再び・・・・・

2017年10月20日 | Weblog


朝は霧雨よりも雨に近いものが降っていました。

それから午前中は曇り、あるいは幾分晴れ間が見えたかなという程度だったのですが、午後も3時頃から少し降ってきました。

 

畑も、シソとか、オクラ、ミニトマトなどの残った茎などを根本から切ったり掘り起こしたりして片付けました。

大きな庭木を剪定するハサミが向いています。土中に先端を突っ込み根を切ると能率があがります。

    

「 刈り込みばさみ 」 と言うのだそうです。ネットで検索して調べてみました。

   紫蘇
  オクラ      


そういう残骸を何と言うのでしょうかね。分からないのでガラなどと言っていますが。

   ケイトウ
 モロヘイヤ      

もう、枯れて黒くなったりしているものとか、まだ緑が残っているものもありますが。

  

ヒマワリも、もうそろそろですが、種を取ったりあるいは、ここにこぼれたりするのを待ってからにします。

来春の発芽は自然に任せて、多く出れば都合の良いところはそのままにして、畑に出た場合には邪魔なら抜き取るということにします。

このヒマワリは花が小さぃて下を向かないので、お供えするのに向いています。

 

ケールの葉っぱの水玉 ・・・・・ だけを撮ったのではありませんが、はて? 何が隠れているでしょうか。

ブログを更新している間に、その辺はすっかり濡れてしまいました。これで台風が来たらまた大雨ですね。