フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

野菜の苗

2017-12-19 | 野菜と果樹の育て方


イタリアンハーブたち





ルバーブ



スティックセニョール



園芸センターで苗を11ポット購入

でも1000円位かな

イタリアンハーブは室内で育てます😁

カリフラワーも二個植えました😃

冬はあまり虫の心配がないのです😃

苗作り(覚書)

2012-02-12 | 野菜と果樹の育て方
キャベツ


トマト
5月

なす


ズッキーニ
4月

ブロッコリー


リーフレタス


種まきの時期を守る。

種まき用培養土

まずはトマト

ポリポットに鉢底ネットを敷き培養土を1cm低くいれ
表面を軽く押さえ水をまく。
ペットボトルのキャップでポットの中央に1cm押し付けてチョ計3cm深さ1cmの穴をあける

そこに4つ種を撒く。土をかぶせたっぷり水遣り。
種まきの日を書いたラベルをさす。


ズッキーニはポットの中央に二つ撒く。

種を指で1cmほど押し込む。薄くつちをかけて水遣り。


リーフレタス

土の表面に6~8粒1cmあけて撒く。

好光性種子  土は薄くまく。水遣り。ラベルは種まきの日にちを書いてさす。

種まき後の管理法

温度管理

発芽までは地温  発芽したら気温に注意。
トマト20~30度

ジップロック
新聞 タッパー 保温バッグ
タッパーの底に合わせて断熱シートを二枚カット

底と外側に敷いて新聞紙でくるむ。

ポットを入れて回路を入れて蓋は少し開けておく。

とにかく適温を保つ。
水遣りは発芽するまでは表面が乾かないように注意。

3~10日で発芽。双葉が開いたら間引き。

回路をキッチンペーパーでくるむ。

プランターで育てる

スナップエンドウ
深さ20cm 15cm感覚で3株植える。
根粒菌がつくので窒素控えめ 

土作  培養土  堆肥少な目   燐酸(バットグアノ)

鉢底ネットをして淵から3cmまで土を入れる


はながら摘み

シクラメン、ビオラは株元からねじって取る。

エリカ ピンクの小さな花。葉っぱはゴールドクエストに似ている。



サンスベリアの鉢変え

2011-11-09 | 野菜と果樹の育て方
覚書

サンスベリアの鉢植え替え。
元赤スグリの鉢。
観葉植物の土。植え替え後 玄関内に置く。

ミックスベリーリーフの種まき、

牛堆肥、野菜の土。自家製ぼかし。薫たん、石灰入り
勝手口の日陰に置く。

菜園にスナックえんどうの種まき、3個×5~6箇所。
ごぼうがあったところに撒く。
キトサンを撒く。

一箇所に3個種まきするが間引きは必要なし。

一昨日、JAで買った、サンチュ58、サニーレタス58、ケール90、スナックえんどう98の苗を菜園に植える。

キトサンを撒く。

ズッキーニはまだ雌花が咲く。
ナスも、結構旺盛。

パプリカ、ピーマンはそろそろ終わりごろ。

フルーツトマトも青くなっている。

大根、小松菜は、少し大きくなってきた。
しかし、にんじんは虫に葉っぱがやられている。



白菜も同様虫にやられている。

たまねぎも11月下旬には収穫できそうな気配。

キトサンを購入してから連作障害を考えなくていいので結構気楽に植えることが出来る。


レモンは黄色く色づいてきたのでそろそろ全収穫してもよさそう。

金柑は今年は結構沢山なって黄色く色づき始めたら、

2~3個収穫して食す。


裏のラベンダー赤は(F)実がなるので3個くらいつまんで食す。

ブルーベリー

2011-11-06 | 野菜と果樹の育て方
ハイブッシュ系 寒さに強いオナジハイブッシュ系から違う品種を選ぶ。
ラビットアイ系は暑さに強い。

土、酸性、水持のいいブルーベリーせんよう土か
鹿沼土、ピートモス同割りの土。

水切れするとすぐに枯れる。

肥料は

3月油粕5月9月 緩行性肥料

レモンの収穫時期

2011-09-15 | 野菜と果樹の育て方
レモンの育て方より

花後6ヶ月ほどでほどよく熟して採りごろになります。春に咲いた花なら10月-11月頃がそのタイミングです。ほんのり色づき始めたら収穫して室内において追熟させるとベストな状態で楽しめます。木の上で完全に黄色くなるまでおいておくと香りが弱くなる上に、更に収穫のタイミングを逸すると果汁の少ないすかすかなものになってしまいます。
 香りを主に楽しむなら9月頃に収穫する「青切りレモン」もよいでしょう。


なるほろ、なるほろ。

香りを楽しむなら、9月収穫でもよいのね。

9月の下旬に二個連なってるレモンを一個収穫してみようっと。

たのっしみ~。


こないだ数えたら、レモンの木2号は13個くらい実がなってたよ。
レモンの木1号は一個だけなんだけど、来年からが期待できそうなんよ。
だってこっちの木の方が、古いし、大きいのだ。

今年はじめての実なのだ~。いしし。

実がなる木ってめっちゃうれしい。


レモンは、ずっと、実をつけたままで収穫したいときにしてもいいらしい。

だから、しまなみ海道??のあたりは、季節はずれにレモンが一杯木についていたのね~。

二本 家に木があると、上手に使えば年中フレッシュレモンが収穫できるのだろうか?

嬉ね~。

待った甲斐があったってもんだね~。いしし。

トマトの育て方

2011-08-05 | 野菜と果樹の育て方
覚書

鉢で育てる場合

深さ30~40cmの鉢。

深植えはしない。

水は朝たっぷりのみ。

180cm位の支柱を立てる。



花が出たらわきめをつむ。
高さが70cmくらいになれば一番下の花の下の葉を手で摘む。

尻ぐされ予防は液体カルシウム剤。

3段目の花が咲けば追肥。その後は2週おき。あまりやり過ぎないように。


雨に当たらないように軒下で。

茎はタバコの太さ。それ以上大きい場合は水のやりすぎ。


甘いトマトの食べ方。オレンジで収穫。常温で追熟。


茎が二股になったら窒素過多。  肥料のやりすぎ。
あ~今回はこんな二股があったわ。

肥料のやりすぎは実つきが悪くなり茎ばかり大きくなる。


着果促進剤なるものがあるらしい、

水と肥料のやりすぎ注意。