16:47 仲が悪かった兄と弟が魔女にクマとロバに変えられてしまいましたが。。それも今日まで。互いに認め合うことで元の姿に戻ります。。。めでたしめでたし。。的なストーリーが思い浮かびました(笑)
朝からムーーンとしたお天気。いかがお過ごしでしょうか。
「お出かけしよ」と言っていたワイフですが、なんだか喉が痛く眠いみたいなので無理せずアパートでお休みすることにしました。体に素直に従いガスピー眠りに入るワイフ。
森のなかまは。。なにかゴソゴソしていたのかと思いますが、何をしていたのか覚えていません。。エッチなページばかり見ていたとか。。そういうことではありませんからね(笑)
15:26 北東方向がムクムクの壁がそそり立ち始めます。といいますか。。既にそそり立っていました。Tenki.jpさんでもそのころに注意を促し始めていました。
雲頂はプクプクと元気満々です。
15:50 しばらくしてから同じ雲頂をみてみるとトンガリくんになってきました。バックにモコモコでなくヌラーッとした雲があったので既に崩壊した積乱雲がでもあったのかと思いましたがそうでもないようです。
こんなかんじに少しずつ雲が成長しつつありました。
16:46 1時間近くしてからみてみると低い雲が流れ始めてきていました。低い雲は灰色で奥に見える真っ白なのが成長中の雲です。かなり大きいです。冒頭の兄弟の雲は西側に見えました。
16:48 低い雲は移動スピードが速いので後ろにあった真っ白な雲が姿を現します。勢いはあったものの何かの供給が止まったのかパラパラと崩壊したようです。ちぎれた小ちゃい雲が一部輝いていますが、高度が高いというよりお日さまを隠している雲の隙間の具合によるものかと思います。不思議な感じがして結構好きだったりします。
さっきまでムクムクの壁があった北東側ですが。。なんかムクムクがありません。みんな崩れてしまったのでしょうか。
17:50 西側にはさっきまで見えなかったテンが立ち上がっています。
西側。。この雲はなんだか。。ひきちぎれたかのように見えるのですが。。実は接近しているところでした。なんだか。。冒頭のロバとクマの兄弟といい。。西側はドラマチックな再会が多いのであります。
16:51 ちょっと。。納得いかないので(笑)再び北東をみていると。。白いものチラリセンサーがアラート状態になります(笑)
画面中央付近に一見ちぎれた雲が白く輝いているように見えるのですが。。。ズームしてみると。。
ムクムクがとんでもない大きさになっていました。望遠でみていると映像の早回しをみているかのような速度で雲の触手が成長しているのが見えました。動画に撮ってみようかと思いましたが低い雲で覆い隠されてしまいました。。
16:59 低い雲で埋め尽くされ、とうとうこんな感じになってしまいました。もれなく雷の音が聞こえてきますし。。ピカピカしています。
東側では低い雲がロール状になっていました。積乱雲が従える梅雨払い的なアーチ雲というほどのものではないかと思いますが。。そうかもしれません。
17:00 パッと見た感じただのグレーですが、前後に様々な雲が折り重なって迫ってきているようです。
17:01 こちらは南側です。随分と違うものであります。でも。。北側の状況をみているので迷わず洗濯物を取り込みます。振り出してからでは色々とダメージが大きいです。
17:16 これは。。。北東から。。何か来るのが明らかですね。。
17:27 頭上にはまだら状に明るさの濃淡が見えます。雨が降り出す前の嵐って、なぜかこういった緑色っぽい色だったりします。確か。。どこかで説明を読んだ記憶が。。
17:28 近くに雷が落ちました。カラスが一斉に飛び立ちます。そして雨が降り始めました。
17:31 南側のベランダに変色させるために野ざらしにしている真鍮製の懐中電灯。暗いなかでもシャープな線をだすなぁ。。と思わずガラス越しに撮ってしまいました。
17:39 北側のドアをあけてみると。。降水するのがしっかりと見えました。
17:43 強い風と雨とで家々の屋根が白いベールに包まれます。かなり激しかったです。
18:04 再び北東側です。どうやらムクムクは通り過ぎたようです。まだポツポツしていますが、もしかしたら虹がみえるかもしれません。。。と。。。
18:05 北側ですが。。なんだか青空が広がるようなイメージはなく。。なんだか。。第2章的な予感がします。。小雨のうちにと。。近所のコンビニに出かけておきます。
18:21 西側の空にやや赤みを見ることができました。横浜の本日の日没は18:25。ウリボーのような雲が走っていますが、やがて姿を変えることでしょう。
やっぱり。。何か。。やって来ていますね(笑)
ウリボーが形を変えて第2波が到着したようです。
降水は第1章ほどではありませんでしたが、雷がバンバン落ちていました。空気がブンブンうなる音を立てていました。
明日も関東は不安定なお天気だそうです。お出かけの際はお気をつけください。
それでは!
