一昨々日の続きです。
厠で「用足し」をして、裏庭を鑑賞し、土間の勝手口より母屋に戻ります。室内は薄暗く天井は真っ暗です。
火を使い煮炊きする土間の上には天井板は張ってありません。天井裏がモロ見えです。
眼が慣れたところで見上げると、煙に燻され、煤にまみれ、黒々とした太い梁でしっかりと支えられています。
築二百十二年(寛政7年・・・1795年)で、敷地面積は2393.65㎡(725.3坪)、建坪は312㎡(94.5坪)で、常磐線快速の始発駅より徒歩5分、都心まで約30分です。
今、この程度の家をここいらに建てたら「数億円」でしょうね。この施設は昭和62年に「染野さん」から、取手市に「寄贈」されたそうです。
染野さんは、旧家で、資産家で、大地主で、太っ腹なのでしょう。
土地については寄贈されていないようなので、土地についての「固定資産税」はどうなるのでしょうか? 多分、公共目的に使用されているので「免除」されているのでしょう。
ヤバイ! 話しが「下種の勘繰り」方向に・・・・・・・。
黒々と歴史の染み込んだ立派な梁です。
この曲がりくねった素材を組み合わせて、真っ直ぐな家に造り上げるのは、現場での「現物合わせ」で、切ったり、削ったり、穴を開けたりして、水平、垂直を出していくのでしょう。
真っ直ぐな材料だけの組み合わせよりも、曲がりくねった材料の組み合わせの方が「建てがい」ありそうですし、「鑑賞がい」があります。
それでは「座敷」にあがります。
槍を掛けるところです。かなり「質素」な造りです。
奥の一段高い座敷「上段の間」は、「御大名様」のお部屋になります。
この「取手宿本陣」は水戸藩の本陣なのですが、水戸藩は徳川御三家で「参勤交代制」ではなく、「定符制」で、藩主は常時江戸の藩邸にいたそうです。と云う事は、この「上段の間」はあまり使われたことは無いのです。
上段の間にある「板欄間」。なかなか「寂び」が効いています。
上段の間、二の間、三の間の西側にある縁側です。
見学者は3組ほど見かけました。中年の夫婦らしき見学者です。
上段、二の間、三の間、すべて八畳敷で、思っていたよりも狭く、全体に質素な造りでした。
もう少し「本陣」の見学は続きます。
それでは、また明日。
※余談です
世の中の三連休に合わせた訳ではないのですが、プログも三日間お休みしました。
ところがです、昨日26日に「144」と最近にないアクセスがありました。それに加えて、その内の「56」が、今年の2月9日の“「奥谷禮子さん」知りませんでした!”だったのです。
今頃になってどうして? 「過去の人」の話しにアクセスが集中したのか不思議です。
奥谷さんに何かあったの? 誰か知っている人いませんか? 何か気持ちワルーイです。
厠で「用足し」をして、裏庭を鑑賞し、土間の勝手口より母屋に戻ります。室内は薄暗く天井は真っ暗です。
火を使い煮炊きする土間の上には天井板は張ってありません。天井裏がモロ見えです。
眼が慣れたところで見上げると、煙に燻され、煤にまみれ、黒々とした太い梁でしっかりと支えられています。
築二百十二年(寛政7年・・・1795年)で、敷地面積は2393.65㎡(725.3坪)、建坪は312㎡(94.5坪)で、常磐線快速の始発駅より徒歩5分、都心まで約30分です。
今、この程度の家をここいらに建てたら「数億円」でしょうね。この施設は昭和62年に「染野さん」から、取手市に「寄贈」されたそうです。
染野さんは、旧家で、資産家で、大地主で、太っ腹なのでしょう。
土地については寄贈されていないようなので、土地についての「固定資産税」はどうなるのでしょうか? 多分、公共目的に使用されているので「免除」されているのでしょう。
ヤバイ! 話しが「下種の勘繰り」方向に・・・・・・・。
黒々と歴史の染み込んだ立派な梁です。
この曲がりくねった素材を組み合わせて、真っ直ぐな家に造り上げるのは、現場での「現物合わせ」で、切ったり、削ったり、穴を開けたりして、水平、垂直を出していくのでしょう。
真っ直ぐな材料だけの組み合わせよりも、曲がりくねった材料の組み合わせの方が「建てがい」ありそうですし、「鑑賞がい」があります。
それでは「座敷」にあがります。
槍を掛けるところです。かなり「質素」な造りです。
奥の一段高い座敷「上段の間」は、「御大名様」のお部屋になります。
この「取手宿本陣」は水戸藩の本陣なのですが、水戸藩は徳川御三家で「参勤交代制」ではなく、「定符制」で、藩主は常時江戸の藩邸にいたそうです。と云う事は、この「上段の間」はあまり使われたことは無いのです。
上段の間にある「板欄間」。なかなか「寂び」が効いています。
上段の間、二の間、三の間の西側にある縁側です。
見学者は3組ほど見かけました。中年の夫婦らしき見学者です。
上段、二の間、三の間、すべて八畳敷で、思っていたよりも狭く、全体に質素な造りでした。
もう少し「本陣」の見学は続きます。
それでは、また明日。
※余談です
世の中の三連休に合わせた訳ではないのですが、プログも三日間お休みしました。
ところがです、昨日26日に「144」と最近にないアクセスがありました。それに加えて、その内の「56」が、今年の2月9日の“「奥谷禮子さん」知りませんでした!”だったのです。
今頃になってどうして? 「過去の人」の話しにアクセスが集中したのか不思議です。
奥谷さんに何かあったの? 誰か知っている人いませんか? 何か気持ちワルーイです。