たくあん と うどん

2006年12月31日 | Weblog


ここにきて冷え込んで来ました。昼の寒さは大丈夫ですが、夜の冷え込みにはちょっと弱いです。寒くて目がさめることがありますからね。

そう言えば、今年は年末に「第九」を聞かなかったですね。もう飽きてきたことも事実ですわい。なにせ秋以降、いろいろなオーケストラのをずっと聞いていたものですから。ニュースでは、あちこちで素人の合唱団が参加して演奏会が行われたなんてやっていました。オーケストラと一緒に歌えるなんて気持いいでしょうね。カラオケじゃないですから一生の思い出になること間違い無し。

約70分とちょっと、素人であっても指揮者になったつもりで、楽譜を見ながら何とか手を振り回していたら、けっこうな運動になるでしょうね。精神の淀みもきれいな清流になってしまうだろうなと思いますよ。いつかやってみたいですね。誰も見ていない所で。

                              


            


第九の音、第九音、大根、だいくぁん、たくあん。あー、やっと沢庵にたどりついたー  。たくあんができました。このたくあんは私の好物なんです。パリパリという音も好きです。これだけでお茶漬け食べられますよ。写真ではほとんど白く写っていますが、薄い色ですがウコンで黄色くしてあります。

         

うどんです。野菜はぜんぶ自家製。きのこも自家製。これが言いたかったんでーす。冬はこういうのが暖まっていいですよ。こういうのを食べていると、野菜をまた作るゾーという気持になるものです。作っている者でないと分からないでしょうね。


         

きのこはきのこでも、こちらは太い枯れ木に出てきた名前の分からないきのこです。