長く続いた東風がやんだと思ったら、今度は南風が吹いています。それもけっこう強い風です。
夏の南風は、ただ涼しくも無い空気が小うるさく動いているという程度です。あまりありがたくも無し。
カラスとハクビシンの被害を想定して、がっちりと守りました。今年はハクビシンの被害はまだ聞いていませんが、被害を受けてからでは、もう遅いですからね。
カラスはうるさいほどその辺に鳴き回っています。もう少し良い声で歌う声ならと思うのですけど。実にガサツな声です。そして悪戯ばかりする。何も食べるものも入っていないビニールの袋にクズビニールを入れておいたら、その袋をメチャクチャにして中のゴミを出されてしまったことがあります。
そういう時には人は実に小心者に成り下がります。腹が立つこと。カラスを一生恨んでやるなんて思ったりして。カラスは知らん顔をしてカア~っと木の梢で鳴いていたのでありました。それを見上げる私の頭上には のような湯気がかなり上がっていたとかいなかったとか。
今年もこれが活躍しています。後ろの三反歩ほどあった草地は、ひと夏に四回くらい刈っていたのですが、それも二三時間かけて刈っていました。途中で一度給油しなければなりません。
それが保育園が出来たおかげで、その仕事は無くなりました。だんだん年を取ってくるし、いつまでも何も生産せず、ただ刈るだけの無益な草刈りも実に空しい仕事と思っていましたので、大いに助かりました。
今は、脇の栗山で活躍しています。栗山は実に刈りにくいです。木がありますから真っ直ぐ進めません。こういう機械は小回りが苦手です。木の根元辺りはどうしても残りますから、仕上げは刈り払い機でやります。
まあまあ落ち着いて行きましょう。夏は暑いんですから。
廃 句
羽根がありゃカラスをとことん追い詰める
世の中にゃもっと悪い奴いたんだっけ
赤とんぼ今日はどこまで行ったやら あれほどいたのに一匹もいないぞ
車から降りたとたんに釜の中?
海の日は七月二十日じゃ無かったの?
最新の画像[もっと見る]
- 身の回りの生き物 4年前
- 身の回りの生き物 4年前
- 身の回りの生き物 4年前
- 身の回りの生き物 4年前
- 便利は不便 4年前
- 便利は不便 4年前
- 便利は不便 4年前
- 便利は不便 4年前
- 分かったときのうれしさ 4年前
- 分かったときのうれしさ 4年前
最近のカラスは美味しい物を知ってるようで知らない!
以前浦の畑の形の良いとうもろこしを一斉に食べまくっていました!
ペットボトルであおったのに逃げませんでしたよ(-.-;)
ところが私が作った有機とうもろこしには目もくれず、残飯をあさっていました!
最近のカラスは形は悪いが甘くて美味しい中身までは分からない、本物の味を知らない阿呆がらすですよ(^^;
昨夜は早めに寝てしまいました。
カラスはペットボトルくらいは何とも思わないようです。
たぶん、残飯の方が美味しかったのかもしれません。
それと、トウモロコシの実り具合を知っているようですよ。明日取ろうかなと思っているとやられるなんて聞きます。
梅雨明け・・・
猛暑ですね~~。
ラッキーの散歩していると家庭菜園の場所にネットが増えてきました。
ネットだらけですよ。
カラスも賢いですね。
とうもろこしたくさんなっていますね。
spaさんより小型の草刈機
農家の方が土手刈ってくださっています。
ダリヤ綺麗な色・・・
梅雨明けしてしまったんですね。あまり降らないのに。そちらは結構降ったようですね。
猛暑です。
ネットだらけですか。カラス対策が多いんですね。
カラスも食べなくっちゃならないので、必死なんでしょうね。
都会を追われたカラスが田舎に被害をもたらしています。
土手刈りにこういうタイプの草刈り機を使っていますか。刈り払い機ですと刈った草が長いまま倒れていますので、美観を損ないますからね。
このタイプは刈られた草がチップになってしまうので目立たず、ゴルフ場のような感じになります。