お彼岸に入っていますが、今日こそ春の一日という日でした。暖かい。風があっても冷たくない。日差しがまぶしい。あちらこちらで草花に木の花。 あ、木の花は何と言うのでしょうか。木の花とかいて 「 このはな 」 という言い方は知っていますが、あまり一般的ではないですね。ほかに言い方があるでしょうか。


妹と旦那さんが来てくれて、お墓参りをしたあとで、先日開港した茨城空港に行ってきました。見るだけです。自衛隊の飛行場を拡張したものです。左の写真は間違ってストロボが光っちゃったものです。
右の写真は、二階のデッキから飛行場が見渡せるのですが、右を見ようとするとよく見えるのですが、左を見ようとしても曇ってしまって、よく見えないような特殊なガラスになっています。左を見ようとすると、このように曇ってしまいます。
不思議なガラスです。正確なところは分かりませんが、たぶん視野選択ガラスというのかも知れません。初めて見ました。


どうしてこういうガラスを採用したかと言いますと、風景全部が見えると、このデッキから自衛隊百里基地を撮ろうというマニアックな人が集まってしまうからだそうです。秘密保持というのもあるかも知れませんが、カメラマンがたくさんこの場所を占領してしまうのも困るのでしょうね。
見物人がたっっっっくさん来ていました。もちろん他県からも来ていました。連休ですので、利用できるかどうか下見も兼ねているんでしょうね。高速のインターチェンジは3~4kmくらい離れたところにあります。

先日話題に出した袋栽培のゴボウはキンピラにしてもらいました。形はものすごく悪く、くずゴボウとでも言いたいほどのものだったのですが、食べて見たらそのおいしいこと。
人間もそうですが、姿かたちだけでその真価は分からないものですね。つくづく感じてしまいましたよ




せりなづな ごぎやうはこべら 仏のざ
すずなすずしろ 是は七種