森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ご近所の春

2022-03-06 22:01:58 | デフォ
さぁ、私も咲いちゃうよ

昨日は、起きては寝。食べては寝。ゆっくりさせてもらいました。今日も寝てもよいのですが、頭のなかの妖精さんが、体のあっちこっちを引っ張ります。

よしっ。春をさがしに外へでよう。

マスク、メガネ、そしてカメラを入れたサコッシュで固めます。


13:08 最初い出会ったのはタンポポさん。


ホトケノザは随分前から顔馴染みです。


森んなかまがが契約を交わしている春の妖精さん。ハナニラさん。オハヨー♪
190段階段の麓には、まだ2−3人といったところです。次会うときは大家族になっているかと思います。


ハコベたも徐々に賑やかになってきているようです。


ハナダイコン。紫と黄色に緑の葉っぱ。安定した色の組み合わせです。


じゃぁ、階段登って上にいくね。


例年だと、もう咲いている頃かと思います。ハクモクレン。ちょっとだけ顔をのぞかせていました。もうすぐですね。


鉢植えのストレチア(ゴクラクチョウ)が見事に咲いていました。ちょっと撮らせてもらいます。


おぉ。やっと見付けました。スミレさん。身支度前に見つけてしまったようです。ごめん。。


ヒュウガミズキも、ちょっと恥ずかしがり気味です。


いくつかは開花しはじめていたジンチョウゲ。クンクンすると、控えめな香りで「春だよぉ」と言っていました。さて、駅まで来ました。

出勤日も何日かあったのですが、帰る頃にはお店はしまっています。ごったがえしていたわけではないので、久しぶりに入ってみましょう。


久しぶりに本を買いました。「月のきほん」せっかくの人生ですから月の満ち欠けなんかを理解してみたいと思いました。
久しぶりに、おさしみを食べたくなったので奮発して東急で。カサアゲではないのですが、シメサバも購入。さすがに美味しかったです。

光り物専門店ないかなぁ。。。ありました!「鮨大前」有楽町。。お店にはいるにはそれなりの努力が必要なようです。。


14:07 さーて、今日は日曜日。明日から仕事がまっていますので、帰ります。


じべたが黄色です。随分まえから遠慮がちに咲いていたんですが、堂々とさいていたオオキバナカタバミ。その流れからの。。。


ハナニラさん。このエリアの子は薄紫色でおめかしした子が多いのであります。セクシーだなぁ。


フグリくんたちもワイワイ群生しています。君たちもホントにかわいいなぁ。


ちょうど目線の高さに塀の切れ目があって、突っ伏しないでもフグリくんたちを横から覗けるポイントがありましたので、小人さんの視点を得ることができました。


危険な崖を登ったり、奇跡的な天候条件が重ならない出逢うことができない。なーんてことはなく、ハナニラさんと同じで、どこにでも、ありふれている子です。考えようによっては、とてもステキなことだと思います。


随分前からあったと思われる自転車みたいです。夏になるとどうなるんでしょうか。アパートに近いマイバスケットで、1.5リットルのペットボトルを数本+アルファを買い込みます。


どこでも、いつでも咲いているオニタビラコ。春先はこんな風に白日の元でお目にかかりますが、周りの木々が茂ってくると、木陰で、にょろんと伸びる姿が記憶に残っています。この子も好きな子です。


じべたには白いものがチラチラ。タネツケバナなんだと思います。この子も随分前から見かけていましたが、立派に花を咲かしていました。
流石にペットボトルを持ったまま、立ったり、しゃがんだりして写真を撮っているとぞんざいになってしまいました。

それでは!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これからの季節にいかが? | トップ | 待ってた子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デフォ」カテゴリの最新記事