Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

Yahoo!・・も、やっちまったよ。

2006-01-31 22:33:50 | 雑記帳
 1月26日のYahoo!ニュース、女子アナ殺害予告の男逮捕 「2ちゃんねる」書き込む(共同通信発)というニュースでYahoo!がやっちまったのである。

 ニュース本文(詳細記事)はこうだ・・

女子アナ殺害予告の男逮捕 「2ちゃんねる」書き込む

 フリーの女性アナウンサー(27)の殺害予告をインターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込んだとしたとして、警視庁捜査1課と渋谷署は26日までに、福島良一容疑者(22)を逮捕した。
 調べでは、福島容疑者は昨年10月26日深夜、自分の携帯電話から2ちゃんねるに、女性アナウンサーがフォトエッセー集の出版記念イベントをする日時を挙げて「マジで殺す」と書き込んだ疑い。
 福島容疑者は「イベントが中止になれば騒ぎになりうっぷんを晴らせる」と供述。アナウンサーのファンとみられ、同課は自宅からこのフォトエッセー集や切り抜き帳など約20点を押収した。
(共同通信) - 1月26日12時30分更新

・・・と、なっていた。つまりこの日共同通信から配信された内容では、もともとの事件を覚えていた人でない限り、“フリーの女性アナウンサー(27)”が誰かはわからないのだ。しかし、Yahoo!ニュースにはトピックスをクリックすると、そのニュースに関連したサイトのリンクが表示される。このときは・・



 ヘッドライン
女子アナ殺害予告の男逮捕 「2ちゃんねる」書き込む
 フリーの女性アナウンサー(27)の殺害予告をインターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込んだとしたとして、警視庁捜査1課と渋谷署は26日までに、福島良一容疑者(22)を逮捕した。(共同通信)
[記事全文]

  • 杉崎美香 - プロフィール。セントフォース

  • 杉崎美香“危害予告”でイベント中止 - スポーツニッポン(2005年10月29日)

  • -

    ネット掲示板に杉崎美香キャスターの殺害予告を書き込んだ国士舘大学4年生を逮捕 - FNN



    ・・・と、出てしまったために、これが“めざにゅ~”の杉崎美香さんだということをわざわざバラしてしまっている。せっかく共同では伏せたのに・・である。
     この手のモノは遊び半分の愉快犯みたいなのも多く、そしてこうしてまたニュースで対象がわかってしまうことによって模倣犯が出てきてしまう恐れがあるのだ。それなのにYahoo!はバラしてしまった。あ~あ。



     とかなんとかいいながら私も“「めざにゅ~」の杉崎美香”って番組名までバラしているんだが・・

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    あ~あ 言っちゃったよ・・・東横イン 西田社長

    2006-01-31 00:51:42 | 雑記帳
     最初の記者会見をニュースで見て、「ずいぶん“ざっくばらん”すぎる人だなぁ・・」、と思っていた。そして、「あぁ、そこまで言っちゃダメだよぅ!」とも思った。

     前の仕事で公共施設の身障者設備の仕事もやったことがあるので(公民館と図書館の複合施設)その費用等はわかるんだけど、おそらく、多くのビジネスホテル経営者は、「身障者用の設備はかかるお金のわりには入りが少なく、スペースも無駄に取るし邪魔だ」と内心は思っているのに違いない。

     でも、思っていても絶対に公に口に出しちゃいけないことだし、ましてや検査を通ればあとはこっそり改造するだなんていうそこらの住宅のリフォームじゃあるまいし、すぐにバレるものなのにそれをやっちゃう神経が信じられない。ちょっと欲が深すぎる。

     それこそ、「ロビーは公共の広場」とも言うべきホテル業がそれじゃぁ「ユニバーサル」だとか、「障害者でも自力で旅行ができる社会」なんてのは実現できるわけがない。法律で決まっているからとか、条例で決まっているからとかではなく、むしろ進んでユニバーサル社会を実現すべく改良していくのが不特定多数が出入りし、そして家とは離れた地で安全に寝る場所を提供すべきホテル業というものだろう。

     確かにいろいろなものを省き、低価格を実現してきた東横インは、いつも「旅の窓口」などで利用したいなぁと思っていたのだがちょっと見損なった。国体の時に泊まった岡山の三井ガーデンホテルなんか素晴らしかったのになぁ・・同じビジネスホテル業でもいやらしさが前面に出てしまった東横インはイメージダウンだな。
     あれで、記者会見がもし「平身低頭」だったら、もうちょっと世間の見方は穏かだったと思うが(もちろんいいことではないが)、ライブドアに続き「トップがアホだとそのうち悪いことはバレて一般社員が苦労する」というとてもカワイソウな会社となってしまった。奢れる者は久しからず。


     え~と、余談ですけど、駅や高速道路のPAなどでトイレに入るとき(車なら荷物は車内に置いておけるからやっぱり駅かな)、いくつも荷物を抱えているときなどは身障者用トイレに入ることが多いです。もちろんちゃんと入口に「どなたでもお使いください」と書いてある場合ですけど。
     身障者用トイレは、まずスペースが広く荷物を置きやすい。多くの場合はベビーシートが一緒にあるので荷物はたとえ床が濡れたりしていてもベビーシートの上に置けばいい。そして、大概空いている。「どなたでもお使いください」とせっかく書いてあるんだからどんどん使えばいいのさ。もちろん「身障者専用」と書かれたところには入りません。そこまで悪い人じゃないぞ、私は。工事中の新宿駅なんかはちゃんと身障者専用になっていて健常者は入れない(警備員までいる)。
     それで、訪れる身障者が少ない郊外の公園の身障者用トイレなんかは、たまに水を流してあげないと、各バルブとかも動かしてあげないといけないし、封水が干上がって配管の臭いが出てきてしまってもいけない。前の仕事のクセで気になるんだね、ちゃんと動くかどうかが・・。
    コメント (10)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする