以上の時が流れ、フェイスブックのビートルズ関連の投稿を見るにつけ、あのコピーバンドのメンバーを懐かしく思い出す今日この頃だ。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする