ケーキの基本コース(ちょっとお徳です♪)をHPにアップしましたので見てくださいね。
自分自身がケーキの講習を受けて思ったことなんですが。
いきなり高度なものを教室で習いますと、
帰って自分ひとりではなかなか出来ないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
私は小学校の6年生からスポンジケーキを焼いておりますが、
それでも、材料を一からそろえるのは結構大変なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
ということで、うちでは、私が かい出しに行ったときに
少し多めに買いまして、生徒さんに小分けしたりしています。
型なども探すのが結構大変なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それも、ついでのときに買ってきたりと。。。
なかなか岡山で手に入らないものや、安く手に入るものなんかは
私がまとめて買って小売してあげてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これ、結構喜ばれます。
基本的に、おうちに帰っても上手に出来るようにと思ってやってます。
メールや電話での質問はお受けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
納得出来るまで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あ!ご希望があればですよ。
すでに6月のご予約を入れた方もおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まだ、5月の授業も受けてないうちに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
有難うございます。
おうちでもバッチシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
できるようなレシピ作り