朝からムーーンとしたお天気。いかがお過ごしでしょうか。
「お出かけしよ」と言っていたワイフですが、なんだか喉が痛く眠いみたいなので無理せずアパートでお休みすることにしました。体に素直に従いガスピー眠りに入るワイフ。
森のなかまは。。なにかゴソゴソしていたのかと思いますが、何をしていたのか覚えていません。。エッチなページばかり見ていたとか。。そういうことではありませんからね(笑)
15:26 北東方向がムクムクの壁がそそり立ち始めます。といいますか。。既にそそり立っていました。Tenki.jpさんでもそのころに注意を促し始めていました。
雲頂はプクプクと元気満々です。
15:50 しばらくしてから同じ雲頂をみてみるとトンガリくんになってきました。バックにモコモコでなくヌラーッとした雲があったので既に崩壊した積乱雲がでもあったのかと思いましたがそうでもないようです。
こんなかんじに少しずつ雲が成長しつつありました。
16:46 1時間近くしてからみてみると低い雲が流れ始めてきていました。低い雲は灰色で奥に見える真っ白なのが成長中の雲です。かなり大きいです。冒頭の兄弟の雲は西側に見えました。
16:48 低い雲は移動スピードが速いので後ろにあった真っ白な雲が姿を現します。勢いはあったものの何かの供給が止まったのかパラパラと崩壊したようです。ちぎれた小ちゃい雲が一部輝いていますが、高度が高いというよりお日さまを隠している雲の隙間の具合によるものかと思います。不思議な感じがして結構好きだったりします。
さっきまでムクムクの壁があった北東側ですが。。なんかムクムクがありません。みんな崩れてしまったのでしょうか。
17:50 西側にはさっきまで見えなかったテンが立ち上がっています。
西側。。この雲はなんだか。。ひきちぎれたかのように見えるのですが。。実は接近しているところでした。なんだか。。冒頭のロバとクマの兄弟といい。。西側はドラマチックな再会が多いのであります。
16:51 ちょっと。。納得いかないので(笑)再び北東をみていると。。白いものチラリセンサーがアラート状態になります(笑)
画面中央付近に一見ちぎれた雲が白く輝いているように見えるのですが。。。ズームしてみると。。
ムクムクがとんでもない大きさになっていました。望遠でみていると映像の早回しをみているかのような速度で雲の触手が成長しているのが見えました。動画に撮ってみようかと思いましたが低い雲で覆い隠されてしまいました。。
16:59 低い雲で埋め尽くされ、とうとうこんな感じになってしまいました。もれなく雷の音が聞こえてきますし。。ピカピカしています。
東側では低い雲がロール状になっていました。積乱雲が従える梅雨払い的なアーチ雲というほどのものではないかと思いますが。。そうかもしれません。
17:00 パッと見た感じただのグレーですが、前後に様々な雲が折り重なって迫ってきているようです。
17:01 こちらは南側です。随分と違うものであります。でも。。北側の状況をみているので迷わず洗濯物を取り込みます。振り出してからでは色々とダメージが大きいです。
17:16 これは。。。北東から。。何か来るのが明らかですね。。
17:27 頭上にはまだら状に明るさの濃淡が見えます。雨が降り出す前の嵐って、なぜかこういった緑色っぽい色だったりします。確か。。どこかで説明を読んだ記憶が。。
17:28 近くに雷が落ちました。カラスが一斉に飛び立ちます。そして雨が降り始めました。
17:31 南側のベランダに変色させるために野ざらしにしている真鍮製の懐中電灯。暗いなかでもシャープな線をだすなぁ。。と思わずガラス越しに撮ってしまいました。
17:39 北側のドアをあけてみると。。降水するのがしっかりと見えました。
17:43 強い風と雨とで家々の屋根が白いベールに包まれます。かなり激しかったです。
18:04 再び北東側です。どうやらムクムクは通り過ぎたようです。まだポツポツしていますが、もしかしたら虹がみえるかもしれません。。。と。。。
18:05 北側ですが。。なんだか青空が広がるようなイメージはなく。。なんだか。。第2章的な予感がします。。小雨のうちにと。。近所のコンビニに出かけておきます。
18:21 西側の空にやや赤みを見ることができました。横浜の本日の日没は18:25。ウリボーのような雲が走っていますが、やがて姿を変えることでしょう。
やっぱり。。何か。。やって来ていますね(笑)
ウリボーが形を変えて第2波が到着したようです。
降水は第1章ほどではありませんでしたが、雷がバンバン落ちていました。空気がブンブンうなる音を立てていました。
明日も関東は不安定なお天気だそうです。お出かけの際はお気をつけください。
それでは!
雨が降るまでの雲の様子がよく分かって面白かったです。
あんなに晴れていたのに、雲が急に早くなってあっという間に。。
雲が早くなってきた時点で家に電話して、洗濯物を取り込んでもらってよかったです。
こうして空の様子をチラ見しながら過ごすと。。夏休みに贅沢したよなぁという気分になります。今はTenki,jpさんの雨雲レーダーと合わせてみると「あの雲はアレだったんだなぁ」とわかって更におもしろいです。しかし。。天気が変わるのって早いですよね。
はい。クマさんにしかみえませんでした(笑)鼻のところ白し。。耳まるいし。。。体くろいし。。
何かに似ている雲を探すのも楽しいもんですよ〜♪
それにしても空が暗くなって雨が落ちてくる景色は胸がわくわくしますね。3°cほど涼しくなったような気がしますし(笑)
ところでこの頃ご無沙汰していて初めて見るのですが、このシルエットはもしや…IYP365の真鍮ヴァージョンですか??
海外にはストームチェイサーと呼ばれる人たちが嵐やスーパーセルを追って映像に収めていたりしています。百戦錬磨のストームチェイサーも事故で亡くなったりしていますが、それでも追い続けるには何かそういったものがあるんだと思います。まぁ。。私はシロートなのでアパートからコソコソと観察していたりします。
で、はい。そのとおりです。IYP365の真鍮版ですよ♪チタンも出ています。アルミ製はワイフのお母さんにあげてしまったので真鍮版を買い直しました。
性能は変わらずですがいいですよ♪